• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

樹海ライン2

朝の気温の低さが日に日に身に染みるような気がする毎日
差ほど良い天候ではありませんが、なりに晴れておりました

「ん~・・・・今日は何をしようかぁ?!」と考えて・・・紅葉巡り?!
久々に十二湖などは・・・とマップを眺めてみると・・・今時間から
向かうにはちょっと~距離がありすぎるなぁ・・・
(-。-;)

奥さんにはまだ見せていないから・・・「八幡平アスピー」へ行こう!
実は・・・紅葉は先日見たので魅力はないのですが、「樹海ライン」
をまたぁ~走りたくてねぇ
(^^ゞ

今回はS6で出発です!
時間が遅くなり・・・9時半頃に家を出まして・・・
ルートは前回同様で、安代経由樹海ラインで、鹿角回り十和田湖

途中~名川チェリーセンターの産直で買い物です🎵
収穫時期でもありますので、野菜などが豊富なのですが、「きのこ」
も店頭に並んでいます🎵栽培モノもありますが、天然モノが出ている
こともあるのでそれが目当てです 今回は「ハドコロ」というキノコを
ケットしました・・・ はて??初めて見る名前だけど・・・ 味は??
(・vv・) ハニャ???



安代付近で昼時間となり、ICそばの蕎麦屋さんで食事をしようとしま
したが~駐車場がめちゃ混んでいたのでスルー・・・街中を通り抜けた
ところにある「味噌茶屋」にしました🎵



これは「味噌茶屋弁当」です!
このお店では、自家製味噌や漬物・麹などを販売し併設されている食堂
では、そのお味噌を生かしたメニューで食事ができます



「当店おすすめ! 味噌茶屋ラーメン(味噌)」です
ラーメン専門店のそれとは違い、「味噌屋さんが作ったラーメン」という感じ
で、味噌味と風味をシンプルに味わうような味で、特別ではなく素直におい
しいです🎵一杯を食べきりスープまで飲み干すまで飽きない味ですねぇ
(^O^)

ここからは安比経由で向かいますが、「安比レインボーライン」と名称のある
八幡平へ抜けるコースがスゴイ気持ちいいですよぉ🎵 踏める・・・(笑)

ビジターセンターを左折して~樹海ラインへ向かいます🎵
まさかぁ・・・また来ることになるとは・・・
(^_^;)



樹海ラインへ向かう道中♪紅葉ってる綺麗な景色があり立ち寄りました



画ではイマイチですが、実際はもっとキレイです🎵薄曇りの天候なので鮮や
かさがありませんでしたが、それでもキレイでしたねぇ🎵



川辺そばなので、ここでBBQをするのもいいですねぇ!
来年・・・考えよう・・・

さて~本題の樹海ラインです!
上り調子となりますが、非力なS6ではいかにスピードを殺さずに走るかが
試されることになりますが、前回とは違いクルマが軽いので感覚が違います🎵

コーナーリングも慣性をあまり気にしなくても~気持ちよく行けますし、クルマが
小さい分~コース幅を大きく使えるのがメリットで自由度が大きいですねぇ🎵
スピードはでませんが、それでも攻めてる感がアリアリで気持ちいいですねぇ!
来年は~時間規制のない早朝に来たいですねぇ
(^O^)



アスピーには何回か来たことがありましたが、素通りすることが多くて、見返峠
に停車したのは初です 500円も駐車料金を払いまして・・・施設内へ・・・
トイレだけかと思っておりましたが、食堂と売店がちゃんとありました!
(~_~;)



ん~・・・もう紅葉も千秋楽ですかねぇ・・・
(-_-;)



道の駅かづのへ到着です🎵
ここでは、「むきたけ」をゲットしました!

そして・・・

いつも観光時の帰り道~ここを通るときは「ITOKU」で買い物です!
所違えば品違うで、スーパーでは御当地食材がありますので、それが目当てです
今回は、すでにキノコをゲットしているので、キノコ鍋の食材を求めます🎵
ラゲージスペースがほとんどないS6なので、あまり買い物ができません・・・
(~_~;)



奥入瀬渓流まで来ました
ん~~~寂しい感がありますねぇ・・・ TVの紅葉情報では「見頃」とされており
ますが・・・過ぎてる感がありますねぇ 日曜日頃? 今月頃で終わりでしょうかぁ?



出来ました「きのこ鍋」!
ハドコロ、むきたけ、なべちゃん葱、親鳥鶏肉、鶏団子とその他食材で仕上げました
きのこダシと親鳥からのさっぱりとした脂とダシがいい感じにまとまり~上出来🎵🎵
「なべちゃん葱」を初めて食しましたが、甘味があり葱風味がないので、変わり葱で
おいしいです🎵これだから~旅先での買い物は辞められない🎵
(^O^)

今月は、RとS6で2回も樹海ラインをドライブしました🎵
クルマは違えど~それぞれの持ち味を楽しめるコースレイアウトであることは間違い
ないと思いましたねぇ🎵パワーはあればあったなりの楽しみ方があるし、なければ
ないなりの楽しみ方がある・・・そんなことを感じたなぁ🎵
(-。-)y-゜゜゜



ps・・・
来週は・・・

大間かぁ?!

まさかぁ・・・ 

そりゃぁ~どうだろう・・・
ヾ(^▽\)  またまたー♪

Posted at 2016/10/22 23:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23456 7 8
9 10 111213 1415
16 1718 1920 21 22
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation