• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

視点の違い

先日プラグのチョイスでいろいろ悩み~そこからネット
で調べ始めてとりあえず結論は出たのだが、まぁ~番手
を変更したワケでもないので大きな影響はないと思われる
(~_~;)

そんなおり・・・

某動画サイトで、クルマのいろはを解説しているモノが
あり自動車工学(?!)の勉強をしておりまして気になる
テーマを発見!!
(p_-)

プラグについての話です♪
よくボンネットやエンジンルームに表示されている注意
書きで「プラグ交換 10万キロごと」的な表記・・・

しかし~・・・
プラグメーカーHPの推奨交換目安2万キロ・・・

同じプラグ交換のことなのに・・・
自動車メーカーは10万キロ プラグメーカーは2万キロ
はて?! さて?! どういうこと?!
【・_・?】ナンデ

その動画では・・・
自動車メーカーの10万キロは、プラグは交換しなくても
エンジンが壊れずに走ることは可能ですよぉ的な意味合い

プラグメーカーは点火性能等を100%維持するためには
2万キロ交換がおススメですよぉという意味合い

(注)細かいことは抜きです!
(^^ゞ

当然~プラグだけの話なのでその他の要因で性能を100%
維持できないこともあるし、クルマの使用条件などのシビア
コンディションでも変わってくることで、分かりやすくカン
タンに説明してくれていた♪

プラグと言えども「消耗品」です!理屈で考えても10万キロ
という時間枠で劣化・消耗しないワケもなく、内燃機という過
酷な場所で仕事をしているワケですからねぇ・・・
(~_~;)

なるほど・・なるほど・・
とメカ音痴なオレでも理解できた!
(^O^)

ちなみに・・・
エンジンオイルも同じ話みたいです・・・
「エンジンオイル 1万キロ交換」と表記があるものも・・・
オレからすると・・・あり得ない話ですけど・・・
(◎_◎;)

クルマの乗り方・使い方もあるけど~3千又は5千キロ程度で
交換するのがクルマ好きなら一般的ではないだろうかぁ?!
(~_~;)

視点が違うと・・・言い方も変わるものだねぇ・・・
コスト・維持費の問題等など絡むメーカー・・なかなかである

一つ!勉強になりました
( ..)φメモメモ

Posted at 2019/07/12 06:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月12日 イイね!

イベントが2つ

カレンダーでは今週末は久々に祝日が登場して連休と
なりますがもう7月中旬ですねぇ♪こちらは梅雨時期
とは言え~雨量は少なくカラ梅雨と思わせるような
天候が続いております・・・

しかぁ~し!何故に週末になると雨天気が多くてイマ
イチテンションもガタ下がり・・・しかし今回はなん
とか降水確率も低く何とかなる?!のでしょうか
(~_~;)

日曜日は・・・
黒石市 クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ
弘前市 トヨタガズーレーシング ラリーチャレンジ
とイベントが開催されます

ん~・・・
( ̄-  ̄ ) ンー

ここしばらくノスタルジーも見てないしなぁ・・・
久々に眺めに行こうか?!

ラリーチャレンジは見たことないからどんなもんか?!
興味もあるしなぁ・・・でもラリーの場合観覧場所を
選ばないと悪路だったり藪でみることにもなる場合が
あるからそれなりの装備?!が必要になるのかなぁ・・
イベント会場ならそんことはないだろうけど・・・

でも~先週のTRGはウダウダだったので~気持ちよく
どこかTRGしたい気持ちもあるしねぇ♪
(^O^)

ん~・・・
( ̄-  ̄ ) ンー


ん~・・・
( ̄~ ̄;)??


ん~・・・
(~ヘ~;)ウーン


(´△`) ワカリマシェーン


Posted at 2019/07/12 05:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3456
7891011 12 13
14 15 16171819 20
21 2223 24 2526 27
28293031   

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation