• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

松島へと・・・

昨夜は寝落ちのまま目覚め時計をみたら5時過ぎ・・・
着替えて駐車場へ行きフクピカで愛機をフキフキ~霜が降り
てなくて助かりました
(~_~;)

部屋へ戻りまた着替えて朝風呂へ・・・
おぉ~~気持ちいい~~♪ これが~「非日常感」最高!!



部屋へ戻り~一服しながら日の出を眺める・・・
今回の部屋は最上階♪ ん~~眺めがいいねぇ~~♪



朝食を済ませて、ガス満にして~今日の目的地へと・・・
「瑞厳寺」に到着♪ 伊達政宗が約5年の歳月をかけて再興
仙台城大広間と同じ構造の広間は圧巻♪残念ながら撮影不可
でしたので画はありません・・



このフロート図・・・どこかでも見たことがある記憶が・・・



違う場所の展示物・・・
この画とこの言葉・・・ 深いなぁ~・・・
(~_~;)



敷地内にそそり立つこの杉・・・
ん~~~いいねぇ~~♪♪



お隣の「円通院」へ参りました
この時間帯になると~観光客が動き始めてきました



おぉ~~キレイな雰囲気を感じるねぇ♪



キましたねぇ~♪ 歴史的価値のある文化財には必ず~
手の行き届いている庭園がある・・ 家を建てたから庭
に興味を持ったし、落ち着いた雰囲気が好きですねぇ
(^O^)



ここは外せない・・・
天気が良くて最高です! 旅の天気はこうでなくちゃぁ~♪



今回はこちらで「焼き笹かま」を食します



片面が焼けると膨れ上がりそのふくらみで勝手にひっくり返る
キレイに焼けてる♪ 焼き立てっておいしいんだよねぇ~♪



松島のオルゴール博物館「ザ・ミュージアムMATHUSHIMA」
世界最大のコンサートオルガンの生演奏はスゴイ迫力!!
(+_+)



「松島さかな市場」へと・・・
まぁ~スゴイ人です♪ 日本人より~中国人が多かったぁ・・・
牡蠣の焼き食いが人気で大盛況 店内ではマグロ寿司や海鮮丼
に長蛇の列~♪ ん~新鮮な海鮮を食している自分はさほど・・
(~_~;)



11時も過ぎたので、混み合う前に昼食を・・・



眺望がスゴイ♪と思い~パシャリと撮ったのだけどぉ~・・・
ボケてるじゃんよぉ~・・・
(ー_ー)



嫁さんは「牡蠣フライ定食」
牡蠣フライかぁ・・牛タンかぁ・・と迷っておりましたけど・・・
(´艸`*)



オレは「牛タン定食」にしました
やはりねぇ~”利休の牛タン”を食しちゃうと・・この輪切りでは
ちぃ~と満足はできないよねぇ・・・ それでもお値段ぶっつは
ありますよぉ!おいしく頂きましたぁ!



お腹も満たされ~遊覧船乗り場へと・・・・
やぁ~松島はいつ来ても気持ちよく日本の原風景を身近に感じる♪
さすがぁ~「三景」たるものがありますよねぇ

帰路はレットブルを飲んで~東北道を北上♪渋滞や事故に出会う
こともなく無事に自宅着♪
(-。-)y-゜゜゜







今回はニッカでウィスキーを衝動買いしちゃったなぁ・・・
飲むというよりは「飾りウィスキー」ですかねぇ
(~_~;)



カトちゃんが「牡蠣醤油おいしいですよぉ」と聞いていたの
で・・どれどれということで・・・



高速PAなどでみかけるこの一品



さかな市場で・・・
「金華さば」のフレーズに弱いんだよねぇ・・・
(^▽^;)



オルゴール館では、嫁さんへオルゴールをプレゼント♪♪
普段~好きなことばっかりさせてもらってますからねぇ・・・
(^_^;)

こういうところに来たら、何か記念になるモノを買わないとねぇ
後でそれを見たときに~「これはあの時・・・」と思い出せるこ
とが大事だよぉ

今回は秋晴れ天気に恵まれて気持ちよく楽しめたぁ♪
近くても遠くても~旅行は楽しいし、行ったことのある場所でも
時が経てばまた変わっていることも・・・ 「行けるときに行く」
でないと~行けなくなることも多々あるような・・・

思ったが吉日です!
(^^)v



Posted at 2019/11/07 14:47:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

秋保大滝を・・・

11月の最初の連休~遠出するのもこれが最後?!的な
季節感が漂っているこの頃♪



今回もこんな夜中に出発しました♪ 今年に限って?!
は出発日に天候が崩れる傾向が強くて~気持ちのノリが
悪かったのですが、今回は晴れてましたねぇ



自分にしては珍しく3時間弱の仮眠をした・・・いつもは
寝ようとしても眠れずに・・クルマを走らせるケースが多い
のだが・・・このぐらい明るくなってくれると眠くならずに
走れる♪
(~_~;)



ちょうどいい時間頃になったので長者原SAにて給油&朝食♪ 
朝は~ごはんと味噌汁が欲しいので豚汁定食に・・ 
味噌汁飲むと~朝の目覚めスイッチが入るだなぁ~♪



子供を引いたワケではないのですよぉ~コレ!(爆)
駐車するところに「土禁」で乗り込んで子供が靴を忘れた後です
橋の上なら~飛び降りたと思われるよねぇwww
(+_+)



駐車場にはデコトラが3台ほど・・ イベント参加で向かう途中?!
見た目以上にかかってると思いますねぇ・・・
(゚-゚;)ウーン



夜中出発して~予定コースの一番遠い所へ到着♪観覧時間などが
フリーな場所から観光するのが時間節約と渋滞回避のセオリーです♪

「秋保大滝」 落差約55m 幅約6m 日本の滝百選の一つです
日本三大瀑布にも入るとか・・・若干諸説あるようですが・・・



でも、リアルな迫力と水が落ちる低音の効いた音はスゴイです!
山々の紅葉も相まって~キレイでしたねぇ 一見の価値あり!
(^O^)



「極楽山西方寺」へ来ました♪ 残念ですが五重塔は修復工事中
でしたが、キレイな庭が癒されます♪





庭にはやはり「池」や水辺がないと映えないですよねぇ♪
奥の建物は甘味処ですねぇ



ほぉ~♪ いい感じの色付きしてますねぇ~♪
ここが・・・自宅の庭だったら・・・BBQしたねぇwww



こちらが本堂の西方寺♪ 七五三のイベントがありました♪



定義如来西方寺貞能堂 こちらも修復工事中♪
季節柄なのかなぁ?? 人が少ない感じが・・・ 昔来た時
はもっと人もいたしこの通りもお土産屋さん繁盛していた感
があったけど・・時は流れたかなぁ・・
(~_~;)



ここに来たら「定義とうふ店」に寄らないとイカンですよぉ!
店内は観光客で満席になっておりましたぁ



「定義の厚揚げと豆乳」あつあつの厚揚げの皮はサクサクって
スゴイおいしいんだよねぇ♪
(^^♪



「ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所」
ん~こういう工場系見学っておもしろくて好きですねぇ♪



おぉ~~♪♪ この風格・・歴史あり・・



ビジターロビーに展示してある「宮城峡」
ガラスケースに入っていると・・・ 見栄え違いますねぇ・・・





ウィスキー作りにの大事なファクターである「樽」
樽の良し悪しでも味が変わるとか・・・
(+_+)



御なじみのデザイン画・・・
トランプのキングではなかったwww
(~_~;)



場内をインフォガールが先導で案内してくれる♪
無料なので申込~ゾロゾロと・・こういうサービスうれしい~♪



レンガ色の建物がさもさも~的な雰囲気を漂わせてる♪



樽の保管する倉庫・・・



ドライバーさんはジュースやお茶になりますけど~その他の方々
は無料でウィスキーを試飲できるんですよぉ~~~
(≧◇≦)



そして・・自動的に店内ショップへと導かれるようになってるwww
お約束ですよねぇ♪www



ん~これって~札幌のススキノにもあるよねぇ・・・
お土産売り場では~アレコレと物色して・・あれこれと買っちゃった
(~_~;)



今夜のお宿へ向かいながら途中立ち寄った「志波彦神社」



鹽竈神社(しおがまじんじゃ)国の重要文化財です♪
こちらでも~七五三でお参りする親子さん達がたくさん・・・

大体・・こういう神社系は街中にあるか・・山の上にあるんだよ
それも・・勾配がキツく道狭く・・駐車場も狭い・・
(-。-)y-゜゜゜



マリンゲート塩釜に行きたいというので来たけど・・・
単なるフェリー乗り場じゃねぇ~かぁ~
(+_+)

時間もいい頃合いになったので、ホテルへ向かい~先にひとっ風呂
浴びて~ホテルそばの焼肉ヤマトで食事ですぅ!



昼御飯を食べそびれて腹騙しでソフトクリームしか買ってない!
今夜はぁ~ここでガブガブ!ゴクゴクさせて頂きますよぉ~~~!
頂きまぁ~~~~~~すぅ!!
( ̄ー ̄)ニヤリッ

この後は・・ホテルに戻ってまたビールを飲んでいたところまで
しか記憶がありません・・・
( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

続く・・・
Posted at 2019/11/06 19:16:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

静かな土曜日

11月は2回も連休がありますねぇ♪ 何曜日が休み
でも「休み」はうれしいし~回数が多ければなお~
うれしい♪

外でたら青空が広がっているし暖かいく気持ちいい♪
これは・・・
(^O^)



週末は冴えない天気が多かったこともあり~妙にあり
がたく感じちゃう



アレコレと動き回っている間に~慣れ親しんでる道の山
もキレイに色が入っている・・・
(^O^)



やぁ~久しぶりに来たなぁ~・・
奥入瀬グランドホテルの裏側蔦温泉へ向かう国道・・
ん~終わり中盤って感じですかねぇ・・・



散り始めって雰囲気のところも・・・
同じ山でも風のとおりや雲のとおり・高低差などで色み
も違うし落ち具合も違う・・

天気も良いので~キレイに輝いて見えるわぁ~
(^_^)



谷地へ向かう途中~ここらへんはもう~落ちてるねぇ
しかし・・・何で追いつかれると飛ばし出すのかぁ・・・
意味わからん~素直に譲ればいいのに・・・
( ̄へ ̄; ムムム



クルッと一回りして来たのですが~リアタイヤ交換したので
いい~運動になったかなぁ?! もうぉ~ちぃ~と皮むきし
ないとイカンだろうなぁ・・・
( ̄ヘ ̄;)ウーン



いつの間にか玄関先のもみじもキレイに色が入ってたぁ♪
毎年~このもみじだけは~キレイに色が入る・・・場所が
いいんだろうねぇ♪



カーゴRをキレイにしてあげたぁ♪
この頃~荷物をしこたま積んで買い物やキャンプに働かさ
れているからねぇ~今日は静かに休養してくれぇ~♪

”秋”感~ハンパないく気持ちいいねぇ♪
あと~どんだけ~遊べるかなぁ~・・・
ヽ(´o`; オイオイ

Posted at 2019/11/02 12:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月01日 イイね!

野外宿泊食事付き

11月になりましたねぇ♪ 夕方のニュースで紹介される
紅葉情報もほぼ「落葉」の箇所だけになりました・・・

今年の紅葉は、寒暖差が大きくなかったこともあり~赤
や黄色の色付き冴えなく台風連発したりもあり~イマイチ
で終わりを迎えた感があります・・・
(~_~;)



思い返せば・・・「この日」から始まったのです・・・
よく自宅でBBQはしていたのですが、車中泊動画にハマり
その後~ソロキャン動画にハマり2年ぐらい経つ頃です

いつも自宅でBBQしてもつまらないので、キャンプ場に
いってやろう!と言い出し向かった宇樽部キャンプ場♪♪

いつも道路や休屋から眺める十和田湖は知っておりました
が、ここから見える景色はスゴイきれいで気持ちいい~♪
いつも食べている肉も一段と美味しく~気持ちもフレッシュ!
(^O^)

これが自分的に「どストライク」だったんだよねぇ♪
デイキャンプは経験したので~今度はキャンプしよう!となり
・・宇樽部キャンプ場で実践! これがまた~最高で楽し
くまたまた~「どどストライク」となり・・

8月~10月の間で、デイキャンプ3回 キャンプ3回
<("0")> ナント!

これに仲間も刺激されてキャンプギア買いが炸裂!!
アレやこれヤと~良し悪しとコスパ戦争!!
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

ギアはとりあず~一通りあればあとは~気持ちいい~
場所で仲間と飲んで食ってキャンプしたいだけぇ~♪
うんうん!(^-^)

クルマと同じでキャンプも「何を楽しむ」のかだよねぇ
ポリポリ f  ̄. ̄*)

さてさて~10月末で営業終了するキャンプ場が多いけど
11月末までのところもあるワケで・・後1回?!出来る
?!のかなぁ??
Posted at 2019/11/01 23:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
345 6789
10 111213 1415 16
17 181920212223
24 25 262728 2930

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation