• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

大間TRG

先日~大間TRGへ行って来ました!
コース的には、大間と言うよりは「下北半島一周TRG」と言った方が
正しい表現になると思います

朝5時にイオン下田駐車場に集合!
早朝のイオンは・・・別世界・・・ 日中はあんなにクルマや人で混雑
しているのに~クルマは全然いないし建物内も一部照明が点いているだ
けで真っ暗です・・・
(^_^;)

今回~都合がつく方が少なくて~少数精鋭となりました
初参加の秀美さん♪ 自分的には「お初」だと思っておりましたが~
見かけられたことがあるようで・・・(笑)

軽く談笑をし、そうそうに出発です!
今日は、夜から雨天気となるようですがどことなく不安定な空模様です・・



ちょっと面白コースに入り前に一休憩♪
周りも明るくなってきました ここから279号へ向かう途中が楽しめるコー
スレイアウトです・・・



「TRGはすき家で朝飯!」
やっぱり~米と味噌汁がないと・・・「朝飯を喰った気」にならない・・
程よくお腹を満たしたところで~尻屋灯台を目指すことに・・・

尻屋崎灯台への道中は直線が多くて~気持ちいいです♪
牧場へはゲートを通過して入ります♪



台風が接近していることもあり~イマイチな空模様・・・その割には寒く
はなかったので助かりました 寒立馬は灯台付近で食事中です



地雷(馬糞)を踏まないように・・・とちょっと高台へ・・・パシャリ!
次なる目的にへ移動します♪



やって来ました大間崎!
マグロのモニュメントは今回カット!で~記念碑よりの海岸風景です
すぐ側のおみやげ屋さんでは~・・・



あの「山本さん」
スッげぇ~~! ポスターになってるし・・・
\(◎o◎)/!



スッげぇ~~! Tシャツになってるし・・・
漁師業より・・・キャラクター料などの方で稼いでいるのかなぁ?!
(爆)



佐井村海峡ミュージアム内にあります「まんじゅや」で食事です♪
まんじゅや-や=まんじゅ・・・ニヤついていたナミともさん・・・
(^O^)



かつ丼ラーメンセット!
TRGの昼はガッつりと食わないと~持たんですわぁ!
ラーメンが塩ラーメンぽくて~意外といい味してましたねぇ
(^^♪

店内に飾ってある「おたふく」に妙~に拘るナミともさん・・・
形が・・・なのに~パンダ突っ込んで盛り上がってたぁ~!!
(-。-)y-゜゜゜

ここからが~本日TRGの本番とでもいいましょうかぁ~!
むつ市まで、338号を激走します!
\(^o^)/

アップダウンは激しくなく、長めの登り、降りをうねりながら進む
感じです ここからは~道なりを知っているワケではないので~
先読みドライブに神経を集中しながら~下北道を極めます



途中~ペースカーが介入して・・・余裕が出来たので・・・



山はこんな感じ・・・

路面は荒れてはいませんが、落ち葉などが路肩に積もってる様が晩秋
を感じさせてくれます そんな時期なのであまり一般車にもひっかか
らず~割に~マイペースで走れましたねぇ♪

脇野沢方面へ向かう338号では、麓に下がるまではもう~スゴイ!
極端な表現をすると、直線がなくS字ばかりと言っても過言ではない
くらい~クネリまくります・・・ナミともさん・秀美さんご希望の・・
あぁ~っ ツライよぉ~っ Gで・・ 
(+o+)



麓に下がると、途中~救急車を先頭にしばらく走ってみたり・・・
雨に降られましたけど~それでもドライ路面で海峡ラインを走れたの
は良かったですねぇ

途中~休憩を入れながら~七戸のローソンで解散となりました
着時間は17時・・・12時間程度は走り回りましたねぇ♪ 感想と
しては晩秋の海峡ラインは「あり!」ですねぇ 次回もしあるとした
ら、下北半島一周ではなくて、むつ市から仏ケ浦ルートで、折り返し
で戻って来るのがいいねって話に・・・
(^-^)

しかし~かなり・・・
お腹一杯になりましたねぇ・・・ 
しばらく走らなくてもいいなぁ・・・
(爆)






Posted at 2017/10/30 19:49:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月26日 イイね!

見ました上高地

先日~長野県「上高地」へ行って来ました
青森から長野県・・・遠いですよぉ・・・実に遠いですぅ

「山岳リゾート」と言われるだけあり、ガイド本にもポイント
として掲載されておりまして~これは訪れなければと・・・・



マイカーでの乗り入れはできないので、ざわんど駐車場
界隈にて、ローダウン車でも停めることができそうな駐車場
を発見!早速に駐車♪これが気苦労で~まずは~一安心・・・
(^_^;)

ここからは、タクシーかバスを利用して現地へ向かいます
バス乗り場に行き、乗車時間を確認していたら、タクシー
のおっちゃんが「相乗りで行きますかぁ?」と言われて二
つ返事♪時間と交通費節約には~相乗りOK!OK!

しばらく~相乗りしてくれる方を待つけど、運よくすぐに
表れて交渉した結果OK!を頂きまして早速・・・

相乗りでは・・・うちら2人・・・相乗り方3人・・・?
あれ??ドライバーを入れたら・・・6人じゃないですかぁ
??乗れないでしょう~って言ったら・・・このタクシーは
6人乗りなので大丈夫と・・・
(◎_◎;)



マジで??
確かにフロントはベンチシートだけど・・・3人乗れるの?
まさかぁ~オレがクラッチ踏む係じゃぁないよねぇ??(爆)
と心配したけど~こんな感じで何とか乗れた♪



狭いけど・・乗れてます・・
急勾配の登坂では、非力なタクシーで6名乗車+キャンプ荷物
で~エンジンがうなりながら掛け上がるけど~スピードが出ずに
後は大渋滞・・・
(・_・;)



現地に到着!! 大正池です!!
池と言っても川なんですが~水がスゴイ綺麗!!川底が透けて
見えてる感がスゴイ♪ アルプスの水って感じ♪



この時は天気がイマイチ冴えなくて、画では伝わりにくですが
それでも実際はかなりの別世界感半端ないです



天気が良ければ~こんな感じ

そこからハイキングコースを歩きます♪
田代湿原・田代池・田代橋をこえて河童橋を目指します♪

アルプスの澄んだ空気と~上高地を流れる清流を眺めながら
川沿いを約4キロ弱のハイキング・・・昨夜から夜通し走り
2時間程度しか寝ていない体には・・・キツイです・・・
(+_+)



ヘロヘロ感漂い出したころに~助船です!
「河童の休憩所」に到着♪ 山岳ハイキングや登山を楽しむ人が
たくさんいましたねぇ~♪ そもそも服装が・・・違う・・・
(^-^;



腹も減ったし・・・「名物」と書いてあったので・・・
上高地コロッケ+豚まんとぉ~シュワァ~っとオールフリー!
\(^o^)/



これが目指した「河童橋」!
さすが~山ですねぇ♪ 時間とともに~天候も変わりやすい
晴れてたら・・・と思うとちょっと残念です・・・



ちなみに~晴れてるこんな感じです
絵画のような光景ですよねぇ♪



バス乗り場へと移動するとたくさんの登山者の方々+観光客
帰りは~バスで駐車場界隈へと・・・

愛機を停めていた駐車場の向かいに手打ち蕎麦屋さんがあった
ので~「信州=そば」でしょう~ということで・・早速!!



地元で食べる蕎麦とは、一味違いまして~蕎麦が細いのですが
しっかりした食感があります♪
以外だったのが、蕎麦つゆがしっかりした旨味のある味をして
まして~生わさびと相まって~美味しかったですぅ~♪
\(^o^)/

所変われば品変わる・・ですかねぇ
「アルプス」を満喫できた感に~ちょっと満足♪
(^_-)




Posted at 2017/10/26 10:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

隠れた情熱

先日~森パンさんから連絡がありまして・・・
「旅行に行ってきたので、御土産買ってきました!」
まぁ~何ということでしょう~♪
\(^o^)/



金沢に行き~日本海のおいしい海の幸や御当地食を
満喫してきたようで~グルメツアーだったとか・・・

旅行の話もさることながら、クルマ談議に花が咲き🎵
あぁ~だねぇ🎵 こうぉ~だねぇ🎵と森パンさんとサシで
話をするのは初めてだったなぁ・・・
(^-^)

彼も~それなりに考えているところがあるようです・・・
「隠れた情熱」をあるように感じましたねぇ・・・ そういうこと
に興味のある人が少ない昨今・・・ 貴重な人材だなぁ~

悪の道の引きずり込もうとしてみましたが・・・興味がない
ワケではないようなので~これからグイグイと・・・
ヾ( ̄ー ̄)X(^∇^)ゞ ナカマ~

あの面白さを伝道せなぁ~アカン!

御土産ありがとう!お気遣いに感謝!
おいしく頂きますねぇ~♪
(^_-)-☆


ps・・・

大人だなぁ・・・・
ミ凸ヽ(^_^ )太鼓判だね


Posted at 2017/10/25 10:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

それ出来るってスゴイ

某動画サイトで、スゴイものを発見した!

中古のキャンピングカー(トラックベース)を購入し
仕事を辞めて、日本一周をするというモノ・・・
そんなアドベンチャーにチャレンジするのは、女子
です!それも一人で・・・
\(◎o◎)/!

それを実現しようとする熱意がスゴイ!
いろいろな条件をクリアーしないとできないことでも
あるけど・・・それをクリアーできたこともスゴイ!

スゴイ!と思う気持ちもあるのですが・・・

何か理由はわかりませんが、そーとーに嫌なこと
があり、生きるとは?人生とは?自分とは?など
迷える子羊ではないけど~そんな答えのない自問
自答を求めて~旅に出た?!とか詮索しちゃう・・・
(~_~;)

中古のキャンピングカーと言っても安くはない・・・

それに、宿泊はキャンピングカーとしても移動する
にはガソリン代が必要だし、もちろん~食費もかかる
し、施設見学するにも入場料なども必要だかかるもの
はかかることになる・・・

結構~ケッコウ~・・・
金かかるよねぇ・・・
(~_~;)

一周するのに、どういう計画で臨むのか?どの程度
の観光などをするのかなどで、旅行する日数もかなり
違うし、当然に旅費も変わってくる・・・
(?_?)

旅する理由はともかくとしても、「日本一周」って面白
そうだよねぇ♪キャンピンカーで旅するって~夢みた
いなことだよねぇ~♪ 

いくらかかるのか?
何日かかるのか?

知りたいよねぇ~♪
(^^♪


Posted at 2017/10/23 20:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

懐かしの杉並木道

最近~お出掛けし過ぎだったし・・・雨だし・・・ということで、家で
大人しくしていないと・・・と思いまして、昨日から撮り貯めしていた
TV番組や映画を観てヒマ潰ししておりました・・・
(~_~;)

出川さん冠番組の「充電させてもらえませんか」というスクーター
で旅する番組を見ていた・・・ 出川さんの人柄と愛嬌の良さで地元
民との触合いと景勝地やおススメスポットなどをめぐる企画番組♪

観たのは、栃木・日光東照宮編
映像の中で、国道119号 日光街道が映し出された・・・



「懐かしい~なぁ~」と思い出が沸き上がる・・・
今年の5月連休時に、ナミともさんと弾丸ツアーでいろは坂を走りに
(自分的な目的)行ったことを思い出す・・・朝・夜と日光街道を一日
2往復したなぁ~・・・

杉並木も、杉の巨木が立ち並び~「日光東照宮へ向かう道」という
オーラを感じてしまうほど~心落ちつくような雰囲気が気持ちいい♪
(^^♪

夜通し東北道を走り、早朝に日光に着いたが、眠く疲れているハズ
なのに~トラベルハイ?!なのかぁ~そのままいろは坂へ向かい~
いろはを2往復した・・・

道なりを知らない道路は、朝であれば見通しも良いし、道路状況など
も見えることもあり~夜ほど気を遣わずに走りやすい・・・
\(^o^)/

あの時に無理して走らなかったら、「あの気持ち良さ」を得ることはで
きなかっただろうなぁ~・・
(^_^;)

あの日は、結局いろはを4往復したけど・・・
ほかのステージでは味わうことはできず、第一・第二と「一粒で二度
おいしい」がたまらない魅力がある
走り飽きることもなく~また走りたいと思うオレはきっと「アホ」だなぁ!
(爆)



Posted at 2017/10/22 13:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
8910 1112 13 14
1516 1718192021
22 2324 25 262728
29 3031    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation