• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっけい.のブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

1年経ちました・・・

朝夕が肌寒く感じる時もある10月・・・
三日月がとてもキレイに見える秋夜空・・・

S6が納車されて1年が経ちましたねぇ🎵 とは言っても実質的に
クルマを楽しんでいた時は、冬を除くと9ヶ月ぐらいですが・・・

パーツのチョイスからはじまり、MT・塗装の不具合とDラーの他人
行儀な納得のできない対応~さらにまた塗装の不具合と・・・Hと
いうブランドに不信感を覚えた・・・違う意味で苦労していたなぁ・・・
(-_-;)

それでも・・・

「軽」という枠でありながら、「走る楽しみ」を違う意味で教えてくれた
オープンエアーの気持ち良さとMRのハンドリング~いつまでも走って
いたいと思わせる高揚感はたまらない

愛機はS6と違う世界観と次元を与えてくれるし、ドライバーに風格と
ステイタスを与え感じさせてくれる🎵
(^_^)

どちらにも共通していることは・・・”カッコイイ!!”
愛機はその心がある人はガン見する・・・ S6は女性でもカッコイイと
声をかけてくれる・・・ これぞぉ~オーナー冥利ですかぁ?!
(爆)

立ち位置とすればすべてが真逆の存在!
その「真逆」を楽しめた時間がこの1年だったかなぁ・・・

ドライバーが何を求めるのか? どの領域で楽しむのか?
クルマが高い安いの話ではなく、価値観と感覚の問題だろうねぇ🎵🎵
(~ヘ~;) ウーン

久々に~S6を通してTRG参加も多かったし、みん友さんも増えた
「走ること」が好きな貴重な人種?!(笑)と触れ合えたのは大きな収穫
だったかなぁ~🎵

何はともあれ~「継続」できますように・・・
(-||-)合掌
Posted at 2016/10/07 22:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

海鮮支那そばって・・・

今日は早起きして館鼻漁港の”湊朝市”へ行って来ました
5時過ぎに起きて~クルマを走らせて・・・



今日も天気が良さそうです・・・
漁港の朝頃は内地とは違い~寒いのでは?!と思い~
長パンツと長袖パーカーのスタイルで臨みます



市場の画を撮り忘れたので、過去画を使ってますが~本日
もこんな感じです・・・ 駐車場はもちろんですが周辺にも
買い物客のクルマが溢れてます

10月になりましたので~そろそろ魚介も豊富になるのでは??
と思っておりましたが・・・

目にとまったものは・・・

ホッケ・サバ・イカの干しモノ・・・

マグロ・ヒラメ・イカ・タコ・の刺身系・・・

アンコウが出てましたねぇ🎵
平ガニ・イワシ・サンマも出てます・・・秋らしいですねぇ🎵

貝系は・・・ハマグリがチョロっとある程度・・・

後はいつも通りにいろいろと・・・
ん~~イカは不漁で数はなく、あっても値段が高いですねぇ
(^_^;)



いつもは”阿部”の天ぷらそばを食しておりますが、今回は
市場側にある「漁港ストアー」内にある食堂で”海鮮支那そば”
ちなみに~人気第2位です! 1位は天ぷらそば🎵🎵
(謎)

「海鮮」だけど~お値段は500円です
(謎×2)

しかぁ~し! パッと見・・・ワカメしか見えません・・・
よく見ると・・・チクワが入ってる・・・ それと・・・イカゲソから揚げ
あとは普通~です
(+o+)

スープは・・・煮干し+鶏ガラ系の・・・
昔~どこぞやの食堂で食べたような・・・ あの味です・・・
「求めるお店」ではないのは当たり前です!

周りの方々も、天ぷらそばか支那そばを食べている方がほとんど
やはり~カラダ温まるものが欲しくなる時間帯だよねぇ
(^_^;)

Posted at 2016/10/02 13:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月01日 イイね!

十和田湖へ

そろそろオイル交換時期近くなり、なおかつ~来週のイベント
のために、今日オイル交換しました!
(^O^)

オイルの汚れが気になっておりましたが、愛機真っ黒クロスケ
のオイルに比べれば~かわいい程度の汚れ具合🎵それと同時に
以前より話に聞かされておりました”エアクリボックス”を開けてみた!



ボックスをマジマジとみましたが、申し訳ないような小さな穴から
エアーを吸っている・・・ てっきり・・・ボディー横のダクトから吸って
いるものだとおもっておりましたが、それはタービン冷却風になって
る・・・とりあえす、エアーで吹いてちょっとだけキレイにしました!
(~_~;)

プレーキパットの残量も問題ないようだったし~天気もいいし・・・
まっすぐ帰るのは勿体ないと思っちゃって・・・新郷経由十和田湖へ



やぁ~天気がいい! 秋晴れだよぉ~!
クルマ屋さんを出発するときにオープンにしたけど・・・ジリジリと・・・
日差しが暑い・・・
(+o+)



久々に~新郷経由十和田湖です🎵 迷ヶ平の下りは工事区間があり
信号機が数カ所ありましたが、土曜日ということもあり混んではいません
でしたねぇ 

奥入瀬渓流は渓流沿いの森の中を走るコース🎵 木々があることことで
日差しが遮られるし、水辺沿いなので気温もさらに低くなる・・・クルマの
気温計は17度・・・山麓では25度あったのに・・・寒いわぁ~
(×_×;) シユン



雰囲気よくない?!



湧水館駐車場に到着
秋雲がキレイだねぇ🎵🎵



土曜日は空いてていいねぇ🎵
日曜日の今頃なら~一般客の方も多いけど、バイカーの方が休憩して
いることが多いんだけどねぇ

明日も天気がいいようです!
この青空なら~みなさん~お出掛けしたくなるよねぇ!
o(^-^)oワクワク
Posted at 2016/10/01 23:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月29日 イイね!

行きたいなぁ・・・

もう~10月になりますねぇ
今シーズンもあと~2ヶ月あまりとなってきました
どこか淋しいような感じがしちゃいますねぇ
(^_^;)

今年はまだ・・・「アスピー」を走ってません!
10月中には行きたいなぁ・・・

10月になれば・・・
紅葉も始まりますけど、キノコ狩りも始まる・・・
いつものことですが~早朝から道路が混んでる
(>_<)

キノコ狩りの方など、コーナー前後の場所に路駐
されるケースが多いのが~コワァ~~イ!!
\(◎o◎)/!

混まないうちに・・・・

何とか・・・

やり繰りせんと・・・
( ..)φ
Posted at 2016/09/29 09:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

多種の集まり

今までにオフ会を企画したこともあるし、参加したこともあります♪
経験的には、”単種”と限定しているケースが多く、”多種”の集まり
には参加したことが記憶に少ないです・・・
(^_^)

”単種”で集まっても、いろいろな志向があるワケで、それが一致
していれば話も弾むが、ズレているとそういうことは少ない・・・

情報を集める的な感覚で、分け隔たりなく・・・とはナカナカいかない
し、初対面の方とそうそう話をでワケでもなく、相手があることだから
ムズカシイところもあるよねぇ・・・

クルマにどれだけチューンしているかぁ?!と言っても、サーキット系
峠系、ファッション系、オーディオ系、オリジナル系・・・様々だぁ

プラス~🎵

その盛り具合から、金のある?なし?も見えてくるし、熱の入れ様の
違いも浮き彫りになるし、手入れ具合の違いも見えてくる

どこかの駐車場で”駄弁り”オンリーならそれでも和やかかもしれない

でも~TRGとなれば・・・

飛ばしたい方・・ 普通に走りたい方・・ 隊列で走りたい方・・
ドライバーの想いはいろいろと別れる

プラス~🎵

運転の上手い人・・ 普通の人・・ そうでもない人・・
これもまたドライバーそれぞれ(当たり前の話ですが・・)

アレこれといろいろな条件や心情などを思うと~・・・
”参加者が満足する集まり”って~ムズカシイよねぇ・・・
(~_~;)

”単種”でさえ~バラけてグループができちゃうのに~”多種”となったら
さらに~隔たりができちゃうもんねぇ🎵

今に始まった話ではありませんけど・・

先日~そんな一面を感じちゃったなぁ
(- .-)ヾ ポリポリ


Posted at 2016/09/27 20:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@兄@相沢  そちらは雪~大変なようですねぇ」
何シテル?   12/30 05:51
クルマでドライブするのが好きで、県内外を問わずに出掛けたりしています♪ クルマのことやドライブコ-スなどいろいろと情報交換が出来たらいいですねぇ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRも3台目 少しずつ進化しているのがよくわかる!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
今までの志向とは真逆の志向 そういう楽しみ方にピッタリのクルマです
ホンダ S660 ホンダ S660
オープンエアーを楽しみながら MRでドライビングも楽しめる・・・ そう考えると~”買い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
同車種を2台乗り継いだのは初めてです それほどに興味がありました 日本のフラックシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation