• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

3連休最終日

昨日とは違い今日は朝から朝日が眩しく青空が見えており
3連休最終日にふさわしい天気だぁ🎵

昨日はウダウダ天気の中~竜飛崎TRGに参加してクルマが
汚れておりましたので・・・まずは洗車・・・

洗車をしながら・・・

天気いいなぁ~・・・
(~ ~;)ウーン

このまま大人しくしてるもの~勿体ないし・・・
(~ ~;)ウーン

空・・・青いし・・・
(~ ~;)ウーン

奥さんに~”寒立馬見たくない??”と聞いてみたら・・・
「昨日竜飛崎に行って、今日は反対側の下北半島に行くの??」
と言われたけど・・・ 
(^^ゞ

”行こう! レッツ~尻屋崎!”
昨日は・・津軽半島🎵 今日は・・下北半島🎵
(爆)

来年?!のS6TRGの下見も兼ねて・・・
(^^ゞ



やぁ~気持ちいい直線~最高だねぇコリャぁ~🎵🎵
以前・・・尻屋崎に来たのは・・・20年以上も前の話だもんねぇ・・・

むつ市内を抜けると、走るクルマも少なくなるし、道路も走りやすい
これはTRGにはいいコースですわぁ!



尻屋崎には”寒立馬(馬)”が放牧されているのでゲートを通過して
入ります🎵 ん~灯台がキレイ♪ 祝い事もあり旗がかかげられて
ましたねぇ



海広いねぇ!
やはり~ここも風が強いです・・・
(+o+)



向かう途中~雨に当たりクルマが汚れちゃってるのが残念・・・
シーサイドがスゴイ美しいので、夏頃に愛車のフォトを撮りに来るもの
いいかも?!と頭に浮かんだなぁ~🎵

で・・・

その寒立馬はと・・・
キョロ(・.・ )( ・.・)キョロ



居ました!
\(^o^)/

親子で食事中



やはり~近くでみると大きいですよぉ
寒さに耐え忍ぶ勇ましさを感じますねぇ・・・



遠目はこんな感じで、他の場所には寒立馬の大所帯の群れおりました
意外に~観光客が多いのには驚いたなぁ

走るなら~バリエーションが豊富なのは・・・下北半島かなぁ?!
ただ・・・半端なく~広いからねぇ~時間はかかるけど・・・ 大間町から
脇野へぬける国道338はマジなロングTRGコースだよぉ でも~そちら
方面は・・・いつ行ったのか・・・覚えてないほど昔だなぁ
(~_~;)

しかし・・・

北の大地のキビシイ自然に生きる”寒立馬”には心動いたなぁ・・・
(^^ゞ

Posted at 2016/10/10 23:16:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

竜飛TRG

S660ツーリング 竜飛編
このシリーズ(笑)も、銀さん主催による企画です🎵🎵 

3連休の初日は雨天気で、当日の天候も降水確率が高く雨模様?!
になるのかなぁ~と心配をしておりましたが、何とか曇り空を維持して
いるような朝・・・

早起きして~クルマを洗車して~朝食を済ませて、スタンドによりガス
満!一路~十和田湖へ・・・ 地元界隈は朝ゆっくりできるのがいい
ですねぇ~(爆) いつもなら3時とか4時とかに出発したりしているから
ねぇ・・・
(~_~;)



十和田湖 奥入瀬渓流湧水館に到着🎵🎵
当初は、発荷峠へ向かう予定でしたが、道路がウエットでクルマが汚れ
ると思い~ここで待機することに・・・ とりあえず~天気は良好ですが
崩れることは確かです・・・
(^_^;)

なので~1時間ぐらい時間に余裕ができたので・・・



奥入瀬渓流グランドホテルのラウンジでコーヒータイム🎵🎵
さすがぁ~”星野リゾート”です 気品のある雰囲気で渓流の緑を眺め
ながらのコーヒーはいつもと違います🎵一度は宿泊してみたいですねぇ



やっと来ました~本隊・・・
実はここで2時間以上待機してました・・・発荷峠からここまでなら1時間
もなしに到着するハズなのですが~待てど暮らせど来ない!(笑)
話を聞いたら・・・休屋で乙女の像を散策してらしい・・・
待ち人がいるんだから~連絡ぐらい入れてほしいねぇ・・・
( ̄。 ̄)ボーーォ

銀さんから”合流後先導役をお願いします”と頼まれておりましたが・・・
”城ヶ倉大橋から・・・”と言われ・・ あれ?!また話が違う・・・
( ̄。 ̄)ボーーォ



城ヶ倉大橋へ向け出発です🎵
3連休ということもあり他県ナンバーのクルマも多いです🎵
助手席のカメラマン・・・ こんな感じでスイマセン・・・
(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!



八甲田界隈の上部は紅葉が始まってますねぇ🎵
隊列を走っていて気が付きましたが・・・紅葉のコントラストとS6イエロー
がミョ~に・・・マッチしている(笑)



城ヶ倉大橋到着!
ここは山間のため~風が強い! クルマが小さいと路肩に収まりがいい!

ここからは黒石へ降りるまでは下り調子ではありますが楽しめるワインディ
ングで”先導役”となりましたが・・・ 

ウダウダ・・・
(-_-;) ムシムシ

ダラダラ・・・
(-_-;) ムシムシ

で・・・当初は東北道浪岡ICあたりでお役御免となるなるハズが・・・
銀さんが~”和歌山まで行ってよぉ~”って・・・ 話ちげぇ~し・・・
( ̄。 ̄)ボーーォ

東北道浪岡ICから津軽道入りして~和歌山までノンストップです!
が・・・隊列の車間距離が空きすぎて長い蛇状態で、信号のたびに
ブツブツと切れる・・

+・・・

一般道の軽トラに捕まり・・・

ダラダラ・・・
(-_-;) ムシムシ

追越しかけたいぐらいですが・・・
それはムリ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
TRGとは・・・そういうモノなのです・・・・
( ̄^ ̄)えっへん



到着しました”和歌山”
しじみラーメンで有名な十三湖沿いにあるお食事処です🎵実はここ
は旅館で宿泊もできるんですよねぇ



お約束の”しじみラーメン(中貝)”です
塩ベースのあっさりした味です🎵 今年~このラーメンを食したのは
2回目です・・・こんなこともあるんだなぁ・・・
(~_~;)

ここで新事実が・・・
OREOさんは・・・”メンマが嫌い”
o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ



ここでsawaさんが帰路へつくことに・・・
ここまで来て~”竜泊ライン”を走らないのは勿体ない♪ 説得したの
ですがぁ~鳥目なので夜は走れないということで(ウソ)・・・それなら
しょうがないですと・・・ お疲れ様でした~道中お気をつけて🎵🎵
(T_T)

これよりはかずさんが先導役でスタート!
竜泊ライン+かずさん=ウギャーー ((((/*0*;)/

第2走車は・・・黒猫さん・・・
明らかに・・・\(〇_o)/コワイヨー

竜泊ラインより”道の駅こどまり”へ向かいます🎵
ここからが~今日のメインイベントでしょう~って オレ思った!!

自分は第3走車でしたが・・・
後ろから伺うと・・・

かずさん(黄)・・・先行する一般車からスペースを開けるようにスピードを
コントロール・・・それに追随する黒猫さん(黒)・・・いい感じの距離幅・・・

コーナー立ち上がりのスピードを注視しながら・・・
黄の動きが速くなると、黒も同時に動く! 黒に合わせると遅れるので~
先導の黄の動きに合わせてオレも開ける

ババババババババーーーーーー! 
とリミッターが当たりはしませんが
(^^ゞ

おぉ~~~~~~~~~~~~~~! 面白れぇ~~~~~~~~~~!
黄・黒・白の絶妙な感がいいねぇ~🎵🎵
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ



知らない道をラインを考えながら走るのは最高だねぇ!
チョォ~~~気持ちいい♪♪

この・・・何とも言えない緊張感と爆発力
ストレス解放の瞬間とでもいいましょうかぁ?!(笑) そんなことを繰り返し
ながら~着きました・・・

いつもはsawaさんの”飛び石攻撃”を受けておりましたが、今回は黒猫さん
からの攻撃を受けました・・・
(+o+)



日本海の風は強く感じるなぁ~🎵
この道の駅こどまりは海産モノが豊富です!



メバル膳も食することができるようです!
美味しそうですよねぇ🎵 今度は”メバル膳TRG”を・・・
予約しないと無理だろうねぇ~

次は”竜飛崎”へ向かいます
ここからは~黄・白・黒の序列で・・・

ここから先程と違って~・・・

     ---- 割 愛 ----

着きました竜飛崎
(笑)

”風の強い竜飛崎”で有名なくらいですから~当然強風です!!
ここから皆さんそれぞれ予定があるようで、帰路が違うことで解散となりました

晴れたり雨降りだったとりさえない天気ではありましたが、奥津軽路を楽しめた
のでないでしょうかぁ?!

解散後に五所川原のエルム街へ向かいましたが、来た道を戻るようなルート
で竜泊ラインを思うペースで走れました🎵単走だとペースも追越しも思うがまま
違う意味でいいですねぇ
(^^ゞ

遠路より参加された方はもとより~皆様お疲れ様でした!
幹事役の銀さん・先導役かずさんもお疲れさまでした!
また皆様とお会いできる日を楽しみにしておりますぅ~🎵

Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks














Posted at 2016/10/10 08:16:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

3連休ですが・・・

うれしい~楽しい~3連休です!
しかし・・・なぜにこの天気です・・・気分が滅入りますねぇ
(^-^;

朝から雨・・・
クルマも洗えず・・ お出掛けする気にもならず・・ ゴロゴロ・・
まぁ~たまにはそういう日も必要なんでしょうけど~連休の時
は必要ないねぇ♪

明日は、S6のTRG・・・
今日よりは天気が回復し降水確率も低くはなっているけど~
多分~雨と晴れを繰り返すような空模様かなぁ?!

雨が降らない程度に晴れてくれればベストなのだが・・・・
こればかりは明日の空をみないと何ともカンともだねぇ

今回のTRGでは地元ということもあり~一部区間の先導車の
任を与えられまして~ちょっといつもとは違う雰囲気感🎵

そのこともあり午前はTRGコースのルート確認及び時間計算
と休憩場所や給油所のチェックをしてました 全体のことを把握
しておかないとまとめ役はつとまらない・・・ 幹事ではありません
がスムーズに進行するようサポートに努めたいと思います

明日は早起きして、天候確認をして洗車や準備をしないと・・・
って言ってもいつものように目覚ましが鳴る前に目が覚めるだろう
(^^;)

晴れてほしいものだねぇ・・・
(^^;

Posted at 2016/10/08 20:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

1年経ちました・・・

朝夕が肌寒く感じる時もある10月・・・
三日月がとてもキレイに見える秋夜空・・・

S6が納車されて1年が経ちましたねぇ🎵 とは言っても実質的に
クルマを楽しんでいた時は、冬を除くと9ヶ月ぐらいですが・・・

パーツのチョイスからはじまり、MT・塗装の不具合とDラーの他人
行儀な納得のできない対応~さらにまた塗装の不具合と・・・Hと
いうブランドに不信感を覚えた・・・違う意味で苦労していたなぁ・・・
(-_-;)

それでも・・・

「軽」という枠でありながら、「走る楽しみ」を違う意味で教えてくれた
オープンエアーの気持ち良さとMRのハンドリング~いつまでも走って
いたいと思わせる高揚感はたまらない

愛機はS6と違う世界観と次元を与えてくれるし、ドライバーに風格と
ステイタスを与え感じさせてくれる🎵
(^_^)

どちらにも共通していることは・・・”カッコイイ!!”
愛機はその心がある人はガン見する・・・ S6は女性でもカッコイイと
声をかけてくれる・・・ これぞぉ~オーナー冥利ですかぁ?!
(爆)

立ち位置とすればすべてが真逆の存在!
その「真逆」を楽しめた時間がこの1年だったかなぁ・・・

ドライバーが何を求めるのか? どの領域で楽しむのか?
クルマが高い安いの話ではなく、価値観と感覚の問題だろうねぇ🎵🎵
(~ヘ~;) ウーン

久々に~S6を通してTRG参加も多かったし、みん友さんも増えた
「走ること」が好きな貴重な人種?!(笑)と触れ合えたのは大きな収穫
だったかなぁ~🎵

何はともあれ~「継続」できますように・・・
(-||-)合掌
Posted at 2016/10/07 22:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

海鮮支那そばって・・・

今日は早起きして館鼻漁港の”湊朝市”へ行って来ました
5時過ぎに起きて~クルマを走らせて・・・



今日も天気が良さそうです・・・
漁港の朝頃は内地とは違い~寒いのでは?!と思い~
長パンツと長袖パーカーのスタイルで臨みます



市場の画を撮り忘れたので、過去画を使ってますが~本日
もこんな感じです・・・ 駐車場はもちろんですが周辺にも
買い物客のクルマが溢れてます

10月になりましたので~そろそろ魚介も豊富になるのでは??
と思っておりましたが・・・

目にとまったものは・・・

ホッケ・サバ・イカの干しモノ・・・

マグロ・ヒラメ・イカ・タコ・の刺身系・・・

アンコウが出てましたねぇ🎵
平ガニ・イワシ・サンマも出てます・・・秋らしいですねぇ🎵

貝系は・・・ハマグリがチョロっとある程度・・・

後はいつも通りにいろいろと・・・
ん~~イカは不漁で数はなく、あっても値段が高いですねぇ
(^_^;)



いつもは”阿部”の天ぷらそばを食しておりますが、今回は
市場側にある「漁港ストアー」内にある食堂で”海鮮支那そば”
ちなみに~人気第2位です! 1位は天ぷらそば🎵🎵
(謎)

「海鮮」だけど~お値段は500円です
(謎×2)

しかぁ~し! パッと見・・・ワカメしか見えません・・・
よく見ると・・・チクワが入ってる・・・ それと・・・イカゲソから揚げ
あとは普通~です
(+o+)

スープは・・・煮干し+鶏ガラ系の・・・
昔~どこぞやの食堂で食べたような・・・ あの味です・・・
「求めるお店」ではないのは当たり前です!

周りの方々も、天ぷらそばか支那そばを食べている方がほとんど
やはり~カラダ温まるものが欲しくなる時間帯だよねぇ
(^_^;)

Posted at 2016/10/02 13:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23456 7 8
9 10 111213 1415
16 1718 1920 21 22
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation