• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

夢のキャンピングカー その1

先日~オートガード八戸(オートガードロッキー)の
キャンピングカー展示イベントへ行って来ました

alt

トラックベースにキャビン部分を取り付けたタイプの
いわゆる~「キャブコン」です
室内の広さはもちろんですが、高さもあることで普通
に立ち作業や移動などができることは魅力です

alt

こちらはよくあるタイプの車体中央からエントリーす
るタイプです

alt

魅力は「常設ベット」です!
クルマ旅をしていると、ベットを設置するためにはま
ず荷物などを移動したり、テーブル撤去・ボート設置
と手間がかかりますが、「常設」は寝たいときにすぐ
寝ることが可能♪ これって~大きいメリット

室内は木目調でトータルコーディネイトされて質感と
高級感が落ち着いた雰囲気を演出しております
奥は2人用ベットでその下は収納です エアコンも室
内を空調できるように動線上に設置されております

alt

ドライバーズシート上部にもベットがあります

alt

申し分ない設備充実w
TVは別途かなぁ・・・

alt

室内の間接照明にも気配りが・・・
車内ではありますが、もう~家ですwww

alt

いびきがウルサイ場合は、前と後ろに分かれて寝る
ことも可能かぁ・・・w
実質的には荷物スーペースや寝具置き場になりそう

alt

こういう間接照明・・好きですねぇ♪
夜は落ち着いたラウンジ的雰囲気が味わえそう♪

alt

この価格・・・w
見た感じTVなど別途用品がありそうですから大台を
越えるのは間違いないかなぁ?!
クルマ旅を楽しんでいると、以前のキャンピングカ
ーイベントとは視点が違いますねぇ

展示車のように何もなければ広い室内ですが、これ
に衣服荷物・寝具荷物・ガスコンロなどの細かい備
品や消耗品など~意外と旅荷物は多いし、人数も増
えると荷物も増えるw

1,2泊なら軽装備でもいいだろうけど、3,4泊以上の
長期旅になるといろいろと物入りになり荷物も増える
そんな事情等を考慮すると、乗車定員と宿泊人数は
違うと思いますねぇ 

このタイプでも実質的には2人でゆったり旅をする
ことで精一杯かなぁ~
営業マンの話では、退職金で購入される方が多い
とかぁ・・・w 巷でもよく~「退職したら・・」
というタラレバ話は聞きますねぇ

旅をするには、家庭事情・時間・お金が揃っていな
いとできない 特に「家庭事情」はいつ何時に急転
するかわからない・・・

何事も「できるうちに・・ 動けるうちに・・」が
吉だと思いますねぇ
このコロナ禍がいい例ですよぉ~自分ではどうにもで
きない事情や環境変化ってあるということですねぇw

もし・・・退職金で・・・という考えなら・・・
オレなら~銀行からマイカーローンで先に車両購入し
て短旅であれ長旅であれクルマ旅を楽しみ~退職金が
入ったら残債一括返済するかなぁw

利息が勿体ないとも思えるが、「時間は無限ではない
し、金では買えない」ですからねぇ・・・
(^^♪

Posted at 2021/09/25 06:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月23日 イイね!

それも自分

夏の早朝・・・
陽が昇り始めの頃の薄暗い奥入瀬渓流の空気は
気持~冷たさを感じ凛とした気持ちにさせてく
れる

緑のトンネルをいつものペース、いつもの操作
でラインをトレースして行く・・・

思えば~「面白い場所だぁ」と感じたあの時・・
無我夢中で通い続けたこのステージ・・
荒れた路面でありながら、少しでもフラットでキ
レイな路面にタイヤを乗せてブレーキング・・・
とアレこれと試行錯誤したり時計を気にしたり・・
走ると昨日のことのように蘇る・・・



お気に入りの場所を抜けると~静かに落ち着いた
心にさせてくれるこの場所で、湖を眺めながら飲
む缶コーヒーが好きだぁ



今まで更なる高みを求めクルマを乗り換え、自分に
磨きをかけて前へ前へと突き進んできた・・
しかし「最終章と思えるこの至宝」を手に入れた時
いつかこの時が来ることは頭の片隅にはあった

愛機もオレの流れる時間には逆らえないし、あの熱
量とて無限でもない

静かな時間を過ごしてもらう愛機にいろいろ思う
共に過ごした時間は情熱的でオレの人生に色を付け
てくれたなぁ~
自分の中でのステイタスでもありアイデンティティ
を体現してくれていたなぁ・・・

「クルマ好きならいつかは通る道」ですかぁ
さらに思いは深くなる・・・
( _ _ )......






Posted at 2021/09/23 05:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月21日 イイね!

8000×3ですわぁ

日本酒にも春夏秋冬の四季バージョンが登場して
幾年たったのでしょうかw ビール同様となって
おる昨今ですねぇw



「夏吟醸」なるネーミングと涼し気なラベルに負
けて買ってしましますぅ



勝手にネーミングしております「黒赤ラベル」w
一升瓶は時折見かけておりますが、一人で一升飲
む勇気がなく諦めておりましたが、四合瓶を発見!
キレがあり飲みやすかった♪

とある情報により「オレンジラベル」なる八仙が
あることがわかりまして~いつも購入している酒
店へ行ってもなかったぁ・・・
さすが~売れきれたかぁ~と思っておりました・・

がぁ!
あの酒店ならあるかもぉ~~?!と・・・



ありました! オレンジラベルwww
おぉ~・・オレンジというよりは「ゴールド」に
見えるのはオレだけだろうかぁ?!w

八仙好きなオレには至福の時w
アベンタもオレンジが好きw

しかし・・飲み過ぎだなぁ・・3本も・・
(^▽^;)

Posted at 2021/09/21 23:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月15日 イイね!

嶽きみTRG

先日~マンボーより「軽くドライブしながら嶽きみを
買いに行きませんか?」と電信がありましたw

オレが知ってる範疇では、嶽きみは岩木山麓界隈で朝
摘みをし販売していると・・・まぁ~巷のスーパーで
も売っていないワケではありませんが・・・

岩木山・・・
ん~~~~
きみ買いに・・・
ん~~~~
気分が乗らないなぁ~w

思えば・・道の駅ひろさきで販売しているのを思い出
したもんで~まだ近いかなぁ?!ということで・・・
レッツらGO~~♪



往路は十和田湖・黒石経由で道の駅ひろさきに向かい
ます♪ 秋は~クルマでドライブするには良き季節♪
暑くもなく~寒くもなく~快適ですw

渓流⇒七曲峠⇒御鼻部山展望台方面へと向かいます
このコースはほぼ路面がフラットで、道幅が狭くな
ったり広くなったりしますし、ブラインドコーナー
も多いですが、峠道慣れしている二人には楽しいレ
イアウトw



今回は珍しく~マンボーが先頭走りで~ここまで来
ました滝の沢展望台 紅葉時期の甘い香りがかすか
にしておりました♪



黒石方面へと下ります・・・
やぁ~やはり下界はちぃ~と暑いですわぁwww



道の駅ひろさきに到着して、運よく~嶽きみをゲット!
画を撮るの~忘れたぁ~~www
その他に~中みそラーメンを買ったして~昼時なので
飯を・・・ラーメン・チャーハンセットにしちゃったぁ
(^^♪

駐車場でしばらく駄弁り~帰路は城ヶ倉大橋・酸ヶ湯
経由です 曜日のせいなのか?!クルマ通りが少なく
走りやすかったです



今回はマンボーの後ろを走りましたがぁ~以前よりは
キワの詰め方がちぃ~と上達した?!ように見えまし
たねぇwww S6はあれこれ言っても軽ですから~
マンボー的には余裕すぎて退屈だったかなぁ??

でもねぇ・・・
コッちは一杯いっぱいなんですよぉwww 頭使って
走らんとイカンですからねぇwww まぁ~それも楽
し的なところはありますけど・・・
(^-^;

今年初めてTRGした?!ような気がしてました・・・
秋晴れにクルマを転がすのはホント~気持いいです♪
しかし~きみ買いに弘前へ・・・笑えるねぇwww
お疲れ様でしたぁ~

Posted at 2021/09/15 21:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月14日 イイね!

白銀の滝と銀山温泉

数年前にスーパーカーのイベントで山形を訪問
した際に立ち寄りました「道の駅天童」
規模の大きい道の駅で産直はもちろん~その他
テナントなども多く利用しやすかったので今回
は車中泊場所として選択



温泉地でもありまして~数多くの施設や温泉
旅館ホテルなどがあります



「天童温泉 はな駒荘」にてお風呂タイムです
新しい施設で大きなお風呂の温泉で一日の疲れ
をとるのも癒しの一つで旅気分を満喫♪



駐車場の朝模様
県外ナンバーのキャンピングカーなど車中泊組
がたくさんおり、混んでおりますwww



いつもの場所での朝食もマンネリ化してきたの
で今回はガストで朝定です

本日の予定は・・・と~未定w
あれこれと調べて・・・クルマをしばらく走らせた



銀山温泉の奥にあります「白銀の滝」
散策路が整備されておりますので歩きやすく滝の周
りを一回りできるコースとなっております



夏には涼を感じる風景~いいですねぇ~w
ただ・・「滝」って山奥にあるのが難点・・
山歩きと蚊などの虫との戦いになるので~駐車場
からあまり歩く場所は好きじゃないwww



久々の~銀山温泉
変わらない「大正ロマン」







お昼はここにしました「そば処・酒処 伊豆の華」



落ち着いた雰囲気で古民家を再利用した店内は和
モダンな空間がいいです



メニュー名は忘れちゃいましたが、冷やしラー
メンかなぁ~w 蕎麦屋さんに入ってラーメン
をチョイスw この日は超暑くて~冷製スープ
に目がいっちゃったw



鶏だしのスープはさっぱりしておりますが旨味
もしっかりありました はじめてですねぇ~氷
が入っているラーメンwww



新庄駅に来ました♪



鉄道関連のイベントが開催されておりました
久々にみた~Nゲージ 作ったら面白いだろ
うと思うけど・・この製作スペースが必要で
すよねぇ・・・



目的の「旧国鉄新庄駅機関車庫」でしたが
施設内を見学することはできませんでした
ガッカリ・・・

天候には恵まれたとは言っても・・暑すぎ
でグダグダで違う意味で疲れしたねぇw
やはり~旅行するなら春秋がベストですw








Posted at 2021/09/14 22:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation