
11月の3連休を使って、新潟県の佐渡島までドライブに行ってきました!
いつもはGWに行くのですが、そこまで待てずに行ってきました!(笑)
11/3の4:30に出発!
まずは、佐渡汽船の直江津港目指していったのですが、

途中でHonda Cars 高岡インター店に寄り道しました、、、。
(最初、高岡店と高岡インター店を間違えていたのは秘密です。)(;^_^A
で、なんで行ったかというと、、、

そうです!赤色のシビック タイプRを見たかったからですw
いやー、思ったよりいい色でした。
青のやつは滋賀県で見たのですが、ちょっと青々しすぎに感じたのですが、この赤はアリかなと。あとは、白・灰色・黒も見てみたいが、福岡までいかなあかんかも、、。
と、本題にそれましたが、一瞬だけ見て、直江津港向かってGo!
ちょっと早めの昼ご飯。SAの名前忘れましたが、おいしかったです!(;^_^A

そして、ちょっと早めの12:00くらいにつきました。

13:55に出発後、佐渡島つくあたりで日の出時刻に~。海に沈む太陽最高!
行く前に考えていた1日目のルートです。
2日目に朝日を見ようと思っていたので、その場所まで行って車中泊する予定です。
ホテルも探したのですが、1泊4万とか7万とかのところしか空いてなくて断念しました。(-_-;)
1日目はできれば、佐渡島の西の端から日の入りを見たかったのですが、船の運航時刻的に間に合わないことはわかっていました。(つд⊂)
それでも沢崎鼻灯台に向けて急いで車を走らせて撮影したのが以下の写真です。
そこから海岸沿いに進むうちにあたりは真っ暗に…
晩御飯を食べられるところをググったら、なんと!
「すでに営業時間が終了しています。」のオンパレード!
やばいやん!日の出見ながら食べる予定のカップラーメンを食べるしかないか?
と思っていたところ、空いている店(焼肉屋さん)を発見!

ビビンバとラーメンを食べました。これも激ウマでした!

夫婦岩に到着~!ヘッドライトで何とか見えました(笑)

姫津大橋とかは真っ暗で何も見えなかったのでカット。
さて両津港の夜景が見えるということで、ドンデン山の山頂に向かったのですが…
道路がせまくてうねうねで、、、
何とか夜景の写真を撮れましたが、、、

運転していて酔ってしましました…_| ̄|○
寝不足もあったかと思いますが、限界がきたので、弁天岩のあたりで寝ることに。
この日、月がでていてめちゃめちゃきれいでした。しんどくてそれどころじゃなかったのですが、写真をとれなかったことが悔やまれます。
ちなみに、満天の星空でそれも最高でした♪
スマホでとれるとは思ってなかったのですが、ナイトモードで撮れました。(すげー)
気を取り直して2日目です。
4:30頃に起床して、二つ亀まで行って、朝日を見ました。
ちょっと方角的に海からというわけにはいかず、明るくなったところまででした。
夜明け前の幻想的な景色がみれたのでよしとします。

2日前の道のりは以下の通り。
まずは、北端の灯台にいきましたが、閉鎖されて入れず。
このあたりまではまだ太陽が見えていたので、パシャリと1枚。
それでは西側を回って、佐渡金山へGo!
途中、天候が急に怪しくなって、不気味な空模様が取れたので紹介。

佐渡金山の洞窟めぐり。(2つコースをまわりました。)

コースの途中で見える割れた岩山です。

10Kg?の金塊が置かれていたので、ありがたく触らせてもらいましたw

最後の売店で体験コーナーがありましたが、すでに予約でいっぱいでした。
体験したい方はまず予約するのがよさそうです。
ここから山を越えて、トキの森公園に向かいました。
せっかくのスカイラインですが、あいにくの雨で景色はよく見えず。残念!


トキの森公園で、軽~くトキを見て(笑)、紅葉スポットにGo!


途中よさそうな店があったので、メンチカツ定食を頂きました!


紅葉山公園での1枚

ここから東に抜けて姫埼灯台を目指します。
松ヶ崎の鴻ノ瀬鼻灯台での1枚

途中の1枚

風島弁天での1枚

姫埼灯台に到着~♪

船の時間が19:30だったので、間に合うようであれば夕陽を見に西の端までいこうかと思っていましたが、あいにくの雨だったのであきらめました。
ここから急げば1便前の船に乗船できそうだったので、急いで両津港に!
なんとか滑り込みセーフ!w
一等のチェアの客室でしたが、最高でした!爆睡できましたよ。

新潟につくとすっかり真っ暗。夜景がきれいでした。

この日は富山まで走って、ネカフェで仮眠しました。
シャワーも浴びれてすっきりできました。ネカフェ最高!
次の日も日の出前から出発して帰路につきます。
途中、朝日がきれいだったので、思わずとめて1枚撮影!

そして、時間も早かったので途中下道におりて走っていると、琵琶湖に差し掛かったあたりで、朝日に輝く琵琶湖が素敵すぎて思わずパシャリ!

近場でもいいところありますね!
以上、佐渡島ドライブでした!
Posted at 2023/11/12 18:08:32 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域