• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

八代目は美味しかった!

先日~寒風山展望台で眺望を満喫したのちに市内へ
下り、地元スーパーで食料調達し道の駅おがで車中
泊することにしました



こちらの道の駅は海岸そばにあるので、こんな感じ
で駐車場から夕陽を眺めることが・・・ん~最高!
コインシャワーにて体も気分もリフレッシュし宴を
開始♪いつもどおりビール2本で落ちましたw



朝の身支度を済ませて~朝御飯を目指して出発♪
ん~スゴイ景色w なかなかのシュチュエーション!



いつもの場所で朝食を済ませて~生き物繋がりで・・
秋田市大森山動物園に来ました! 駐車場は早くから
混雑しておりましてファミリーやカップルがワンサカ

入場してアチコチとプラプラ~ おっ!見つけたぁ♪
原っぱにいるペンギン・・・初めて見ましたわぁ





肘をついてリラックスモードのカンガルー~♪
なんかぁ~笑っちゃうわぁ





肉食獣はやはり迫力がありますねぇ・・・
どこの動物園でもこの系は大体~寝てるパ
ターンが多いだよなぁ~



ユキヒョウは、同じところをグルグルと歩き
回る この行動には理由があるんだけ・・な
んだったかなぁ~忘れたなぁ~w



ラクダだぁ・・・
プラダではない・・・

園内は広くて~この他にもたくさんの動物が
おりまして、歩き回り疲れたぁ~・・・
(+o+)



前回~食べ損ねた「八代目佐藤養助」を食し
に秋田駅トピコ店に来ました!
これが~予想以上の美味しさw 大盛で注文
しまして、タレはゴマたれとつゆたれの2種
類の天ぷら付きの膳を選びました
うどんは好きでもないんだけど~これはこれ
で「あり」ですわぁwww



道中で広告看板をよく見かけた「金萬」
60年の歴史があります秋田銘菓♪
バラで売ってくれたので食してみたぁ♪
お腹も満たされて次なる場所へ移動・・・



秋田国際ダリア園へ来ました♪
何だか今年は随分と花を見てるような・・・
これだけの園を維持するのは大変だろうなぁ



高台には洋館がありレストランとなっており
眺望も園を見渡せ優雅さを満喫できます

今回も気温が高くて暑かったなぁ・・・
天気が良いのはいいけど~キツイですねぇ






Posted at 2021/10/05 23:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

男鹿水族館GAO

久々に「男鹿水族館GAO」に来ました♪
こちらを訪問するのは2回目で、過去に訪問した
時は子供が小さい頃だったのでかなり前ですねぇ



水族館の醍醐味は、この~デカイ水槽ですねぇ♪
ん~この雰囲気がいいです 魚も狭いところより
は広いて深いところが自由度があり気持ちよく過
ごすことができますよねぇ



イカが泳いでる・・・
意外と初めてみたぁ?!かなぁ~・・・



何だか忘れたけど~TVで紹介されてたなぁ



ピラニアですが、背びれのそばに金粉?!らしき
ものが光ってるぅ これがねぇ~・・人も食うん
だよなぁ~www



本来は~寒いところに住んでいるハズなんでしょう
けど・・・暑くてバテてないだろうかぁ・・・



ペンギンは好きですねぇwww
地上では立ち尽くしている姿を多くみますけど~
水中では魚雷的な速さで泳いでいるというかぁ~
飛んでいるようにも見える 鳥だもんねぇwww



こういうインテリアもあったらいいねぇ♪
(世話はしなくないけど・・)ホワホワと浮いて
る様もまたぁ~癒しになる?!

以前は純粋に「海の生き物」として楽しめと思っ
てましたがぁ~訪れる年代が変わると目線も違う

自然界では、自由だが食料確保と命の危険が常
水族館では、自由はないが、食料と安全は確保
されている・・・

ん~~どこか「人の生き様」に例えることがで
きるような・・・
どういうスタイルであれ選択をすることができ
るのが人間です 「選択の責任」はすべて自分
にリターンするってことかぁ・・
そんな縮図を見たような気がしましたけど・・
水族館って~奥が深いなぁ~・・・
(^_^;)



足を延ばして「寒風山展望台」へ来ました♪
S6のTRGで以前~来訪しておりましたが
相変わらずの眺めの良さ



寒風山・鳥海山共に山頂からキレイな良き眺
望のお山が多い秋田県♪ 末広がり的な山で
ないとそういうシュチュエーションって意外
と少ないですよねぇ

Posted at 2021/10/03 06:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

石焼定食

9月の連休をシルバーウィークと呼ぶようになって
しまった昨今♪どういう理由にせいよ「仕事が休み」
というのは気分がいいwww

ヒマを持て余して日本海側に散歩へと・・・



途中立ち寄りました入道崎
曇り天気で絶景!と言うワケではありませんが、そ
れでも眺望は気持ちよく、ドライブするには~薄曇
りは最高ですw





なまはげさんがお出迎え♪
お昼には少し早かったのですが空いているうちに
ということで、灯台荘で食ることに・・・



数回この地へお邪魔しておりますが、このフレー
ズに気が付いたのは初めて・・・ 某TVロケでも
紹介されたと掲示がされておりまして~それなら!
と・・・

カンタンに言うとタライの器に鍋料理があるので
すが、それに熱した石を投入するというもの
お値段が安くはないですが「名物」とあれば食さ
ずにはいられないwww



膳がテーブルにセットされてから~焼き石が後か
ら登場!!早速にタライに投入されました!!
おぉ~~~スゴイ!すごい!SUGOI!



もう~グツグツとふっとぉ~~~~しております
(≧▽≦)

こんなに煮立っている鍋って~熱すぎて食える?!
のかなぁ~と心配になってきたぁwww
(+_+)

熱いのはモチロンですが、海老・ホタテ・白身魚
などの海鮮より絶妙な出汁が出ておりました旨い!
味噌の味付けも丁度いい感じです

またこの地へ来たら・・食したい一品です
(^_^)












Posted at 2021/10/02 07:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

夢のキャンピングカー その3

先日のキャンピンカー展示イベント その3です
最終話となりまして~軽キャン編となります



こちらは軽バスやトラックをベースにキャンピン
グカーへカスタマイズ 価格・車格・維持費など
など~キャブコン・バンコンに比べてコンパクト
になっておりますw

ちなみに・・納車は3年待ちだそうですw
で・・・車体がモデルチェンジする場合もあるよ
うで価格変動することもあるようですw

しかし・・・「使いたい」「欲しい」と思って~
3年待ちは辛すぎる・・・フェラーリーやランボ
より納期が長いのでは??w



コンパクトw
ちっちゃぁ~って感じw



ルーフがポップアップ式となっておりますので室
内空間は広いです 
これにアレコレと荷物などを積んだらきっと~狭
くなるだろうなぁ・・・
入門用的な感じで、気軽にキャンピングカーを楽
しめるのは間違いないですねぇ 一度はキャンピ
ングカーの使い勝手を味わってみたいですねぇ

引退した熟年夫婦が車中泊旅をするということで
購入される方が多いとかぁ・・・

ペットと一緒に旅行したい・・・
日本一周してみたい・・・
気まま旅をしたい・・・
などなど~思うところは人それぞれであり、それ
に合わせたキャンピンカーをチョイスすればいい
ことですが、「道楽クルマ」?!であることは間違
いなく~なかなか~・・・ですwww

でも!「夢」は思わないと「現実化」もしない
(^^♪



Posted at 2021/09/30 22:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

夢のキャンピングカー その2

先日のキャンピンカー展示イベント その2です
前回は「キャブコン」編でしたが、今回は「バン
コン」編です

バンコンとは、ハイエースやキャラバンなどのバ
ンを改造してキャンピングカーにしたボディータ
イプですねぇ



キャブコンに比べるとボディーサイズが小さくな
りますので、観光地やスーパーなどの駐車では楽
になりますが、室内スペースも狭くなることに・・

室内での居心地や着替えたりすることを考えると
ハイルーフタイプが欲しいですねぇ



トライバーズシート回りですが、ナビなど必要な
別途必要になりますねぇ



室内照明や間接照明がいい雰囲気を演出してくれ
てます こちらは、テーブル・シートアレンジし
てベットにするタイプですねぇ 

室内での調理などをしないのであれば、こういう
タイプでもいいですよねぇ



お値段的にも購入しやすい設定です
これにハイルーフ・キッチン・木目調内装や収納
をチョイスすると・・・7、800万程度に・・

ここからは個人的志向となりますが・・・
運転のしやすさ  ⇒ バンコン
室内の広さ    ⇒ キャブコン
室内メンテナンス ⇒ バンコン
長期滞在     ⇒ キャブコン
購入費用     ⇒ バンコン

自分であれば・・・このキャンピンカースタイル
の車格をチョイスするのであれば、もう~割切り
で「バンコン」です 中途半端な使い勝手よりは
特化してるほうがいいでしょう♪

金銭問題は「欲しい」のであれば、新車でなく中
古を買って傷んでいるシートなど張替えをしたり
カスタマイズしてもいいでしょう

一番の問題は・・・
クルマを置く場所が確保できるかですw バンコ
ンならまだ何とかですが・・・キャブコンはデカ
イし高さもあるw

これも~諸問題をクリアーできる方でないと購入
はなかなか・・・ではないでしょうか?!
(^-^;





Posted at 2021/09/26 07:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation