S660ツーリング 竜飛編
このシリーズ(笑)も、銀さん主催による企画です🎵🎵
3連休の初日は雨天気で、当日の天候も降水確率が高く雨模様?!
になるのかなぁ~と心配をしておりましたが、何とか曇り空を維持して
いるような朝・・・
早起きして~クルマを洗車して~朝食を済ませて、スタンドによりガス
満!一路~十和田湖へ・・・ 地元界隈は朝ゆっくりできるのがいい
ですねぇ~(爆) いつもなら3時とか4時とかに出発したりしているから
ねぇ・・・
(~_~;)
十和田湖 奥入瀬渓流湧水館に到着🎵🎵
当初は、発荷峠へ向かう予定でしたが、道路がウエットでクルマが汚れ
ると思い~ここで待機することに・・・ とりあえず~天気は良好ですが
崩れることは確かです・・・
(^_^;)
なので~1時間ぐらい時間に余裕ができたので・・・
奥入瀬渓流グランドホテルのラウンジでコーヒータイム🎵🎵
さすがぁ~”星野リゾート”です 気品のある雰囲気で渓流の緑を眺め
ながらのコーヒーはいつもと違います🎵一度は宿泊してみたいですねぇ
やっと来ました~本隊・・・
実はここで2時間以上待機してました・・・発荷峠からここまでなら1時間
もなしに到着するハズなのですが~待てど暮らせど来ない!(笑)
話を聞いたら・・・休屋で乙女の像を散策してらしい・・・
待ち人がいるんだから~連絡ぐらい入れてほしいねぇ・・・
( ̄。 ̄)ボーーォ
銀さんから”合流後先導役をお願いします”と頼まれておりましたが・・・
”城ヶ倉大橋から・・・”と言われ・・ あれ?!また話が違う・・・
( ̄。 ̄)ボーーォ
城ヶ倉大橋へ向け出発です🎵
3連休ということもあり他県ナンバーのクルマも多いです🎵
助手席のカメラマン・・・ こんな感じでスイマセン・・・
(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
八甲田界隈の上部は紅葉が始まってますねぇ🎵
隊列を走っていて気が付きましたが・・・紅葉のコントラストとS6イエロー
がミョ~に・・・マッチしている(笑)
城ヶ倉大橋到着!
ここは山間のため~風が強い! クルマが小さいと路肩に収まりがいい!
ここからは黒石へ降りるまでは下り調子ではありますが楽しめるワインディ
ングで”先導役”となりましたが・・・
ウダウダ・・・
(-_-;) ムシムシ
ダラダラ・・・
(-_-;) ムシムシ
で・・・当初は東北道浪岡ICあたりでお役御免となるなるハズが・・・
銀さんが~”和歌山まで行ってよぉ~”って・・・ 話ちげぇ~し・・・
( ̄。 ̄)ボーーォ
東北道浪岡ICから津軽道入りして~和歌山までノンストップです!
が・・・隊列の車間距離が空きすぎて長い蛇状態で、信号のたびに
ブツブツと切れる・・
+・・・
一般道の軽トラに捕まり・・・
ダラダラ・・・
(-_-;) ムシムシ
追越しかけたいぐらいですが・・・
それはムリ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
TRGとは・・・そういうモノなのです・・・・
( ̄^ ̄)えっへん
到着しました”和歌山”
しじみラーメンで有名な十三湖沿いにあるお食事処です🎵実はここ
は旅館で宿泊もできるんですよねぇ
お約束の”しじみラーメン(中貝)”です
塩ベースのあっさりした味です🎵 今年~このラーメンを食したのは
2回目です・・・こんなこともあるんだなぁ・・・
(~_~;)
ここで新事実が・・・
OREOさんは・・・”メンマが嫌い”
o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ
ここでsawaさんが帰路へつくことに・・・
ここまで来て~”竜泊ライン”を走らないのは勿体ない♪ 説得したの
ですがぁ~鳥目なので夜は走れないということで(ウソ)・・・それなら
しょうがないですと・・・ お疲れ様でした~道中お気をつけて🎵🎵
(T_T)
これよりはかずさんが先導役でスタート!
竜泊ライン+かずさん=ウギャーー ((((/*0*;)/
第2走車は・・・黒猫さん・・・
明らかに・・・\(〇_o)/コワイヨー
竜泊ラインより”道の駅こどまり”へ向かいます🎵
ここからが~今日のメインイベントでしょう~って オレ思った!!
自分は第3走車でしたが・・・
後ろから伺うと・・・
かずさん(黄)・・・先行する一般車からスペースを開けるようにスピードを
コントロール・・・それに追随する黒猫さん(黒)・・・いい感じの距離幅・・・
コーナー立ち上がりのスピードを注視しながら・・・
黄の動きが速くなると、黒も同時に動く! 黒に合わせると遅れるので~
先導の黄の動きに合わせてオレも開ける
ババババババババーーーーーー!
とリミッターが当たりはしませんが
(^^ゞ
おぉ~~~~~~~~~~~~~~! 面白れぇ~~~~~~~~~~!
黄・黒・白の絶妙な感がいいねぇ~🎵🎵
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
知らない道をラインを考えながら走るのは最高だねぇ!
チョォ~~~気持ちいい♪♪
この・・・何とも言えない緊張感と爆発力
ストレス解放の瞬間とでもいいましょうかぁ?!(笑) そんなことを繰り返し
ながら~着きました・・・
いつもはsawaさんの”飛び石攻撃”を受けておりましたが、今回は黒猫さん
からの攻撃を受けました・・・
(+o+)
日本海の風は強く感じるなぁ~🎵
この道の駅こどまりは海産モノが豊富です!
メバル膳も食することができるようです!
美味しそうですよねぇ🎵 今度は”メバル膳TRG”を・・・
予約しないと無理だろうねぇ~
次は”竜飛崎”へ向かいます
ここからは~黄・白・黒の序列で・・・
ここから先程と違って~・・・
---- 割 愛 ----
着きました竜飛崎
(笑)
”風の強い竜飛崎”で有名なくらいですから~当然強風です!!
ここから皆さんそれぞれ予定があるようで、帰路が違うことで解散となりました
晴れたり雨降りだったとりさえない天気ではありましたが、奥津軽路を楽しめた
のでないでしょうかぁ?!
解散後に五所川原のエルム街へ向かいましたが、来た道を戻るようなルート
で竜泊ラインを思うペースで走れました🎵単走だとペースも追越しも思うがまま
違う意味でいいですねぇ
(^^ゞ
遠路より参加された方はもとより~皆様お疲れ様でした!
幹事役の銀さん・先導役かずさんもお疲れさまでした!
また皆様とお会いできる日を楽しみにしておりますぅ~🎵
Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks