
メータークラスターの右側が寂しかったので付けてみました。
いつものオートゲージ製です。このメーカーの品質は
大陸製品<<越えられない壁<<オートゲージ<国内メーカー
といった感じですね。値段からすれば十分なクオリティだと思います。
LYの時につけていたのは、爆安オートゲージ製品の中でも極安なものを付けておりましたが…色んな意味でアレでしたので、今回は奮発してピークホールド機能付きの最高級品(メーカー曰く)をチョイスしてみました。
まあ、安いなりの代償もありまして…
①付属のバキュームホースがショボいので、固くて使い物にならない
②エンジンを掛ける度にワーニング音が五月蝿いのでミュート機能付きのを買ったのに、常時電源を取っていないとミュート設定を保持出来ない。(確実にバッテリーがあがりますww)
②は致命的で、走行中にビービー五月蝿いです。そこで強硬手段!
メーター裏からラジペンを突っ込んで、ブザーのカバーと振動板を取り外してあげました!
もう完璧にサイレントモードですww
じゃあ、ピークホールドじゃなくてもいいじゃん!と突っ込まれそうですが、このモデルでないと文字盤色を赤く出来ないんですよ!アテンザは代々赤メーターが伝統ですので…(ΦωΦ)フフフ…
しかし!赤文字色にしていると逆光で全然文字が見えない…_| ̄|○ il||liので、昼間はホワイトでポジション連動で赤文字に切り替わるようにセットしておきました。(∩´∀`)∩ワーイ
でも、ステッピングモーターが使われているので、針が動くたびに「カッカッ」と駆動音がしますが、いつもオーディオ全開モードで聞いていますので気になりませんww
あとはフカヒレの塗装とアイラ…ゲフンゲフンで終了予定です。
Posted at 2009/09/28 20:05:22 | |
トラックバック(0) |
車弄り | 日記