• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

ウロコ状水垢取りパット

クルマが納車されてからバタバタ準備で旅行していた
こともありマジマジと眺めることもなく時間が過ぎて
おりました

ある日~ジックリと眺めておりましたら・・・
”ん~~ ガラスに水垢着いてるなぁ・・・”と気付く
ラインオフして一ヶ月程度で着くもんなのかぁ??
と疑問が沸きましたが~野ざらしで洗車しても適当に
拭上げていればそりゃぁ~残るかも?!www

確かに~納車時・・・フロントガラスに拭き残しの水
の筋が軽く残ってたぁ~雑な仕事は信頼を落とすこと
になるワケですよぉ~♪口ではどんなことを話しても
ねぇ~♪
(´`)=3



そんなに極端な水垢が着いているワケではないので~
この画だとわかりにくですねぇ・・
(^-^;

そこでまた~いろいろと調べてみたワケですが・・・
効果もあるようだし~お値段も安いこともあり試しに



これを買ってみた
動画を見る限りでは効果絶大!に見えたwww
まずは~裏面の使用方法をよく読みまして・・・



運転席側サードシート側のガラスを水で濡らしてところです
水垢等が付着しておりますので水を弾いております・・・
この状態でこのスポンジでガラス面に力を入れずに撫でるよ
うな感じでガラス全体をコシコシします・・・縦縦横横と



水を弾いていた状態から、水が親水状態となりました!!
おぉ~~~~~これはスゴイかぁ?!www
\(^o^)/

この勢いで両サイドガラス・リアガラスを施工♪♪
やぁ~気持いいねぇ♪キレイにするってwww



セカンドシートのガラスは施工していないので違いが
分かりやすいです この違い・・大きいですよぉ♪
(^^)

セカンド・サードのガラスはスモークフィルムを貼っ
ているので水垢が目立ちますので~次回はセカンド+
フロントもやりたいですねぇ

オープションをそれなりに付けましたので室内作業も
あったこととは思いますが、室内の細かい箇所にホコ
リがありました・・・

”御自慢の商品”なんですから~納車前にはキレイに掃除
することは「基本のキ」でしょうけどねぇ~♪
店舗は立派でも~そういうところで質を落としてますよぉ

売る側は「何百台売るうちの一台」ですが、買う側は~
「一生に数台買ううちの一台」です♪ お値段も高額な
ワケですから~過分に気遣いしても特別ではないと思い
ますねぇ・・・

自分も客商売してますからぁ・・・
まぁ~そういうところだろうねぇ~www


Posted at 2020/12/21 15:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

一ヶ月点検

アルの一ヶ月無料点検案内が来たので、納車後一ヶ月は経過
しておりませんが問題はないと言うことでDラーへ行って来
ましたぁ

1000キロを走行しておりましたので、点検ついでにオイル
・エレメント交換もお願いしました(別途料金)
Dラーとしてはこのタイミングでのオイル交換は必要ないよ
うですwww

「各点検箇所には異常はありませんでした」と・・・
当たり前じゃぁ~~あったら返品してやるぅwww

帰りの際に、オイル交換の請求書を渡されて窓口で精算して
いる時に何気に請求書を眺めてみたぁ~・・・

(=_=;)



何?この明細・・・・
支払額については、まぁ~一般的なプライスで問題はないの
ですが・・

オイル交換で・・オイル代0円 工賃2800円
工賃がぁ~2800円!!
(@_@)

サービスより説明を受けました・・・
「オイル代は頂いておりません」

(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
で?! それはわかるけど・・・
「工賃・・高くないですかぁ?!」と聞いてみたら・・・
サービス曰く~「社内でそう決まっております」

Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー

マニュアル通りの説明の仕方・・・
みんなさん~これに納得しているのかなぁ~・・・

「オイル・工賃込みでこの料金です」の方がわかりやすい
または「オイル代だけで工賃はサービスしております」の
方がいいのでは?? まぁ~能書きはどうであれ支払額は
変わらないけどねぇwww

「工賃」がねぇ~そんなするんだねぇ~
(-。-)y-゜゜゜

そう考えると~オレがいつもお世話になっている某Dラーや
ショップさんは、オイル持ち込みで550円の工賃でやってく
れる・・幸せだなぁ~♪♪

試しに~トヨタの違うDラーでオイル交換してみようかな
( ≖。≖ )

Posted at 2020/12/19 06:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

セカンドラグマット

アルファードを購入時にフロアマットセットを注文したの
ですが、セカンドシートがスライドするためにレールが見
えております

レール部分フレームカバーなどに擦り傷や汚れが付くのは
イヤwww 基本的には後部は「土禁仕様」にするつもり
です(掃除するのが面倒なので・・・)

なので~手頃なラグマットをいろいろと探してみました
上を見ればキリもなく、かと言って~安すぎても・・・・
(^-^;

この種のアイテムは量販店にも展示されているものは少な
く現物確認ができないし、購入するとしても注文になる



トリプルクラウンのチェック柄を購入してみました!
こちらの商品~「カーマット専門店」が販売しているもの
となっておりますので間違いないのでは?!ということで・・



30・35系専用となっておりましたが、マットの端部分に歪み
クセが残っておりますが、若干・・・フィット感が甘いような
気がしてますが、ある程度クセが落ち着いたらいいのかなぁ?!



横幅はステップ端まできますので、ステップ箇所の保護にも役
立ち助かりますし、セカンドシートのフロアーに荷物などを置
いても小傷の心配もなくなりますかねぇ

ただぁ~車中泊仕様にシートを前方へスライドする場合には~
マットを撤去する必要がありますねぇwww
(+o+)


Posted at 2020/12/18 05:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

ディスプレイ保護フィルム

クルマを買うと何かとネットで検索したくなりますよね
アレコレと眺めておりまして気になる一品を発見!!



ディスプレイは設定やナビ操作などで直接指で触れる
箇所になり手垢や小傷などが気になるし目立つところ
でもあります

RUIYA ナビ専用ガラス液晶保護フィルム
ん~これは必須アイテムwww



商品はもちろんですが、装着時に必要となるアイテム
吸盤・清潔布・防塵ステッカー・アルコールパットも
付属されておりますので安心して装着作業ができます
(^^)



ん~~~ジャストフィット!!
これで直接的なダメージは回避できますねぇwww



Posted at 2020/12/13 06:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

ボディーカバー

クルマの保管は「車庫」があると最高です!
しかし~複数台所有しておりますとなかなかそうも
いかないワケで、キビシイ自然環境から愛車を守る
ことを考えると手っ取り早いのはボディーカバー♪



純正カバーは高いので、通販サイトでグルグルして
LINFENボディーカバーをチョイスしました♪
「アルファード対応」となっておりますが「専用」
ではありませんwww



サイズは少し大きめなのでキレイに収まります
各タイヤ箇所付近には固定するバンドがありアルミ
ホイールに括り付けます センターにも固定バンド
があり多少の風にもバタつかせない配慮がされてお
ります

縫い目は少し雑な感があります
「質=お値段」という図式に感じておりますねぇ

ボディーカバーは「クルマの保護」には役立ちます
が普段の使い勝手は非常に手間がかかります
カバーをする前に洗車などクルマをキレイにしない
といけないし、このサイズのカバーは初ですがデカ
過ぎて前後がわかりにくいwww

二人でやれば楽ですが、一人だと何回も右左とシー
トを引っ張らないとボディーに掛けることがムズカ
シイ~まぁ~これもステイタス感を味わうための苦
労ですかねぇ
(+o+)

まぁ~何のもんでも「使ってみないとわからない」
経験上2年程度でシートも劣化してくるので勝手
が良かったらリピートしたいですねぇ
Posted at 2020/12/12 07:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67891011 12
1314151617 18 19
20 2122 232425 26
27 2829 3031  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation