• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

竜泊ラインにて

自分が主催する龍飛崎方面へのTRGでは、出発地点の関係も
からみ青森市方面から陸奥湾側の国道を北上し、龍泊崎を経由
し日本海側から竜泊ラインを南下し五所川原経由で青森市方面
へ戻るルートが多いです

先日参加したTRGでは、竜泊ラインから北上し帰路として来た
道を戻るルートをとることとなりました



道の駅こどまりから竜泊ラインを走り眺観台までの距離は12.2km
普通に走ると20分弱程度の時間・・でも勾配がキツイ分~もう少し
時間がかかるかもしれない・・・

北上するにあたり海岸線沿セクションが終わると登りセクションに
入るのだが~勾配がキツイヘアピンコーナーが続く・・

今回はS6での走行だったのですが、さすがにこの勾配・・軽には
ツライ過ぎます♪パワー不足に制御も入り全然楽しくないですよぉ~♪
仮に~ハイパワー車ならなりに楽しめるのかも?!と思ってしまいます
けど・・・どんなもんだろうかぁ?!
(・_・;)

登りセクションが終わると~細かくアップダウンやコーナーが連続
するような感のセクションとなる こういうステージではS6の持ち味
が活き楽しく走れる

往復を走ってみると、クルマ的なものや好みもあるのだが~自分的
には下りの方が楽しめるし、下り切ってからの道の駅こどまりまで
のシーサイドビューが気持ちよく走りやすい♪
(^^♪

いろいろなところを走ってますけど、竜泊ライン下り道から眺める日本
海はマジ絶景で素晴らしいものがあり、あの場所に似ている景色は少な
いと思います

竜泊ラインも楽しいステージであることは間違いないです♪
でも~自分的には・・・ロングステージの樹海ライン♪ それをギュ~
とアグレッシブにコンパクトにした感のある奥入瀬渓流♪ 好きです♪
(^_-)-☆

どんなステージでも、一人で駆け抜けるより~仲間と駆け抜ける方が
一味も二味も違うのはいうまでもありませんけどねぇ
(^-^;

さて・・次回はどこへ?!





Posted at 2019/06/03 20:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 4 5678
9101112 13 1415
161718192021 22
232425 262728 29
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation