
今日の愛知県は晴れたり曇ったりでハッキリしないお天気でしたが、昨晩に弄り用のスピーカーが届いたので早速取り付けました。
ドア内張りの留め具が数箇所割れてしまっていたので、交換がてら近所のSABの駐車場で作業開始!
…とても寒かったです!(;´Д`)
フロントのカロッツエリア TS-F5700を外してリアに移植し、新たに購入したTS-C057Aをフロントに取り付けました。
C057Aは型遅れ品を格安で購入出来ました。ハイパスフィルターも良い感じのが付いているので、ツィーターもかなりクリアに鳴ります。
C057Aはセパレートなので、コアアキシャルのF5700よりも音にメリハリが効いていて良い感じです。
ウーファーがMAX出力170w対応ですので、少々の音量ではビクともしません。
ツィーターは純正BOSEを取り外して、保管してあったドアミラー内張りに加工して取り付けました。
ロータリーで向きを変更出来るので、ベストポジションで聞くことが出来ます。
これまで付けていたものより数段クリアな音で聞けるようになりました。
年末に当分弄りはお休みみたいな事を書いていたような気もしますが…
新年から飛ばし気味ですww
あとは注文してあるデッドニング材が揃ってから再トライです。
GHの内張りはサービスホールも最初から全部フタで塞いでくれてあって、ケーブル類もクッションで巻いてある新設設計なんですけど、やはりスピーカーの高出力に内張りが負けてしまって微かにビビリ音が聞こえるんです。
目標はスピーカー裏面に吸音材を貼り付けて、内張りの隙間も防音材で塞ぎ直そうと思ってます。
今月中に終わると良いんですけどねww
Posted at 2010/01/06 20:33:00 | |
トラックバック(0) | 日記