• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

朝龍飛

10月も終わりまして晩秋の11月となってしまいました
毎年ではありますが、どう~もこの時期は時が早く過ぎ
るような気がしてなりませんねぇ・・・

当然に走れる季節もそろそろ終わりを迎えようとしてお
りまして~どこか気持ちが焦り気味です
(^_^;)



こんな時間から「龍飛」を目指してソロTRGです!!
朝起きた時に寒みを感じたので、山越えは木影が軽く凍結
している可能性?もあるかもしれないので国道回りで向か
いました



まだ目覚めない都市内を走るのは好きですねぇ♪♪
日常感がないのがいいですわぁ~♪♪



今日は降水確率はかなり低かったので雨の心配はないでしょう
キレイな秋晴れの空ですねぇ~♪



いかにも「朝走り」の光景



初めてではないハズですが北海道が見えてますねぇ・・・
下北半島だったりしてねぇwww



龍飛崎に到着しました♪ 今回は展望台には上がらすに下の
トイレ駐車場のところで休憩することに・・・



ん~~キレイ!!
いつもは風がある記憶がありますが、今回は無風でしたねぇ
気温もそんなに低くもなく~陽が当たり気持ちい朝です



いつもなら気持ち良さで清々しくハズなのですが・・・
もう~こうしてここへ来ることはないかと思うと一抹の寂し
さがありますねぇ・・・



移動して竜泊ライン展望台へ・・・
初めてソロで来たねぇ~www このウネウネは心トキメク!

早朝で一般車も少なくて~マイペースで走れたぁ
やっぱり~「朝走り」は気持ちいいですが~もう~シーズン
終了となるでしょうねぇ♪ 天候次第と言うともありますが
まだチャンスはある?!かなぁ??www



帰路は青森市内を迂回して久々に青森ベイブリッチを通過・・・



アスパムも久しぶりだねぇ
雲谷経由田代平で戻ります♪ 紅葉時期終盤ですが時間が早い
のでまだ混雑にはハマらないのでは??と選択

久しぶりのロングドライブとなりました♪
今年は何だかぁ~思うように出掛けることができなかったなぁ・・
久しぶりに~「走った感」を感じたなぁ
(^^)



今年も家の紅葉はキレイに色付いたなぁ♪
自然が生み出す色彩は~最高ですねぇ!!
(^^♪
Posted at 2020/11/02 22:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

朝食は楽しみ

宿泊先の楽しみの一つと言えば「朝食」ではないでしょうか?!
自分の場合は「朝はガッつりと米が食べたい」派なんですぅ
(^^)

朝食はビュフェスタイルのところも多くなり、おかずなども自
由に選ぶことができます なので~普通米で1杯、おかゆで1
杯と食すことが多く、昼頃までお腹いっぱいwww
(^^ゞ



「そんな楽しみ」が今回はコロナ禍の影響もありまして~弁当
スタイルでの提供となったようで・・・ガッカリ・・・
(+_+)

それでも、大きな重箱的なスタイルに多種のおかずが色取り良
く並んで~またぁ~御飯をお代わりしちゃいましたけどw



朝も早いこともありまして、ショッピングモールなどはまだ
開店するに時間が・・・ということで駅なら~いいんじゃな
いか?!と言うことで新青森駅に向かうことに・・・



売り場をあちこちと物色しておりましたら・・・
今日の一品を発見!! (p_-)

青森でチョコレート?? へぇ~聞いたことないなぁ~と
思いながらマジマジと見ちゃいまして~何だか美味しそう
なので1枚購入www





アップルパイがおすすめのようだったのでお試し的にと購入
オレ自身~リンゴは嫌いではないけど~進んでは食さないタ
イプ・・・

後はお決まりの「はとや製菓」さんのフルーツ大福を購入♪
※画を撮り忘れました! 女性受けいいのでお土産にはOK!

今回の宿泊先は青森市でしたが、こういう機会もないとなか
なか「お泊り」することもない・・何となく~新たな魅力を
発見したような近場ではありますが有意義に過ごさせて頂き
ましたねぇ
( ..)φメモメモ






Posted at 2020/10/31 21:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月30日 イイね!

青森市で酒を飲む

先日~とある場所で食事をするために青森市へ行ってきました
予約をしておりまして時間が早かったので巷をブラブラ~♪♪



青森市の初詣で紹介される「善知鳥神社」 
県庁そばにある神社で、海の神、航海安全の神として知られる
市杵島姫命・多岐津姫命・多紀理姫命の宗像三女神を主祭神と
して祀っています



TVの印象とは違いましてそんなに広くはないですねぇ・・・
せっかくなのでお参りをしまして・・・



こちらは龍神様が祀られております
さすがぁ~水にまつわるなんじゃらですねぇ~
神社内を散策いたしまして~丁度良い時間ともなりまして・・・



今回の宿泊先であります「リッチモンドホテル青森」です



ハリウットツインです♪ パッと見はどこが?どう?と言う
印象ですが、ベットがデカイ、窓が2つもあり床まで伸びて
るし、室内が広い、布団も~上質www





まぁ~この景観もお値段に含まれているのでしょうねぇ
ねぶた祭の時期なんぞぉ~最高のアングル?!では??www

そろそろ~予約している時間が近くなったので向かうことに・・
マップで確認しながら徒歩で向かいます・・



来ましたぁ~♪「竹林坊」です♪ TVでも紹介されておりま
して機会があったら一度行ってみたいと思っておりましたぁ



店内は和風モダンないい~雰囲気でジャスが流れております
予約のボックスに通されまして~「おまかせコース」で頂きます



くぅ~~~~
(>_<)

すでにこの雰囲気で一杯イケそうですwww











撮り忘れた一品がありましたぁ~(汗)
独特の創造力ある料理にお酒も進みますわぁ♪ こういう雰囲気
いいですねぇ~♪ 上品さがあるのがいい♪ ウルサイお店はキ
ライです・・・
(^▽^;)



地元にもこういう感じのお店あればいいなぁ~ってwww
あるんだろうけど~きっと知らないだけwww

青森市で飲んだのは初ですねぇ♪
向かう途中もいろいろと興味のある良い感じのお店があり
ましたぁ しらない土地で飲むのは楽しいですねぇ
(^^)

ホテルへ向かおうとフラフラといい気分で歩いておりました
あれ?? ここ~見たことある!!



旅番組でも紹介されたりしております・・・
ほぉ~・・・入ってみよう~っと!!



て~入店したら「ご予約は?」と聞かれ「してないですが・・」
と答えると、丁度キャンセルがありましたので席が御準備でき
ますのでどうぞ!と言われて・・・ へぇ~予約しないと入れ
ないの?! と思ったよぉ~



席へ着いたらすぐに津軽三味線ライブが始まったぁ!!
何という~タイミングで、この奏者の真ん前で?!ほぉ~~
こりゃぁ~善知鳥神社で拝んだかいがあったかぁ?!www



生ライブを聴きながら~酒を飲む・・おぉ~最高!!
気分は観光客www おすすめの「もずく酢」や「ホタテの
味噌貝焼き」・「倉石牛のたたき」なんぞぉ~頂きました!





十二分に青森を満喫できるこの雰囲気は旅行客にしたら最高!
自分もそんな気分で満足できましたねぇ~♪ こういうとこ
なので会計時には観光地プライス??と思いビクビクしました
がぁ・・そうでもなかったwww



あぁ~ええなぁ~♪ お陰様で地元でいい思いできました♪
また機会があったら~飲みたいものですねぇ~♪
(^^♪










Posted at 2020/10/30 18:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

セロリがネギに・・・

ネットで国道4号線沿いにあるラーメンショップ天間林
店の「セロリラーメン」が話題になっていると情報をゲ
ットしたぁ!!
(p_-)

ほぉ~それは聞き捨てならん話だぁ~w
仕事などでも通り過ぎり場所で店舗のあることは知って
おりましてクルマもよくとまっております♪

でぇ~・・・
今回は青森方面へ向かうこともあり、昼飯をどこで食べ
る?!的な話となりまして~それなら・・・と向かいま
した

到着したのは11時半過ぎ頃~クルマも数台おりましたが
丁度よいタイミングでは?!と混んでいないことに~
運の良さを感じておりました!!
(^^)



ジャぁん!! 「ネギみそラーメン」www
何とぉ~~「セロリラーメン」系がすべて売り切れだぁ!!
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

朝6時からの営業で・・現在11時半過ぎ・・もう~売り切れ
どんだけぇ~人気あるメニュー?! それとも話題になって
来客がみな~セロリラーメンを食べたのぉ??
(ーー゛)

ん~~残念ではありましたが、ネギみそラーメンは美味しか
ったですよぉ♪久々に~純な味噌ラーメンを食した感じ!!

こうなると・・・意地でも・・・食べたくなるなぁwww
ならぁ~朝7時に来るかぁ?!www
(-。-)y-゜゜゜

Posted at 2020/10/25 15:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

磨きをかけると・・・

昨日は雨こそ降らない程度の曇り空でどんよりしてました
こういう天気は~「洗車日和」ということで久々に愛機を
洗車することに・・・

以前に「プロの洗車」なる動画を観て、今までの洗車方法
を変えないといけないと思いまして~それを実践したぁ
(^^ゞ

まずは・・・クルマ全体に水をかけて大まかに汚れを流し
落としまして~タイヤ・ホイールをシャンプーで洗う♪
自分は今まで最後に洗ってましてたが先に洗うらしい・・・

次はカーシャンプーを使って、ボディー上部から下部へと
洗車をしていくのですが、ルーフ・ボンネット・トランク
を洗ったら水で流します♪ 今度は前後・左右のボディー
を洗ったら水で流します・・・
まぁ~ここの順番は今までと同じですねぇwww

で!拭き取りなんですが拭き取りタオルなどをコンパクト
に畳んで拭き取るのではなく、広げてボディーを撫でるよ
うに拭き取ります♪ これがスゴイ水滴をきれいに吸い取
るのですよぉ ここが違う~♪
(+o+)

荒拭きしてから仕上げ拭きをします・・・
(もちろん開口部なども拭き上げます)

続けて・・・コーティング剤でコーティングします♪♪
やわらかい布に剤を吹き付けて部分ごとに薄塗をしてから
違う布で仕上げ拭きをしていきます

最後はタイヤワックスを布にスプレーしてタイヤを拭き
上げます



ん~~キレイwww
有色ではないので~光加減がイマイチわかりにくですが・・



あまりにキレイにすると走って汚れるのはイヤになるwww
ちょっと走っただけでブレーキダストがフワァ~~とボディー
付着するからねぇ・・・
(-_-;)

「洗車」と言っても使う道具・洗車液などなど~それぞれの
拘りがあるとは思いますが、自分はこんな感じで・・・
(^^ゞ

「あのクルマ」は洗車面積は2倍ぐらいあるだろうなぁ・・・
脚立も使用せんとイカンもんねぇ・・・
面倒くせぇ~なあ~・・・でも手洗主義は貫きますよぉ
(-。-)y-゜゜゜


Posted at 2020/10/18 06:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation