• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

左ウィンカーかぁ・・・

ライダーさんのツーリング動画を見ていてライダーさん達
がよく使う「ハンドサイン」が気になり調べてみた
( ..)φメモメモ

というのも・・・
以前に、一般道を走行中にライダーさんが追越しをかけ前に
出た時のことです そのライダーさんが左手を中ほどから下
方向へ手を下すような合図を数回したのです・・・

初めは「? 意味わからんなぁ~・・」
(?_?)

「ペースダウンしろと?」
「前に入りますよぉ?」
いろいろと推測してみたけど意味がわからない・・・
( ̄~ ̄;) ウーン

そんなこともありちぃ~と調べたけどわからなかった・・・
(- .-)ヾ ポリポリ

その流れでクルマの場合も調べてみたぁwww
近年では、「ありがとう」「前に入れてくれてありがとう」
や「失礼しました」など感謝的意味合いで「ハザート点灯」
が使われるように思えます

もとはトラックドライバーさん達の合図が一般ドライバー
さんにも浸透してきた的な流れがあるようですねぇ

ハザートに関して言えば・・うちら仲間内では・・
「行くよぉ!」「危険あり」「対向車あり」「終わり」なんて
時も使ってますけど~ある種様々な使い方がありますよねぇ
(^o^)

その調べている中で気になるサインがありました♪
高速道の右側(追越車線)で後続車が右ウィンカー点灯させて
いる場合は「道を譲ってください」という意味があるらしい

へぇ~初めて知ったなぁ
パッシング・ライトオン・上向きライトオン+パッシングなら
知ってるし使ってるけどねぇ・・・
( ̄-  ̄ ) ヘェ~~

確かに・・・
一般道などでも「お先どうぞ」的な意味合いで走行中に右ウィ
ンカー点灯は使われることがありますから、その意味合いの逆
と考えると・・・なるほど!なるほど!ですねぇ
(・o・)

今度使ってみよぉ~っと!「左ウィンカー」
(≖ᴗ≖ )

だけど・・
意思表示としていろいろな合図はあるけど、必ずしも相手がその
意味を正しく理解しているとは限らないし、知らないかもしれな
いですよねぇ・・・

右ウィンカー・ハザードなら誤解されるケースは少ないかもしれ
ないけど、左ウィンカー・パッシング・ライトオンなどは相手に
警告・注意などを与える意味合いがあるから誤解されないような
使い方と使うタイミングが重要だろうねぇ
( ̄~ ̄;) ウーン~ムズカシイ
Posted at 2019/12/15 10:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

魚うまし

12月・・”師走”と聞くと何もなくても忙しいような感じ
を受けてしまいますねぇ・・・
「年前に・・」と仕事などもせかされることも多々ある
この時期は~好きじゃないですねぇ・・・
(~_~;)



しかし!寒くなっていいことは「魚介がおいしい季節」と
いうことでしょうかぁ?!(笑) 酒飲みのオレにはうれ
しい季節で、魚介など脂乗りがおいしさを倍増させてくれ
るし、刺身だけじゃなく~御寿司も楽しめる・・・

マンボー襲来ということで「メバル刺」を奥さんが飾って
くれたぁ~♪いつもお世話かけてますぅ~・・・
<(_ _)>



これ~ステンのダブル構造のカップ♪♪
冷たいモノは冷たく・・温かいモノはいつまで暖かく・・
と使ってみたら~確かに「長持ち」してましたねぇ
時期前のサンタが持ってきてくれたぁ♪
大事に使わせ頂きます♪
(^人^)感謝ありがとうぉ~♪

ので~サクラ鍋を御馳走してあげました・・・ 
オイッス♪( ̄▽ ̄)ノ"

サンタは「必要枠」はあまり関係なく「見た目のカッコ良さ」
でポチポチしたり~あちこちで衝動買いをしているようで・・
「欲しいモノを買う」のは何よりなのですが、熱が冷めてから
後悔しないようなショッピングをして欲しいと切に願いますぅ
(๑¯ω¯๑)

世のサンタさん達はこれから忙しくなりますねぇ♪
何かと・・・札が飛んでいく季節だよねぇ・・・
( ´△`)アァ-


Posted at 2019/12/08 11:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

麩を活かす

日をおうごとに寒さを感じるようになりまして~週間天気
予報にも雪ダルマが並ぶことも珍しくない感じになってま
いりました

S6も格納し、後は晴れの日に室内換気したり~エンジン
をちょっかけしたりで春を待つ感じに・・・

Rは洗車後のコーティング作業も昨日終わり・・後はオイル
交換をして冬眠になりますねぇ バッテリーが軽自動車なみ
のサイズで気温が低いと上がりっ気しちゃって~しょっちゅ
う充電してないと死んじゃうんだよねぇ・・・これがまた
面倒くさっ
(~_~;)

かれこれ・・12月ですからねぇ・・
そういう時期だし、そういうことですねぇwww

先日~松島・塩釜観光の帰路地に道の駅おおさとに立ち寄り
ました♪道の駅と言えば御当地の観光物産はもちろん産直な
ど幅広い品揃えで楽しんでおります
(^O^)

店内を物色中~「仙台麩」が有名なこともあり購入しようと
考えておりまして~麩だけを食べるワケにはいかないので
それを活かせるモノは何か?ないのかなぁ~と・・・



そこで見つけたのがコレ!
ん~イメージとしては「すいとん」を思い浮かべておりまし
てこれなら~いいのでは?!と「はっと」を購入♪



で~具材として麩を入れて食みてみました!
しょう油ベースでちょっと甘さのあるスープなのですがこれが
また~麩のホワッとモッちり感にマッチングは最高!!
(^o^)

ん~次回も立寄る機会があったら~麩とセットでまた買いたい
ですねぇ♪こういう発見って~楽しいですよねぇwww
特に・・食に興味がある方には・・
( ..)φメモメモ
Posted at 2019/12/01 09:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月29日 イイね!

タイヤ保管

サマータイヤからスタットレスタイヤに交換する時期・・・
どちらかのタイヤは保管状態となりますよねぇ・・・

またぁ~スポーツ走行用のタイヤ保管などの場合もあるとは
思いますがぁ・・

保管するに際して、陽の当たらず風とおしの良いところ🎵
縦積より横積にするとフラットスポットができないし~
長期期間になるのであれば時折入替もした方がいいとか・・

そこまではクルマ好きなら承知しているとは思う
(^_^)

更に!
コダワルならぁ!
( ̄▽ ̄)

タイヤ空気圧を適正指定圧の1/2程度まで空気を抜いた
方がより~タイヤに負担がかからずに良いらしい~🎵

更に!更に!
ビニール袋に入れて保管すると通気性が損なわれるので
あまりオススメはしないとか・・・ 結露しない程度の
様ならいいらしいけどねぇ
φ(..)メモメモ

メーカーのタイヤ性能保証はどちらも3年程度目安と
している(使用状況にもよる)・・溝の問題もあるけど
~要は時間経過によるタイヤゴムの硬さ(劣化程度)
が重要になるよねぇ・・・

オレ~スタットレスタイヤ・・7年履いたことも・・
時間経過は承知してたけど「滑るようなら変えよう」
と思って・・思って・・7年www
(^▽^;)

ん~・・・どこまでコダワルかぁ?!
だねぇ~
(^_^;)
Posted at 2019/11/29 11:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月26日 イイね!

割れるかぁ

S6の純正ブレーキローターはソリットディスク🎵
ミニバン系の軽自動車でも「ベンチレーテッドディクス」
がフロントに装着されているこの時代・・・

なぜ?
S6はプレーンなのかぁ?!

重量? コスト? 制動能力? 
何が理由かわからない・・・
(?_?)

巷ではディスクの話題もそうですけどパットへの負担も
あれこれと言われております

そこで・・・

オレも~ディスク交換をしようかぁ?!なぁ~と思案
今の取り巻き連中に更なる差を付けるには・・・・・
パワーではどうにもならんから・・スペックアップす
るには・・って
(p_-)

久しぶりに~いろいろと掘ってみた!
大枠では「ピン」?「スリット」?という話にもなる・・

みんカラさんの情報でもピン割れの画が掲示されている
サーキット・ワインディング・ストリートなどなど~
クルマの使用条件下でも大きく結果が違うだろうけど
やはりスリットタイプのチョイスがいいのかなぁ・・
(^_^;)

スリットタイプと決めると選択肢も狭まるのでチョイス
もしやすくなるよねぇ🎵

しかしです・・・
無限のS6ローターの画がVディスク+スリットとなって
いるけど実物はVディスクではありません・・・
参考画なんだろうけど~アレわぁ~よくないねぇ・・
紛らわしいよぉ・・・
(-_-)


Posted at 2019/11/26 11:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation