• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ・ブラッドのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

スイスポ購入!

本日、スイスポ購入してきました!
悩みに悩んだすえの購入ですが、納車まで買うもの考えて楽しみに待ちます!

ちなみに何を悩んでたかというと、
今のオデッセイは気に入ってるので手放したくないとすると、2台持ちする必要があって、経費がばかにならない、、Orz
そもそも土日しか乗ってなくて無駄すぎるというのがひとつ、
車的にスイスポもいいんですが、FFなのがちょっと不満で、ほんとならGRヤリスが欲しいなーと、、、ただし!高いし受注停止やし、新型のインパネのデザイン好きじゃないし、、、というところがひとつ
それならレクサスLBXモリゾーRR買うしかないか?と思ったが高すぎ&車体ちょっと重い感じで試乗車がATだったせいか発進の出だしがもたつく感じで、これはないかな、と。高いし

ということを悶々と考えていたが、最終的には、まいっか、最後の無駄遣いといことにして、買うことにしました(・_・;)

まあまあ値引きしてもらえた気もするしメデタシメデタシ?
Posted at 2024/12/08 20:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

美ヶ原高原~日の入り・日の出~

美ヶ原高原~日の入り・日の出~ビーナスラインを走って美ヶ原高原を目指しました。
山々の絶景、日の入り、夜の満天の星空、諏訪湖の花火、日の出と、すべてを堪能することでき、最高のドライブになりました!
真夏の猛暑でしたが、標高が高いからか夜は寒いくらいで、思ったより渋滞もなく非常に気持ちよかったです。
夏の高原というのがこんなにいいものだとは、、、
【諏訪大社訪問】
向かっている途中に諏訪大社があったのでふらりと立ち寄りました。
逃げ若とコラボしてたw


【美ヶ原高原・昼】
山々の絶景と、雲が下に見えるというシチュエーションに心が満たされます。





【美ヶ原高原・日の入り】
ついてから日の入りまでかなりの時間がありましたが、ぼーっと待ってましたが、雄大な景色の中でこころが洗われるようでした。


【美ヶ原高原・花火と星空】
夜、なんか人が集まっているなと思ったら花火やってました!
ちょっと遠かったので写りが悪いですが、肉眼で見ると綺麗でした。


そして驚いたのが、満天の星空と流星群!
めちゃめちゃ星が多かったということと、たまたま流星群がきていて、流れ星が次から次へと!
写真にはとれませんでしたが、ちょーちょーラッキーでした。


【日の出】
夜明け前からスタンバイするのは寒くて大変でしたが、徐々に白んでいく風景がすべてを癒してくれました。
Posted at 2025/04/20 06:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年12月30日 イイね!

'23年末~'24年始の赤倉温泉スキー旅行!

'23年末~'24年始の赤倉温泉スキー旅行!2023年の12月30日から3泊4日で新潟県の赤倉観光スキーリゾートに行ってきました!
今年も最近の例にもれず雪がない状態で、何とか60cmくらいあって滑れるかなというところでした。
今年は特に寒暖の差がめちゃくちゃあって、温暖化により空気がかき混ぜられているように感じられるところでした。
ついた日は完全に晴れており、暑いくらいでしたが、滑りやすく楽しめました。


ちなみに、赤倉温泉スキー場と思っていたら、赤倉観光スキー場ということで厳密にはゲレンデも異なっており、共通券はあるもののホテルで買ったリフト券では赤倉観光側しか滑れないというものでした。お気をつけをw
2日目は雨が降ってきていたので、早めにあがって、近くの温泉に入りにいきました。ゆったりしていてなかなか良かったです。

そして、運命の3日目です…
ずっとスキーだと飽きるということで、日本海側まででて、水族館にいってきました。
水族館に行く前に温泉があったので一入りしてから、

ちょうどペンギンの餌やりの時間だったのですが、すごい近くで見れて大量のペンギンに圧倒されました。

水族館で昼食をとって宿に帰ってきてくつろいでいたところで、地震発生!
宿のあたりは震度5の揺れがあり、めちゃくちゃ怖かったです。
天井の照明器具などが一部落ちましたが、けがもなく大丈夫でした。
食事も時間が遅れたけれど、無事に食べることができました。
自身があったのに働いてくれていた宿の方々に感謝です。
Posted at 2024/03/10 22:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年11月19日 イイね!

スイスポをレンタカーで乗り倒し!

スイスポをレンタカーで乗り倒し!前回はGRヤリスを借りましたが、今回はスズキのスイスポ(スイフトスポーツ・ZC33S)を借りて乗り倒してきました!
結論から言うと(最終的には)、めっっっちゃ楽しかったです!!
コーナー曲がる!加速早っ!自在に操れる感がすごく楽しかったですよ。

最初乗り始めた時は、「あれ!?何か違う?」という感じでいまいち感がありました。
まず、フル加速すると前のタイヤが暴れて、スピンしてしまって怖い…
加速感はGRヤリスの方が刺激的で、物足りない&怖い...
これは、FFだから仕方ないと思いますが、、、。

次に、ハンドルが軽い!そして、ふわふわするし、曲がり始めにロール(?)して、ミニバンとかと同じく曲がれるかが不安になる感じ。
これは車体が1トン以下で軽いということで、軽快なハンドリングを期待していたのですが、ちょっと裏切られた気分でした、、、。

と書いてしまうと不満しかないやん!ってなりますが、最終的に大満足になったんですねー、ハイ!
その1つは、シフトチェンジが気持ちいい~♪点です。
GRヤリスはシフト操作が重くて、最後にはシフトチェンジが嫌になったのですが、スイスポは軽くでサクサク操作できるので、1日乗っても苦になりませんでした!
回転数合わる機能は無いようなので(気づいていないだけではないですよね?)、ひたすらブリッピングやシフトアップの練習をしてましたw
最後の方は結構いい感じで決まるようになったので、最高でした!!

あと、コーナリングも慣れてくると怖さもなくなってきて、ぐいぐい曲がる曲がる

軽快に曲がるのでむちゃくちゃ楽しかったです!
登り坂もぐいぐいのぼるし、扱いやすく非常に楽しめる車だと思います!

どこをドライブしたかというと、和歌山県・高野山のあたりです。
警察のお世話にならないように、レーダー探知機と、HUDをつけてw
(※ヤリスについていたHUDにはまりました!マジでよいと思います。)


7:30に新大阪のレンタカー屋さんを出発!
10:30頃?龍神温泉元湯で温泉に入り


12:00頃にうどん定食を食べ・・・(店の名前忘れた(-_-;))


昼食食べたところでもらった半額チケットで、ドラゴンミュージアムを見てー




帰ってきました。

熊野大社行ったの忘れてました(^^ゞ


Posted at 2023/11/19 20:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月03日 イイね!

佐渡島ドライブの旅!!

佐渡島ドライブの旅!!11月の3連休を使って、新潟県の佐渡島までドライブに行ってきました!
いつもはGWに行くのですが、そこまで待てずに行ってきました!(笑)



11/3の4:30に出発!
まずは、佐渡汽船の直江津港目指していったのですが、

途中でHonda Cars 高岡インター店に寄り道しました、、、。
(最初、高岡店と高岡インター店を間違えていたのは秘密です。)(;^_^A
で、なんで行ったかというと、、、

そうです!赤色のシビック タイプRを見たかったからですw
いやー、思ったよりいい色でした。
青のやつは滋賀県で見たのですが、ちょっと青々しすぎに感じたのですが、この赤はアリかなと。あとは、白・灰色・黒も見てみたいが、福岡までいかなあかんかも、、。
と、本題にそれましたが、一瞬だけ見て、直江津港向かってGo!
ちょっと早めの昼ご飯。SAの名前忘れましたが、おいしかったです!(;^_^A

そして、ちょっと早めの12:00くらいにつきました。

13:55に出発後、佐渡島つくあたりで日の出時刻に~。海に沈む太陽最高!


行く前に考えていた1日目のルートです。
2日目に朝日を見ようと思っていたので、その場所まで行って車中泊する予定です。
ホテルも探したのですが、1泊4万とか7万とかのところしか空いてなくて断念しました。(-_-;)
1日目はできれば、佐渡島の西の端から日の入りを見たかったのですが、船の運航時刻的に間に合わないことはわかっていました。(つд⊂)


それでも沢崎鼻灯台に向けて急いで車を走らせて撮影したのが以下の写真です。


そこから海岸沿いに進むうちにあたりは真っ暗に…
晩御飯を食べられるところをググったら、なんと!
「すでに営業時間が終了しています。」のオンパレード!
やばいやん!日の出見ながら食べる予定のカップラーメンを食べるしかないか?
と思っていたところ、空いている店(焼肉屋さん)を発見!

ビビンバとラーメンを食べました。これも激ウマでした!

夫婦岩に到着~!ヘッドライトで何とか見えました(笑)

姫津大橋とかは真っ暗で何も見えなかったのでカット。
さて両津港の夜景が見えるということで、ドンデン山の山頂に向かったのですが…
道路がせまくてうねうねで、、、
何とか夜景の写真を撮れましたが、、、

運転していて酔ってしましました…_| ̄|○
寝不足もあったかと思いますが、限界がきたので、弁天岩のあたりで寝ることに。
この日、月がでていてめちゃめちゃきれいでした。しんどくてそれどころじゃなかったのですが、写真をとれなかったことが悔やまれます。
ちなみに、満天の星空でそれも最高でした♪
スマホでとれるとは思ってなかったのですが、ナイトモードで撮れました。(すげー)


気を取り直して2日目です。
4:30頃に起床して、二つ亀まで行って、朝日を見ました。
ちょっと方角的に海からというわけにはいかず、明るくなったところまででした。
夜明け前の幻想的な景色がみれたのでよしとします。



2日前の道のりは以下の通り。


まずは、北端の灯台にいきましたが、閉鎖されて入れず。
このあたりまではまだ太陽が見えていたので、パシャリと1枚。


それでは西側を回って、佐渡金山へGo!
途中、天候が急に怪しくなって、不気味な空模様が取れたので紹介。


佐渡金山の洞窟めぐり。(2つコースをまわりました。)

コースの途中で見える割れた岩山です。

10Kg?の金塊が置かれていたので、ありがたく触らせてもらいましたw

最後の売店で体験コーナーがありましたが、すでに予約でいっぱいでした。
体験したい方はまず予約するのがよさそうです。
ここから山を越えて、トキの森公園に向かいました。
せっかくのスカイラインですが、あいにくの雨で景色はよく見えず。残念!

トキの森公園で、軽~くトキを見て(笑)、紅葉スポットにGo!

途中よさそうな店があったので、メンチカツ定食を頂きました!

紅葉山公園での1枚

ここから東に抜けて姫埼灯台を目指します。
松ヶ崎の鴻ノ瀬鼻灯台での1枚

途中の1枚

風島弁天での1枚

姫埼灯台に到着~♪

船の時間が19:30だったので、間に合うようであれば夕陽を見に西の端までいこうかと思っていましたが、あいにくの雨だったのであきらめました。
ここから急げば1便前の船に乗船できそうだったので、急いで両津港に!
なんとか滑り込みセーフ!w
一等のチェアの客室でしたが、最高でした!爆睡できましたよ。

新潟につくとすっかり真っ暗。夜景がきれいでした。

この日は富山まで走って、ネカフェで仮眠しました。
シャワーも浴びれてすっきりできました。ネカフェ最高!
次の日も日の出前から出発して帰路につきます。
途中、朝日がきれいだったので、思わずとめて1枚撮影!

そして、時間も早かったので途中下道におりて走っていると、琵琶湖に差し掛かったあたりで、朝日に輝く琵琶湖が素敵すぎて思わずパシャリ!

近場でもいいところありますね!

以上、佐渡島ドライブでした!
Posted at 2023/11/12 18:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エアフィルター&エアコンフィルター、エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/3501674/car/3706082/8356240/note.aspx
何シテル?   09/06 21:09
昭和40年代後半生まれの理系人間です。ちょっとお金にも余裕がでてきたので、満足のいくまでカスタムしていきたいと思っています。 ちなみに、走り方面ではなく快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネオプロト ステアリングスペーサー取付-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:31:38
【外装】ファイナルエディション 特別装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 22:16:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いろいろ散々悩んだ末に、FinalEdition前の最後のオレンジツートンのスイスポを購 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
生涯3台目、14年ぶりの新車購入!オデッセイハイブリッド満喫中です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation