• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

浄土の景色

黄金週間も残りわずかとなりちょっと仕事のことを考えたり
して~軽く憂鬱がチラホラと顔を出して来た♪ 
「休日にそんなことを考えちゃイカン!」と自分を叱り飛ば
し青い空を眺めていたら・・・

「お出掛けしよう」♪
しかし・・どこへ?遠方は無理があるしわりと近場で・・・
と頭の中を観光地リストがグルグルと検索・・・

青い空でキレイな場所は・・・
決まりました!
\(^o^)/

ナビにルート設定したら着時間は3時間以上後・・・
ん~そんなに遠かったかなぁ・・・と思いながらクルマを走ら
せる♪国道45号は海岸線付近を走るためアップダウンはもち
ろんカーブも割に多く渋滞をまではいかないが混雑するイメージ
がある・・・

部分的に自動車道などを利用しながら好天の中~チンタラと走る
のも悪くはない♪途中休憩を取りながら到着♪

駐車場にクルマを停めて、静かな松林を歩きます♪鳥のさえずり
や大きな木々に癒され感を得ながら散策



いつ来たかのか?!覚えていないくらいに久しぶりです
「鵜の巣断崖」展望台♪ 昔は展望台なんてなかったけど観光地
的に整備されております♪「鵜の巣」は確認できませんでしたが
景観は三陸って感じです



腹も減ったので「道の駅たろう」に寄りました♪
以前に来た時はこの場所に無かったハズ・・・と後から調べたら
諸事情があり場所に移転オープンしたようでした 



食する場所が唯一の食堂です メチャ混んでいましたが待ちます
店内に案内されると久々の「相席でお願いします」と言われた♪
まぁ~長待ちするぐらいないらOK!OK!



善助屋食堂をすすめの「どんこ唐揚丼」です!
(~_~;)



ポスターに「70年の味・・・・中華そば」と書いてあったので
ラーメンと+αでカレーにしましたが~・・70年はよくわからな
かったなぁ~オレには・・
(~_~;)

腹も満たされ次なる場所へと・・・



「浄土ヶ浜」に到着しました!
三陸ジオパークに認定されてました浄土ヶ浜は代表的な景勝地
浄土ヶ浜の由来は、宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖さんが「さながら
極楽浄土のごとし」と語ったことから名付けられたとか・・・
わかるわぁ~♪ そんな雰囲気あるものねぇ~♪



白い石が反射して何とも~キレイです
何故に~人は石を投げたくなるのだろうかぁ?!(爆)



風がありましたけど~心地良かったですねぇ~♪
あのお土産屋さんが今ではコンクリート造建屋になってたぁ・・・
回りも整備されクルマが降りてこれるようになってるし観光地化は
しょうがないよねぇ
(^_^;)



お土産売り場で試飲したこの出し汁♪おいしくて買っちゃった!
二本で1000円です

帰りは国道106号で盛岡へ出てイオン盛岡で食事しようかぁ?!
と考えました・・・この夕方時間・・・イオンは混んでそうなの
で~TRGでも走っている久慈から国道395号で北上することに・・
国道45号走るよりこっちが早そうだし楽しいし・・・

昨日もTRGで走ったし今日も観光で走ったし・・・県外にも行っ
たし・・・来月のガソリン請求がコワイなぁ・・・
((+_+))


Posted at 2019/05/06 06:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

林道山頂のソフトクリーム

朝起きて窓から見える青空はスゴイ気持ちいい♪♪
連続する休日に「今日は何をしようかなぁ・・」と
考える
(?_?)

朝ごはんを食べながら・・・
奥さんは買い物に行くと言ってるからオレは・・・
「そうだぁ!TRG行こう」・・一人で?!ん~そ
れも寂しいから・・・予定空いてるかなぁ・・・と
メール送信!
(~_~;)

がぁ! 即返信が来た!「了解です」(爆)
さすがぁ~カトちゃん

いつもの「道の駅なんごう」に集合♪♪
今回のTRGコースは「大規模林道」です♪♪
昨年11月に下見TRGで偵察しておりましたので道路
事情とかは承知済みなので大丈夫



林道とは言っても全線がそうではなくて部落間を抜ける
幹線道路も踏まれておりますが、交通量が少なく適度な
道なりでドライブするには楽しい♪ 第一ステージ終了
地点の二ツ神商店にはライダーさんが休憩しておりました



こんな時間でもマイペースで走ることができるのは気持ちいい!
天気もよく、路面も完全ドライなのでクルマも汚れない~♪♪
カトちゃん号のシビックとは初TRGとなります

ここからは平庭高原へ向かいます♪
国道281号は白樺林を抜ける道で風景がキレイで気持ちいい♪
このステージはお好みで~往復しちゃいましたけど・・・

カトちゃんにS6に、オレはシビックとクルマを入れ替え1本
ん~~前を走るS6に対してスーパーカーにでも乗ってるような
パワー感満載と余裕ある走り・・普通車はいいなぁ~♪Rが付く
だけにチョイ乗りでは不満を感じない♪ 思うように動いてくれ
る♪ しかし・・・前走るS6はチョット独特なシートポジション
とアイポイントが車両感覚がつかみにくく、ステアの入れるタイミ
ングなど~クルマの動きを手さぐりで走っているように見えちゃっ
たなぁ・・・
(^_^;)

走ったりダベったりしておりましてお腹も空きまして・・・
平庭高原通りにあるレスララン白い森で昼食となりました



カツ丼はちょっと甘めの出し汁がベストマッチで美味しかった
お腹も満たし~第二ステージへ・・・



ここからは林道的な雰囲気に・・・登り調子なのでパワーのある
カトちゃんを前に出して~山頂を目指します♪
枯れ木・枯葉・石ころと・・・路面はダスティーではありますが
コースは走って楽しいです♪



途中の風景は~他にない絶景で気持ちいいです♪
景勝地ではないですが~全体を見渡せる山並の雄大さは最高♪



ここの駐車場はローダウン車不可です
なので~路駐をさせて頂きました・・・



頂上のレストハウス袖山高原に到着♪ 某ブログで紹介されて
おりましたソフトを頂きました♪ 濃厚な味は別腹には丁度よ
かった・・・
(^O^)

帰りは~ゆっくり帰りたく国道伝いで戻ることに・・・
バリバリは往路で十分です♪ 途中道間違えたりして到着です



やぁ~お疲れ様でした!
何事もなく無事にTRGできたし天気にも恵まれたぁ~♪♪
お互いにクルマをみて~タイヤの消耗度合にため息が・・・
( ´△`)アァ-

楽しみの代償は後からやって来る・・・
リアタイヤ準備しておかないと・・イカンですわぁ・・



南郷といえば「蕎麦」です!
今回も~なんごう蕎麦を頂きました! ゴッツァンです!
ヽ(^◇^*)/ ワーイ


Posted at 2019/05/05 05:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

筑波山へと

某所用のために遠方へ行くことになったのですが、それがために
ただ往復するには勿体ない話で・・・
御当地観光をしようとアレコレと情報を集めておりましたら~
見つけちゃいました!
(^O^)

「筑波山」です!
今回の自分が設定したコースは3コース!

1フルーツライン
フルーツライン自体はかなり長距離道を指しておりますが、自分が
求めた場所は、朝日トンネル交差点を右折し筑波山へ向かうアクセ
ス道的なコースで距離は2.5km程度♪ 勾配はきつく路面は荒れて
おりセンターラインには鬼のようにキャッチアイが並んでる
その地雷源を踏むと衝撃というか振動はキツク足が行きそうに・・
(◎_◎;)

2表筑波スカイライン
上記フルーツラインからY字を左折するとここのスタート地点に・・
少しクネクネとするとPが登場し、エイト・86・S2000・FD
R・ND・・と走り屋クルマ?!が待機?!してましたねぇ♪



ん~~Pを過ぎるとカマボコ登場♪ウネウネするのは楽しい?!
ペースを上げて第二弾登場!そのまま行ったら~早いウネウネは~
さすがにコワイく奥さんは気持ち悪いと・・・チャラリィ~~終了♪

前にクルマがいない時は~マイペースで走行♪伊達にお山を数走って
るワケでもなく先読みは難しくもなくイメージ通りのラインを描ける
日中ということもありクルマ通りはなりにあるためライン保持は厳守
中ほどから一般車に追いつきお楽しみはここまで~~~

あぁ~独りだったらと・・・
(~_~;)

3筑波スカイライン
わかりやすくイメージで伝えると、観光用道路的なクネクネ道で登り
きるとつつじケ丘Pに到着しロープウェイ乗り場などにたどり着く♪

関東圏の有名どころの峠道を走ったけど~有名が故に暴走族対策等が
随所に・・・そんな環境下でも切磋琢磨しているからスゴイです
当県はそんな箇所はなく、思うように走れる環境が幸せに思える・・



つつじヶ丘Pは満車のため下のPへ誘導されてときの一枚!
さすがお山です♪眺めがいいです♪天気も良く気持ちいい♪



無料シャトルバスでロープウェイ乗り場へと来ました♪ お昼ちょい
前でしたが混雑する前にランチとしましたが、TVでも紹介された御当
地定食があるとか・・・



「納豆カツ定食」
なぜカツの上に納豆を乗せているのか?!理解に苦しむところ・・・
まぁ~「有名」らしいので食してみましたけど・・・別々に食べても
差支えがないように思えたのはオレだけだろうかぁ?!(爆)



筑波山界隈にしか生息していない「四六のガマ」と称されてるみたい
お土産売り場の方に聞いたら、前足指が4つ後足指が6つのカエルで
ここしか生息してないということで、カエルが名物だとかぁ・・・
ほぉ~~~♪♪ それは珍しいよねぇ~~~♪♪
( ..)φメモメモ

お土産売り場で・・「あの商品はないのかなぁ?!」と店内をグルグル
しておりましたら~ありました!ありました!



これ!
\(^o^)/

お約束になってきたなぁ・・・



開封はしておりませんけど、広げるとワリにイケてますので買っちゃった
まぁ~勢いでついで買いですけどねぇ
(^_^;)

ん~機会があったら早朝とか~来てみたいと思うけど・・・
ここまで来るには~ちぃ~~~~~~と遠いねぇ
(-。-)y-゜゜゜



Posted at 2019/05/03 18:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

夜山の春

5月ともなれば県内冬期閉鎖路線も解除され山岳道も
一部を除いては昼夜問わず走ることができる

クルマ・バイクで走るのが好き方々には待ち遠しかっ
たことでしょう♪と~他人事のように言っております
が自分も同じ輩らです・・・
(^_^;)

今年初のカトちゃんとナイトドライブへ・・・
星空がキレイですが風が強くて寒さ倍増♪
今回のルートは奥入瀬渓流・パイパス・蔦・田代平
経由裏田代へ・・



路面はホコリっぽく枯葉などが踊ってたし~雪解け水
が川となり道路を横断している・・・雪の重みで路肩
の木々が道路にはみ出したりと・・・落ち着くにはも
う少し時間がかかりそうな感じ・・・
(~_~;)

寒し腹も減ったしと~お決まりコースでガストへ・・・
いつもなら迷わずこの欲張りセットをオーダーするが・・



だけど~GW中は食い過ぎているのでセーブしないと・・
今夜はパスして、山盛りポテト・唐揚げ・ピザ・・・って
カトちゃんとシェアして・・・摘まむ程度にと・・・

今夜後半はカトちゃんの新アイテムの後ろを走ったけど・・
スペックは数倍の違いはあるけど、さすがにコーナーが連続
するようなステージでは3ナンバー枠ホディーは大きく見え
し慣性が大きい分~重そうな感じはいなめない

S6はパワーがないけどフットワークの良さが光る・・・
けど~登りはツライですよぉ~~
( ̄▽ ̄)

気になっていたリアタイヤの減り具合・・・
「夏頃に終わると思いますよ・・」とカトちゃんに言われた
だよねぇ~♪ そんな感じの溝具合だもんねぇ~♪
去年もタイヤを買い・・ 今年もまたタイヤを買う・・
毎年買ってないかい?!
((+_+))










Posted at 2019/05/03 07:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

三春滝桜を眺める

GWも中頃を過ぎて”後半突入”と報じているTV・・・
帰省や観光など人それぞれの目的で高速道を使い移動し
ているワケですが、車列渋滞のニュースを見ていると追
突防止や追従ドライブ支援機能などのハイテクデバイス
のあるクルマが欲しくなる・・・
(~_~;)

気を付けないといけないことは、ガソリン残量とトイレ!
渋滞で一番困るのはトイレで、SA・PAでもスゴイ車列
でガマンできればいいのだが・・・”いざ”という時のため
に簡易トイレの搭載をおススメ!

話を元に戻して・・・

GW前半は某所用により関東圏へ行くことに・・・
出発の金曜夜には雪がちらつく天候・・・自宅のクルマに
はうっすらと濡れ雪が積もってましたぁ・・
((+_+))

”積りはしないだろう・・”と出発はしたのですが、国道の
道路情報では「○○~○○区間 雪 冬タイヤ装着」と掲示
が・・・さすがにあの速度でツルンと行ったら・・・
\(◎o◎)/!

八戸道一部から西根辺りまで警告が出ていたので、危険回避
で下道で滝沢まで・・・

東北道を南下・・・高速道はGWの雰囲気は感じるには早く
道路もSA・PAも空いておりました・・・

目的に向かう途中ということもあり、昨年”見に行こう”かな
?!と思っていた場所に立ち寄ることに・・・



福島県にある「三春滝桜」です!
ホントは満開時期に来ることができればいいのですが、その
タイミングは仕事が立て込む時期でこちらまで来る余裕と時間
がないのですぅ・・

ん~・・・デカイ!!
迫力はもちろんですが、木霊的な雰囲気がありますねぇ♪
樹齢1000年以上はその様からも想像はつきますねぇ♪



種は「紅枝垂桜」で国の天然記念物です
この巨木・・・年間の維持管理費もかなりだろうなぁ・・・



桜満開のイメージをすることはムズカシクはなかったですねぇ
巨木桜もいいのだろうけど~弘前城の桜のように公園に並び咲く
桜の方が好きかなぁ~♪「花を見る」というよりは「雰囲気」を
楽しみたい方ですねぇ
(^^ゞ

時期ではシャトルバスが運行されるほど混み合うようで・・・
ズレたタイミングでは人もいないし、朝7時はこんな感じ(爆)
満開時期にまた来る?!かわぁ~微妙だなぁ~♪
(^_^;)






Posted at 2019/05/02 08:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 2 3 4
5 67891011
12 131415161718
1920 21 22232425
26 2728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation