• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月01日

コムス購入と400㎞超移動の旅

コムス購入意欲が増している最中、
自分のへそくりの金額範囲で程度の良さそうコムスを見つけました。
色は緑/白の7-11カラー?
走行距離は2000㎞も走っていなくて、外観程度、状態は良さそうです。
脊髄反射で購入を申し込み、書類を送って貰い車輛登録しナンバープレート取得しました。

で、問題となるのが、どうやって運ぼう、、、です。(←無計画すぎる)
売主さんの所在する東京都から自宅までは約400㎞以上離れています。
陸送サービスやレンタカーを借りることも考えましたが、引渡しの予定が年末年始休みに重なり、そもそも私トラック運転出来ないし、
で、発電機を積み込み充電しつつ自走で車中泊をしながら400㎞を走って帰ることにしました。





【事前の準備】
①冬タイヤ
冬道に備え、スタッドレスタイヤを購入し取り付けしに行きました。(145/80R12軽トラ用に5㎜スペーサーを付けて流用)

②ポータブル発電機1.6kvaとガソリン携行缶も売主さんのご厚意でガレージで預かって頂くことになりました。感謝です。

③充電計画を立てる
タイヤ交換の帰路は下道(国道4号線)を走り、道の駅等の充電できそうな場所と移動距離をメモし充電計画を立てました。大体30㎞毎に止まり充電する計画となりましたが、東京都内⇒道の駅庄和までに発電機を使って充電出来そうな場所が無く、、、電欠を起こしそうだったので、ポータブル電源をレンタルすることにしました。
1000w機の4日間レンタルで6,800円と痛い出費ですが、万が一のガス欠や発電機動かせない状況に備えよう思いました。

④寒さ対策
ポータブル電源が使えるとなると、暖房機器も選択肢が広がります。
充電待機中や車中泊時の暖房に電気毛布(60w)とヒーター(360W)を持っていく事にします。

⑤盗難防止対策
運転中と充電中は車内に居るので大丈夫ですが、食事・お風呂タイムなどでコムスから離れる時用の盗難対策用にアラーム付セキュリティ南京錠
コミネ(KOMINE) バイク用 盗難防止アラームパッドロック LK-120とステンレスチェーンをAmazonで購入し、都内の親戚宅に届けて貰いました。

【初日】
前日に夜行バスで都内に移動。4,800円也。
早く付きすぎましたがドトールコーヒーで時間を潰しつつ売主さんのところで受渡しをさせて貰いました。
売主さん→親戚宅を経由しつつ今日の宿泊地である道の駅庄和を目指します。
途中河川敷と公園駐車場(有料)の2カ所で充電しましたがバッテリ警告が鳴ってから充電ポイントへ移動するのに、ポータブル充電器によるお助け充電に助けられました。

移動距離 76.1㎞

出来るだけ普通車輛が仮眠している所を避け、大型トラック等がアイドリングしながら休憩している場所に止め、発電機を回します。
1600W使えるので、コムスの通常充電(赤点灯900W)しつつ、デロンギヒーター360Wと電気毛布60Wで暖を取りました。

コムス運転席内部は思ってた以上に広くて、リクライニングこそ出来ませんが、がっちり足を延ばして座るのに十分なスペースがあります。
気が付くと朝になっていて、コムスのシート下のスペースでこたつの猫みたいに丸くなっていました。(←寝相悪い)
凄いぞコムス!!快適だぞコムス!!


【2日目】
埼玉県春日部~栃木県宇都宮駅前ヨドバシカメラを目指します。
ヨドバシカメラは充電ポイントではないのですが、仮眠で漫画喫茶を利用したいので、ヨドバシ.comで防ダニスプレーと防ダニシートを注文し受渡し指定していた場所です。
1,132円也
漫画喫茶はお店に拠るのかも知れませんが、ダニや南京虫が繁殖しやすい環境にあり、刺されると自分は結構激しいアレルギー反応が出ます。安心して仮眠できるよう、念の為、防ダニ対策を準備しました。

漫画喫茶で電動マッサージ機に乗ったまま寝入ってしまいました。でもおかげで、運転疲れ(特に腰に来る!)も少し和らいだ気がします。
移動距離 78.1㎞ 1,980円也

【3日目】
栃木県宇都宮~那須~福島県白河~郡山
栃木と福島の県境いは坂道が多く、コムスには少し辛い。航続距離を考えると余りフルアクセルはしたくないので、交通量の少ない深夜帯にゆるゆると走りしばしばウィンカーを付けて路肩に寄り後続車に道を譲り追い越して貰いながら県境を超えました。
移動距離 125.3㎞  1,980円也

【4日目】
福島県郡山~福島県国見
夕方までにポータブル電源を返却しなければならず、佐川急便営業所に寄りレンタル会社に着払い便で送付しました。何処の佐川急便から返送しても良いとのことでしたので、今回のように、自宅までたどり着けるか判らないという場合も安心して借りれました。

正直、発電機だけでもなんとかなったかも知れませんが、あとちょっとだけ走りたい、こんな住宅街で発電機回せないよ!な場所で、ポータブル電源で静かに充電出来たのは助かりました。
一応、お店に断って漫画喫茶でポタ電の充電をさせて貰えたので、ちょっとだけガソリン代も浮いた計算になります。また、コムスで携帯等を充電しっぱなしするのにもポタ電が役立ちましたので、この400㎞移動の旅が終わったら、Myポタ電を購入しようと思います。

途中、銭湯に立ち寄り浸かり疲れを癒し、道の駅 国見 あつかしの郷にて車中泊
移動距離 68.5㎞  600円也

【5日目】
福島県国見~宮城県白石~自宅
移動距離 70.2㎞ 0円也
2回の充電を挟みつつ、今年は移動しながらの年越しとなり、途中コンビニで「緑のたぬき」を食べました。
明け方前に我家に到着。大きなトラブルも無く帰宅出来て良かったと思いますし、また、コムスの運転を思う存分堪能出来ました。

今回の旅程は、欲しかったコムスを手に入れた!いかに運ぶか、、、という移送手段の一つとして遠距離自走を行ってみましたが、
陸送サービス利用やレンタカーよりも相当安く行えたと思います。
車中泊は多少の不便さをコムスの中で楽しむという点において、ソロキャンプのような感じであり、また知らない町で電欠しないかドキドキしながら走るというちょっと冒険的な体験もできました。

売主さんからも心配されてか道中何度もメールを頂き、励まされました。
道の駅やコンビニでは、結構色々なの人から、
「それ電気自動車? どれくらい走れるの? 」と興味があるのか結構話しかけられることが多かったです。
本当にコムス良い車輛なので、乗ってみて貰いたいです。


【総経費、時間】
延べ走行距離418㎞ 充電した回数15回位。ガソリン代約38L(6,080円)、旅費合計15,760円(行路バス代、帰路ガソリン代含、宿泊代等む)
移動時間約91時間(片道分)
事前のガソリン車(HV車)による下見走行(スタッドレスタイヤ装着の帰路)では同じルートを辿り、移動時間が11時間(片道)、ガソリン代21.4L(約3,429円)(片道)でした。

電気自動車VSガソリン車のガソリン消費を比較した場合は、発電機+EVコムスよりもガソリン車(HV車)の方が安いのかも知れないですね。
というのも、コムスで発電機を回して電気に変換しバッテリーに充電してモーターを回すコストより、HV車でエンジンを直接回す方がガソリンの消費効率が良いからです。
自宅で充電したり太陽光パネルから電気を得て、走れる範囲でなら電気自動車はコスパが凄く良いと思いますが、長距離は得意では無い(当たり前過ぎるけど)です。

また、時間効率についてはもっと顕著で(91時間:11時間)、ガソリン車(HV車)は満タンにすれば800㎞位航続出来るしガス欠してもガソリンスタンドで5分もせずに次の走行が可能になりますが、
電気自動車の場合、充電する待ち時間が最大のネックとなります。
ただし、これは コムスが、、、という話でも無く、現状の電気自動車には大なり小なり生じる事情のように思います。道の駅のEVステーションでリーフ等の電気自動車の充電と遭遇しましたが、利用者が重なるお待ち時間のロスが生じており、現状は電気自動車が取り巻く環境は、あまり長距離の移動には向いていない、移動の手段としてはガソリン車(HV車)の方が優勢かなと思いました。

運転する楽しさ、、、という観点からすると、
ガソリン車(HV車)でゆったりシートに座って冷暖房の効いた室内でアクセル踏めば登り坂も意識することなく目的地に着くのと比較して、正直、コムスだと登り坂で後続車両に気を使いつつ、電欠の心配をしつつ、、、良くも悪くもドキドキします。
HV車で出す一般道50㎞とコムスの50㎞は感覚速度は全然異なります。大げさにいうとレースカーやジェットコースターにのっているような加速感、操作感、乗り手が車両から得る情報量が多いなど、コムスは運転そのものが断然楽しいです。

購入する前はルックス+コスパ がコムスの魅力かと思ってましたが、、、
いやいや、もっと凄い魅力があったんだ!!と。購入して本当に良かったと思いました。

※文字ばかりのブログですみません
ブログ一覧 | コムス | クルマ
Posted at 2023/01/11 17:18:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通い亭主
アンバーシャダイさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

この記事へのコメント

2023年1月12日 18:04
こんばんは~♡

すごい!すごすぎる! いきなり400km!
さすが関東東北は広い!広すぎる! コセコセチマチマした西日本四国では考えられない大地!(逆にだからコムスでも走れる♡)
そしてさらに「未知の極寒!」コムス車中泊大変ビックリ!
お気をつけくださいませ。

まだまだこれから?(笑)。これからも末永くよろしくお願いします♡

コメントへの返答
2023年1月12日 22:51
なんちゃすとらとすさん
こんばんはぁ〜

発電機背負えば何処にでも行ける!

を目指して色々部品調達してます。
レンジエクステンダーだと充電待機時間のロスも減り、燃費効率も上がると思うので、
完成の暁には家人に
『ちょっとうどん食べに出掛けてくる』と告げて四国に向かいたいと思いますです(o^^o)
2023年1月13日 18:44
こんばんは、

凄いですね~

栃木県宇都宮駅前ヨドバシカメラなら、
割と近所なので、

コムスにゃんこRに乗って行って、
応援しに行ったのに、お会いできず残念です。

また、コムスで、こちらに来た時は、
一緒に走りましょう。
よろしくお願いします。

コメントへの返答
2023年1月13日 19:46
にゃんこRさんこんばんわっ!

宇都宮に入って真っ直ぐ石田屋やきそば店さんに向かいましたが到着が16時のお店仕舞いでギリ間に合わず!
食べてみたかったぁ〜!
コムスの航続距離を延ばしてリベンジ果たしたいと思います。
にゃんこRさんのカスタムコムスも是非拝みたいです。
栃木再訪の折には是非とも宜しくお願い致します🤲
2023年1月13日 20:43
コムス、納車おめでとうございます🎉㊗️

 素晴らしい「納車記」に、感動しました❗️

いきなり400km自走納車は、納車してコムスの全てを網羅⁉️するほど、すごいことです😆

 これからも、コムスの世界観を、一緒に楽しんで行けたら、嬉しいです😊
コメントへの返答
2023年1月15日 1:49
オヤジッチ様

購入前より何度も何度もオヤジッチさんや他の皆様のブログを拝見させていただいておりました。
コムス沼にいざなってくれてありがとうございます。🤗
2023年2月9日 21:42
コムス シート換えてみてください更によくなりますよ(^^)
私セミバケットに換装しました ヤル気出ます
コメントへの返答
2023年2月11日 19:29
DERA-GOSTINIさん、コメントありがとうございます、セミバケット良いですね❗️
良い出物があったら挑戦してみたいと思います。
ちなみに先日シート外そうとしてラチェットのギア壊しました。想像以上に固かったです🥲
2023年2月28日 10:14
長距離移動お疲れ様です。
私も最近コムス買って(2/11に)埼玉まで取りに行きました。
さすがに往復1,900kmは自走無理なので、農作業で使っている1.5tトラックでの引き取りでした。
コムス楽しいですね、いろいろいじって楽しんで行くつもりでいます。
コメントへの返答
2023年3月15日 9:12
HIRO@Super7さん、往復1900㎞自走は凄い!
自分のレンタカー借りることも検討はしたんですが、手持ちのスロープがバイク専用で、コムスを降ろす時に横転する未来しか見えず、自走体験となりました。これはこれで楽しかったす(笑)

コムスほんと楽しいですね!自分は技術も知識も無いので、ネジ1本外すのもヒィヒィ言いながらライトに弄ってますが、次アレしよう、コレ付けたいなとか考えてる時間もまた、コムスの楽しみになりました。
2023年4月1日 9:11
すごい!
長距離引き取りご苦労様です。
自分は引き取りはレンタカーで往復240km
購入して直ぐにリーフのリチウムに交換
その後J1772普通充電出来るように改造
もともと家の電気はソーラーとバッテリーで独立電源で運転してます。
コムス改造も最近これと云ったものはないが、ソーラーパネルから直に充電してるかな。
宜しく!

プロフィール

「[整備] #N-VAN 純正ナビVXM-195VFEiの配線 https://minkara.carview.co.jp/userid/3501392/car/3729790/8278969/note.aspx
何シテル?   06/26 14:01
Comtamです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Comtamさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 11:34:03

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
発売以来、ずっと欲しかった車で購入したいと思いつつ、7年が経過していました。 今まで乗っ ...
トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
念願のコムス B.COMデリバリー2018年式を譲って頂きました。毎日の通勤(往復60k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation