• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

嶽きみTRG

先日~マンボーより「軽くドライブしながら嶽きみを
買いに行きませんか?」と電信がありましたw

オレが知ってる範疇では、嶽きみは岩木山麓界隈で朝
摘みをし販売していると・・・まぁ~巷のスーパーで
も売っていないワケではありませんが・・・

岩木山・・・
ん~~~~
きみ買いに・・・
ん~~~~
気分が乗らないなぁ~w

思えば・・道の駅ひろさきで販売しているのを思い出
したもんで~まだ近いかなぁ?!ということで・・・
レッツらGO~~♪



往路は十和田湖・黒石経由で道の駅ひろさきに向かい
ます♪ 秋は~クルマでドライブするには良き季節♪
暑くもなく~寒くもなく~快適ですw

渓流⇒七曲峠⇒御鼻部山展望台方面へと向かいます
このコースはほぼ路面がフラットで、道幅が狭くな
ったり広くなったりしますし、ブラインドコーナー
も多いですが、峠道慣れしている二人には楽しいレ
イアウトw



今回は珍しく~マンボーが先頭走りで~ここまで来
ました滝の沢展望台 紅葉時期の甘い香りがかすか
にしておりました♪



黒石方面へと下ります・・・
やぁ~やはり下界はちぃ~と暑いですわぁwww



道の駅ひろさきに到着して、運よく~嶽きみをゲット!
画を撮るの~忘れたぁ~~www
その他に~中みそラーメンを買ったして~昼時なので
飯を・・・ラーメン・チャーハンセットにしちゃったぁ
(^^♪

駐車場でしばらく駄弁り~帰路は城ヶ倉大橋・酸ヶ湯
経由です 曜日のせいなのか?!クルマ通りが少なく
走りやすかったです



今回はマンボーの後ろを走りましたがぁ~以前よりは
キワの詰め方がちぃ~と上達した?!ように見えまし
たねぇwww S6はあれこれ言っても軽ですから~
マンボー的には余裕すぎて退屈だったかなぁ??

でもねぇ・・・
コッちは一杯いっぱいなんですよぉwww 頭使って
走らんとイカンですからねぇwww まぁ~それも楽
し的なところはありますけど・・・
(^-^;

今年初めてTRGした?!ような気がしてました・・・
秋晴れにクルマを転がすのはホント~気持いいです♪
しかし~きみ買いに弘前へ・・・笑えるねぇwww
お疲れ様でしたぁ~

Posted at 2021/09/15 21:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月14日 イイね!

白銀の滝と銀山温泉

数年前にスーパーカーのイベントで山形を訪問
した際に立ち寄りました「道の駅天童」
規模の大きい道の駅で産直はもちろん~その他
テナントなども多く利用しやすかったので今回
は車中泊場所として選択



温泉地でもありまして~数多くの施設や温泉
旅館ホテルなどがあります



「天童温泉 はな駒荘」にてお風呂タイムです
新しい施設で大きなお風呂の温泉で一日の疲れ
をとるのも癒しの一つで旅気分を満喫♪



駐車場の朝模様
県外ナンバーのキャンピングカーなど車中泊組
がたくさんおり、混んでおりますwww



いつもの場所での朝食もマンネリ化してきたの
で今回はガストで朝定です

本日の予定は・・・と~未定w
あれこれと調べて・・・クルマをしばらく走らせた



銀山温泉の奥にあります「白銀の滝」
散策路が整備されておりますので歩きやすく滝の周
りを一回りできるコースとなっております



夏には涼を感じる風景~いいですねぇ~w
ただ・・「滝」って山奥にあるのが難点・・
山歩きと蚊などの虫との戦いになるので~駐車場
からあまり歩く場所は好きじゃないwww



久々の~銀山温泉
変わらない「大正ロマン」







お昼はここにしました「そば処・酒処 伊豆の華」



落ち着いた雰囲気で古民家を再利用した店内は和
モダンな空間がいいです



メニュー名は忘れちゃいましたが、冷やしラー
メンかなぁ~w 蕎麦屋さんに入ってラーメン
をチョイスw この日は超暑くて~冷製スープ
に目がいっちゃったw



鶏だしのスープはさっぱりしておりますが旨味
もしっかりありました はじめてですねぇ~氷
が入っているラーメンwww



新庄駅に来ました♪



鉄道関連のイベントが開催されておりました
久々にみた~Nゲージ 作ったら面白いだろ
うと思うけど・・この製作スペースが必要で
すよねぇ・・・



目的の「旧国鉄新庄駅機関車庫」でしたが
施設内を見学することはできませんでした
ガッカリ・・・

天候には恵まれたとは言っても・・暑すぎ
でグダグダで違う意味で疲れしたねぇw
やはり~旅行するなら春秋がベストですw








Posted at 2021/09/14 22:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月12日 イイね!

初訪問~新潟

先日~山形県の道の駅めぐりの途中、日程的にはキビ
シイものがありましたが、足を延ばして~新潟県を訪
問いたしました

「初」です!
イメージでは、お米・日本酒が頭に浮かんできますw



道路が混まないうちにと朝早くに立ち寄りました
道の駅笹川流れ♪やぁ~スゴくキレイな海景色♪
天気も良きこともありまして最高です

向かう途中も日本海沿岸を走る国道は、景色は
最高で、この晴れ空の下ドライブするには~申し
分のない条件が揃ってました



穏やかな海が何とも言えなずに心癒される
ん~~キレイ





これが、空と海が溶け合っているような境目
が見えない?わからない?ってことですよねぇ
見慣れない景色に旅感満喫できますねぇ♪
非日常感って~気持いいですよぉwww



御当地名物「笹団子」も頂きました
餡の入ったヨモギ団子ですが~やはり本場は美
味しかったですねぇ



「道の駅発祥の地」と認定されております道の
駅豊栄にも立ち寄りました♪ スゴイです・・
石碑もビックリしましたw



施設内にあります食堂に行列が出来ておりまし
て~何が人気?!と眺めておりましたら・・・
皆さん・・天ぷらそばを食しておりました・・
そんなにおいしいの??ということで早速に~
食べみたら・・マジ美味しいwww 

こういう庶民的フード・・いいですねぇ♪
当たりだったら~なお最高ですよぉwww
足を延ばして良かったぁ~w



Posted at 2021/09/12 06:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

ナンバーフレーム装着

クルマの購入時にナンバーフレームを付けようとは思って
おりましたが、ディラーで取付すると工賃がかかるので、
自分でやろう!と思い注文はしなかった・・・
後日~通販で純正ナンバーフレームを購入(2枚組)♪



まぁ~Fは問題ありません
ボルトの脱着のみで付きますからねぇw

あれ?? リアってナンバープレート封印があるけど
どうやって付ける?
取説読んだぁ・・・封印を壊さないとダメだぁ・・・
(_ _|||)

ディーラーで再封印してもらえばいいかぁ?!と気楽に考
えておりましたがぁ・・問い合わせをしたら不可・・・
いろいろと調べたら・・県自動車協会での対応になるらし
く~平日のみの営業です
(ー○ー)=3 ハァ

適当に休みでも取ってやるかなぁ~・・・と・・・
あれから半年以上たちましたwww
お盆休みを活用して~行って来ました!



半日かけて~やっと着きましたよぉw

ちなみに・・・プレート装着後周りを軽く叩いたり、エン
ジンをかけてみて、ビリビリ音(響き音)がないかチェッ
くが必要で、音がするようであれば矢印箇所にクッション
テープなどを貼り付ける又は差し込みなどして異音解消が
必要となります

それがメンドイですwww



Posted at 2021/09/11 15:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678910 11
1213 14 15161718
1920 2122 2324 25
2627282930  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation