2008年04月25日
ただいま二歳半の我が息子ですが、ブログにも書いております通り現在電車に夢中であります。
先日僕の母が息子に安いNゲージの模型を買ってくれました。これに付いて来た製品カタログに全87車種の写真が載っているのですが、新幹線だけでなく在来線・私鉄・貨物車まであります。
息子はこの全車種を覚えてしまったみたいなのです!
例えば、特急はくたかは?と聞くと正しい写真を指差すのです!
逆に息子が指差す車種の名前を正確に答えないと怒るのです!ガ-(゜Д゜;)-ン!
僕はあまり電車に詳しくありませんので、全く覚えられないんです。(T_T)
この時期の子供の吸収力には目をみはるものがありますね。
ちなみにカタログは下記HPで確認してみて下さい。
さて、あなたは何車種答えられますか?
http://www.trane.org

Posted at 2008/04/25 21:27:13 | |
トラックバック(0) |
子育て関連 | モブログ
2008年04月17日
今日、嫁が息子を床屋さんに連れて行きました。
床屋さんに行くのももう3回目になるというのに、店に入る前から大声で泣き始めてしまったそうです。仕方が無いので一旦仕切りなおして、時間を置いてから再度連れて行っても同じく泣き出します。
大好きなカプセルプラレールを買ってあげて、喜んでいる隙に連れて行ってもまた直ぐに泣き出しちゃう。最近は全然昼寝をしなくなったので、寝ている隙に切ってもらうことも出来ず、嫁は困り果ててしまったそうです。
床屋さんも慣れているもので、多少泣いていてもパパっと切ってもらえたそうで良かったですが、まあ、2歳半くらいになると色々難しいですよねぇ。(;´д`)トホホ…
比較的大人しい性格の子なので、新米のお父さん・お母さんでも何とかなっていますが、三つ子の魂百までもというくらいですので、今が一番大事な時期だと思います。最近は「ご飯を食べるよ。」「お風呂に入るよ。」と言うだけで自分からテレビを消しておもちゃを片付けます。湯船で顔を拭いてあげるのを忘れていると、自分からタオルを渡して拭いてくれと意思表示をするようになりました。
親バカかもしれませんが、良い子に育ってきていると思います。(´∀`*)ウフフ
Posted at 2008/04/17 21:15:24 | |
トラックバック(0) |
子育て関連 | 日記
2008年04月15日
先日、お袋に連れられて小学2年生の姪が遊びに来ました。
息子と一緒に遊んでくれて、2人ともとても楽しそうにしていました。
その後からなんですが、息子がしきりに
「えぇーっ?」
と言うようになりました。どうやら、姪の口癖がうつったみたいです。
小学生くらいの子は、親の言うことを聞かない時によく言いますね。
テレビを見ていても、観客がえぇーっ?と言うと息子もえぇーっ?。
育児相談の時に保育士さんに預けていても、何度もえぇーっと言っていたようです。
そろそろオウム返しをする時期になったようです。うかつな事は口に出来ないなと思いました。
でも、ナイスタイミングでえぇーっと言うので思わず笑っちゃうんですよねww
もう可笑しいやら可愛いやら。
あと、イオンのCMが流れると、フッフーンとマネします。思わず録音して携帯の着うたにしてしまいましたww
Posted at 2008/04/15 21:33:32 | |
トラックバック(0) |
子育て関連 | 日記
2008年04月11日
保健所で育児相談があるとのことでしたので、嫁が息子を連れて行ってきました。
息子を三輪車に乗せてテクテクと歩いて15分。相談会場は駐車待ちの車で一杯だったそうです。近場だったので良かったですけど、遠くから来られている方々は気の毒ですね。名古屋の区役所は何処も駐車場が狭いのと、いつ行っても混んでいるので大変です。
幸い、診断結果は良好だったそうでスクスクと元気に育っておりました。
身長・体重も平均値グラフのど真ん中だったそうです。
もう2歳半になりましたが、あっという間でしたね。最近は自己主張が激しくて困るくらいになりました。でも、子供というのは本当に可愛いです!
今日は育児相談に行くと前々から嫁に言われてましたので、ALPHONSE号を置いて代わりに親父のアクセラで通勤しました。
これが速いこと速いこと!車重が軽いのに2リッターのエンジンなので、あっという間にお巡りさんから(#゚Д゚)ゴルァ!!されるようなスピードが出てしまいます。
LYも車重の割には出足軽いなあと思っていましたが、もう次元が違いますね。
GC8の方が圧倒的に速かったんだろうと思いますが、LW・CR・LYでマッタリ走行が染み付いているようです。(´∀`*)ウフフ
これからも安全運転で行きましょう!ガン( ゚д゚)バルゾ!
Posted at 2008/04/11 23:53:00 | |
トラックバック(0) |
子育て関連 | 日記