• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしのブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

今日のAIお絵描き!

今日のAIお絵描き!今までは車絡みの画像を上げていましたが、Stable diffusionが車の描写が苦手なので今回は外した状態の画像を作成してみました。
やはり人物にフォーカスが当たると描写がグッと上がります。

とは言ってもやはりみんカラなので引き続き車絡みの画像は作成したいですねー



髪型を変えてみました。
今回は自宅の庭での一枚という構図で作成していますが、さすがに車は入らないですね💦




構図を変えてもう一枚。
なお、謎のカエルは女性のポーズでいわゆる女の子座りを指定する場合に
「frog-sit on the floor」
という単語をプロンプトに入れるのですがこのfrogの部分が反応してしまっているようです。




やはり女性は笑顔でないとね、ということで最後は微笑んでいただきました。

Posted at 2025/02/15 13:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月12日 イイね!

今日のAIお絵描き!

今日のAIお絵描き!最近の休日は車もいじらずにAIに絵を描いてもらってますw

むかーしにPhotoshopでイラスト描いてた事があるのですが一枚描き上げるにはそれはそれは大きな労力が必要でそれこそ一枚の絵に数日かかるのはザラでした。
今はプロンプト打ち込んで数分待てば美麗な絵が出来上がるのですごい時代になったもんだと思います。





差分絵
髪型変えるのもAIならすぐできます
よく見ると背景も微妙に変化してますね😃
Posted at 2025/02/12 12:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月04日 イイね!

プロフィールアイコン変更!

プロフィールアイコン変更!最近はAIかぶれでいろいろといじくってますが、特に今ハマっているのが
Stable DiffusionでのAIお絵描きです。
ただ、車のmodelが全然ないので任意の車の画像を作るのがなかなか難しい。
で、いろいろと作っているうちに偶然エククロの内装に似た室内にいる女の子画像ができたのでアイコンにしてみましたw
シートベルトの位置や本来フルフラットにならないシートなど突っ込みどころはいろいろありますが・・・💦
Posted at 2025/02/04 00:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

【ChatGPT試験作成】冬の雪道で試すエンジンルームの防汚処置!

【ChatGPT試験作成】冬の雪道で試すエンジンルームの防汚処置!
年末年始の帰省で冬特有の冷たい空気が広がる中、上信越道を走りました。
この日の目的はただのドライブではなく、先日施工したエンジンルームの防汚処置の効果を確認すること。雪解け水や道路に撒かれた融雪剤が車に付着するこの季節、車好きにとっては特にメンテナンスが気になる時期です。

目的地は冬景色広がる北陸地方
朝の出発時、エンジンルームは清掃後の状態をキープ。雪がちらつく中、上信越道を進むと、周囲の景色は雪に包まれ、まるで冬の絵画のようでした。
走行距離を重ねる中で、路面には融雪剤の跡が点々と続き、車への影響が気になる場面もありました。

そして帰省先から無事に自宅に到着し、エンジンルームを点検してみたところ
――なんと、ほとんど汚れが付いていない!
見た目にも施工直後の清潔感が保たれており、予想以上の効果を実感しました。

防汚処置の感想と教訓
エンジンルームがこれほど綺麗に保たれていたのは驚きでした。
普段なら、雪解け水が蒸発して白い跡が残ることが多いのですが、防汚処置がその影響を抑えてくれていたのは嬉しい誤算。
冬道の走行後にかかる清掃の手間を軽減できると感じました。

この結果から、メンテナンスの手間を減らすための投資は、長期的に見て価値があると再確認。車を大事にする姿勢が、車との付き合い方をより楽しいものにしてくれますね。

ちょっとしたアドバイス
冬場のドライブでは、道路環境が車に与える影響を忘れずに。
特に融雪剤はエンジンルームや車体に付着するので、定期的なメンテナンスや対策が大切です。今回のような防汚処置を取り入れると、愛車をより長く快適に維持できるかもしれません。

まとめ
今回の防汚処置の確認で、効果をしっかり体感できた冬の上信越道ドライブ。車を通じて新たな発見や楽しさを得られるのが、こうした活動の魅力ですね。次の冬道でも、この成果を維持しながらさらに楽しんでいきたいと思います!



・・・以上はChatGPTで作成した文章ですw
指定したワードは
「冬の上信越道を走行しての先日施工したエンジンルーム内の防汚処置」
「思ったより汚れていなかった」
にちょっとしたプロンプトを組み込んだのですがわずか数秒で上記の文章ができあがりました。
あとは実際の状況にあわせて公正をかけたのですがいやはやこれは便利だ。
しかしここまで簡単だと世の中から物書きの方の仕事が減ってしまうのではないかとの危惧も現実のものとなってきましたね💦
Posted at 2025/01/19 12:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月27日 イイね!

【備忘録】ニチコン v2h 自立運転切替

【備忘録】ニチコン v2h 自立運転切替夕方のゲリラ豪雨の落雷で付近一帯が停電したため、初めてV2Hによる自立運転を行いました。
ただ、普段は行わない作業でいざ切替しようとするとやり方を忘れてしまうので残しておきます。



まずは分電盤の切替スイッチを自立運転側に切替ます。



つぎに三菱リモートコントロールを起動し給電機起動を選択します。
起動前にスマホのネットワークを車両Wi-Fiに切替ておくのを忘れずに。



これで実行すると停電で停まっていたV2Hが起動できるので放電を選択すると車両から屋内への送電がはじまります。
三菱リモートコントロールをつけていないときは、V2H付属の起動用電源ケーブルを車両側シガープラグとV2H側給電ソケットを繋いで起動となりますが、夜間や雨の中の作業はいろいろ困難になるのでこのためだけにリモートコントロールを入れる価値はあります🤩


ニチコン V2Hプレミアムモデルは全負荷に対応しており自立運転時も屋内のほぼ全ての電化製品が利用できるので停電中もいつもと同じ生活が可能です。


今回の停電発生は18時頃、停電が解消したのは夜21時頃と約3時間の停電となりましたが周りの家が全て真っ暗に消灯している中、我が家だけ煌々と灯りが点いているのはちょっとした優越感に浸れますw
特に今の時期はエアコンが使えないのはかなりこたえると思いますのでPHEVとV2Hに投資した分の価値はあったと思いました。
Posted at 2024/07/27 23:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3498511/48312328/
何シテル?   03/15 09:52
あるしです。 二児のパパをしつつクルマいじりをしています。 どうぞよろしくお願いします。 イラストデータ販売しています。 よろしければご覧下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 [BININBOX] 車用ルームミラー 補助ミラー バックミラー インサイトミラー 視界拡大 (30cm-ブルーミラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 13:27:05
今日のAIお絵描き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 21:41:41
BOSCH Aerist Comfort ACM-M01 (三菱車用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:42:07

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
三菱 エクリプスクロス PHEVに乗っています。 トヨタC-HRからの乗り換えで、よく記 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
トゥーランより乗り換えです 初の新車w

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation