• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

世代交代

うちのウットデッキに数年前から野生のリスがやって来ます
リスを見かけてから、奥さんが毎日クルミ2個をウットデッキ
に置くものもで毎日来るようになりました♪

大概は7時頃~8時頃にやって来ます 多い時には2、3回やって
来るのですが必ず~午前中です
(^_^)

そんなリスにも息子?!が出来たようで先日~親子でやって来た!
多分~「ここにクルミがあるからねぇ」って教えてたんだろうねぇ



後日~息子だけが登場!
おぉ~~~独り立ち?!それとも~親に頼まれた?!と奥さんと
あぁ~でもない こぉ~でもないと話に華が咲きましたぉ♪♪
(~_~;)

野生のリスは、3~5年程度の寿命のようです・・・
春・夏・秋・冬と自然の中で生きる厳しさでは、飼育されている場合
とは違うのは明らか・・・ そんな中でも自然の営みの中でちゃんと
命がつながって行く様はスゴイと思うねぇ・・・
(・o・)

しかし・・・
何時のなったら「肩に乗る」ようになるのかぁ・・・
ナウシカのように・・・
(~_~;)
Posted at 2019/06/13 20:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

スリットローター並

先日~ワゴンRが車検から戻って来ました
通勤・買い物が主な任務ですが林道を走ったりと場所を選ば
ずアクティブに活躍して頂いており大変助かっております
<(_ _*)> アリガトォ

今回の車検整備では一週間ほどの入院を余儀なくされました
なんせH16年式です♪何年経過します?!15年ですかぁ・・
走行距離も10万キロオーバーしております
w(°o°)w おおっ!!

なので~今回はアチラこちらと交換箇所がありました・・・
もう~整備というよりはリフレッシュですねぇwww



まずはブレーキローター新品!もちろんパットもです!
今までのブレーキがノーマルだとしたときに、今回の交換効果
はスリット入りローターにスポーツパットを入れたかのような
制動力を発揮! ちょっと踏んでも~ガツンと制動力が立ち上が
る♪止まる♪停まる♪とまる♪

プラス・・・
フロントのボールジョイント周辺も一新♪♪
荒れた路面でのコトコト音がしない・・・スタスタっと越えて行く
これが~本来の姿なんだろうけどねぇ・・・
(^O^)



マフラーも交換したし・・・
それも・・新品だし・・ 時間があれば中古パーツでも良かった
(~_~;)


その他にもありまして~車検整備明細が2枚にもなって来ました
車検代を別にしても17万もかかりましたけど、その値段で同状態
の軽を購入するのは無理ですからぁ~良しとします♪

あと10万キロ走ってくれ!と思いますけど~無理でしょうねぇ
小修理はしょうがないとしても大きな修理が出て来たら・・・
そういう時は遅かれ早かれやってくるだろうねぇ~♪
・・・( ̄  ̄;) うーん



Posted at 2019/06/09 08:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月05日 イイね!

日本一周を考える

いつも愛読しておりますGT-Rマガジンの記事にスゴイ話題が
掲載されておりました♪ それは32Rに乗り夫婦で日本一
周したという記事です・・・
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!

下道&車中泊で日本一周!
走行距離は2万キロ弱 期間は124日 使用ガソリン2500㍑超
ドライバーの方は60代後半で成し遂げております
(詳しくはGT-Rマガジン7月号をご覧ください)

スゴイ!すごい情熱です! 
行動に移すには、そうさせる理由やきっかけがあると思いますし
人に理解しがたいモノがあるかもしれないけど、その人には必要
なことなんだと思うし、それを成し遂げる条件が揃わないとでき
ないことでもあると思うんだよねぇ

その理由などはともかくとしても、「その情熱」には感服です!
スゴイですよぉ・・マジすごいです・・
(@◇@;) ウ・・・

一般的に考えることは、「定年してキャンピングカーを買って
日本一周でもしたいねぇ~」という話はよく聞く・・・
キャンピングカーはどうやって買うの?!という話になれば~
「宝くじが当たったら・・」って落ちがつく(爆)

自分の身に置き換えてみると・・・

( ̄ヘ ̄;)ウーン

「日本一周」という発想はないけど、日本のいろいろな景勝地
への旅行はしてみたいと思うけど~我がRも新しいワケでもな
しから電気系やメカニカルなトラブルの心配がちぃ~と気がか
りかなぁ?!
(^-^;

それでも同じ条件でということは・・・無理だなぁ~♪♪
男的にはロマンを感じちゃうけどねぇ♪
(^^ゞ

さて、あたなは?!
(笑)












Posted at 2019/06/05 21:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

10万キロ越えると

通勤をメインに使用しておりますワゴンRはMH21型です
グレードは「RR」とRが2個もついて走りを意識したグレードモデル
となっており、タイヤも55が装着となっている・・・

県内での遠出やお山にTRGという時もあったりと通勤以外でも活躍し
所有しているクルマの中では一番の「働き者」である

そんな働き者もさすがに~16年を経過し~10万キロを越えてくると
塗装面だけではなくいろいろな部分にその影響が・・・

先日~車検に出したのですが、Dラーから連絡があり・・・
エアコンガス無し・ラジエターから水漏れあり・Fローター寿命・F
ブレーキパット交換・Rブレーキシュー交換・マフラー寿命・ウォータ
ポンプ要交換・・・あれあら~まぁ~・・・
((+_+))

来てます!きてます!よぉ~・・・
大幅なリフレッシュが必要らしい~・・・
(~_~;)

それでも「乗り換え」を考えるとしても、昨日の今日のような状態では
無理もあり、その修理代15万オーバーとなりそうだがその値段で今のワ
ゴンRと同等の中古の軽4駆を買うことは無理なので直さざるおえない

「軽の走りのモデル」も軽RV系モデルでは今では貴重な存在♪
今では高が知れてる性能ではあるけど~64PSは変わらなしDOHCターボ
だし~165/55-14も装着しているし、足回りの味付けも通常モデルより
ハード目になってる

あと10万キロ?!は無理としても~もうしばらくお付き合い頂きます
元気になって~戻ってこいよぉ~♪
(^O^)


Posted at 2019/06/04 23:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

竜泊ラインにて

自分が主催する龍飛崎方面へのTRGでは、出発地点の関係も
からみ青森市方面から陸奥湾側の国道を北上し、龍泊崎を経由
し日本海側から竜泊ラインを南下し五所川原経由で青森市方面
へ戻るルートが多いです

先日参加したTRGでは、竜泊ラインから北上し帰路として来た
道を戻るルートをとることとなりました



道の駅こどまりから竜泊ラインを走り眺観台までの距離は12.2km
普通に走ると20分弱程度の時間・・でも勾配がキツイ分~もう少し
時間がかかるかもしれない・・・

北上するにあたり海岸線沿セクションが終わると登りセクションに
入るのだが~勾配がキツイヘアピンコーナーが続く・・

今回はS6での走行だったのですが、さすがにこの勾配・・軽には
ツライ過ぎます♪パワー不足に制御も入り全然楽しくないですよぉ~♪
仮に~ハイパワー車ならなりに楽しめるのかも?!と思ってしまいます
けど・・・どんなもんだろうかぁ?!
(・_・;)

登りセクションが終わると~細かくアップダウンやコーナーが連続
するような感のセクションとなる こういうステージではS6の持ち味
が活き楽しく走れる

往復を走ってみると、クルマ的なものや好みもあるのだが~自分的
には下りの方が楽しめるし、下り切ってからの道の駅こどまりまで
のシーサイドビューが気持ちよく走りやすい♪
(^^♪

いろいろなところを走ってますけど、竜泊ライン下り道から眺める日本
海はマジ絶景で素晴らしいものがあり、あの場所に似ている景色は少な
いと思います

竜泊ラインも楽しいステージであることは間違いないです♪
でも~自分的には・・・ロングステージの樹海ライン♪ それをギュ~
とアグレッシブにコンパクトにした感のある奥入瀬渓流♪ 好きです♪
(^_-)-☆

どんなステージでも、一人で駆け抜けるより~仲間と駆け抜ける方が
一味も二味も違うのはいうまでもありませんけどねぇ
(^-^;

さて・・次回はどこへ?!





Posted at 2019/06/03 20:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation