• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月23日

HONDA CR-X VS HINO CONTESSA

仕事で名古屋に行きました。

静岡の西のほうでかるーく流してる青い車・・・。

おフランスのクルマかなと思い追い抜き車線で抜き、次のSAで休憩。

台風の影響で富士市を出るだけでもう大変・・・やっと一息できるけど、青い車が気になっていた。

そしたらブオン!と入ってきて、近くに留まったのでした。目が合うとオーナーのおじい様はニコニコ笑って説明をしてくれました。

HINO?乗用車があったのだなんてことさえしらず、コンテッサ、という名前のみ聞いたことがあったくらいです。

すると、後ろに回り鍵の部分をポンと押し荷物を取り出すのかと思ったのですがそこにはエンジン!
な~るほど、リヤがかっこいいのはこういうことか!!

ソレックス、自作たこあしなどからボデー、足回りもすべて自分でやり、「無いものは自分で作る!」

むむ~。すごいなこりゃ。

ん?1300? でもスカイラインやベレGもちぎる、200キロ出るというのです!!



はじめて知る車、いろいろ聞いてびっくりしたのは私と同い年のクルマ・・・42~3年もまえなんだとか・・・。


オーナーさまとお別れをしていざ目的地へ。しかしまて、せっかくなので同級生と勝負?なんてね・・・。
Pからちょっと出待ちをしてみていると「ボワア~~アン!!」と!!
手を振るオーナー様に一礼をして後ろに付いて見る。先ほどは軽く流していたので油断していたらいきなり加速!!わずかに遅れてバラードスポーツCR-X、無限管からあの音が炸裂!(踏むと出るんですよね、やる気の音が!)

は、、、、、早い・・・


1300でしょ?


私と同い年で?

私がCR-Xを手にしたのが18だから18年も前に登録したクルマ??


ほぼ同じ加速で、ちょっと油断したのでその分離された・・・(正確なはなし)


スポルト号がバラスポ代表な加速があるとも思えないものの、絶好調なノーマルエンジン


シフトアップでわずかな白煙を吐きながらさらに数秒加速、まけじと取り付く・・・。



加速~100キロまでですが、ものすごく興奮しました・・・。


こういう風に、ジジイになったら次世代と対決してみたいと思いません?思っちゃいました・・・。



手を振りながら次のICへゆっくりと入っていく、フレンチブルーに塗装したというコンテッサとオーナー様がまぶしく見えました♪かっこいい~~~~~!



無いはずの車ネタが・・・   どうしても書きたかったので、遅く帰ってきてこんな時間に書いてます!








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/23 02:44:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2011年9月23日 10:28
ヒノ コンテッサ。。。発売当時は「どちらが前なの」とか、「おまけするから何台まとめてタクシー用」になんて言われていた不人気車の代表格として有名な車だったと記憶していますが。。たしかそんな逸話?を買われ薬師丸広子の映画「セーラー服と機関銃」で「めだか組」の公用車として使われていたと思います。(^ ^;)それが、正直こんなにかっこよくなるとは思わなんだ。。。。アルファみたい。。それに、バラスポ並みに速いとは。。。それこそ初めて知る事実です。。車はオーナー次第とはこのことでしょうか。見習いたいです。(なお、コンテッサについては私の記憶なので違っているかもしれません。)長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年9月26日 2:16
そうなんですか。不人気だったなんて。

時代が変わって、外国の旧車のようないでたちが光を放ちます!

バラスポ並みになっている、フルチューンコンテッサですからそいう部分ってわれらからしたら、フルチューンしたCR-Xで最後のシルビアあたりと互角に戦う・・・という感じなのでしょうか・・・。
今回の対決で「肝」なのはそこで、フルチューンコンテッサVS「おいらのバラスポ」という、限定的エピソード、ということを確認しておきたいと思います、全国のバラスポ乗り様たちにも誤解の無いように・・・。
2011年9月23日 19:47
コンテッサは好きな車の1台ですね~!
丁度この頃シボレーコルベアってのがあって、どっちが先か分からないけど似ています。
エンジンの配置からほぼ同じ・・・
ちなみにどちらも好きです(^^)
この雰囲気が好きで日産のプレセアが似てるな~と買おうとした事もありました(笑)
コメントへの返答
2011年9月26日 2:19
そうですか、好きなんですね♪

世代とかも疎いので、勉強になりますはい!

プレセアですね!セフィーロにお乗りの頃!!
2011年9月23日 22:09
コンテッサ1300クーペですか~!物凄いクルマに遭遇されたのですね^^。静岡5のシングルナンバーも素敵です。イギリスのトライアンフ2000/2500のMk.Ⅰのデザインがコンテッサ1300に非常に良く似ています(デザイナーがコンテッサ1300と同じジョバンニ・ミケロッティ氏なので不思議なことでも無いのですが…。シボレー・コーヴェアはコンテッサ1300よりも早い1959年発売だったと思います。空冷の水平対抗6気筒エンジンをリアに搭載していたそうですね…。

CR-XのSi並に速いとは…!ノーマルでは、車体重量は950キロ前後、OHVの1.3Lエンジンは65馬力程度(これでもセダン用よりは強化されていました(55馬力)後にセダンにクーペ用エンジンを搭載したSという仕様も追加されます)でしたから、相当弄ってあるのでしょうね~!^^一度、実車を見てみたいです…。
コメントへの返答
2011年9月26日 2:25
そうなのです! びっくりで、そのパーキングエリア、コンテッサ付近はちびっ子からおじいちゃんまで5~6人がすぐに集まってきました。
さすが詳しいですね♪ 免許が取れる来年が楽しみですね!

どういう改造をしているかはわからないものの、とにかくカットビな旧車なのは間違いなく。 そんな話を静岡市でしていたら、駿府城での旧車イベントで見かけたよ、そのクルマ、というおかたもいらっしゃったくらいなので、どこかで見れるでしょう。もし合ったらCR-X乗ってるひとがシグナルグランプリで再戦したいといってたとお伝えください!決着つけたる!!
2011年10月1日 23:26
私のスクラップブックにもあります!日野コンテッサ
NSUのようでもあり、R8ゴルディーニのようでもあり、

とにかく渋い仕様ですね。
マーシャル(?)のフォグ付き、しかも片側だけカバー付きのところが泣けます。

キャブはウェーバーのようにも見えますが・・・違ってたらごめんなさい。
ちゃんとエアクリーナーが付いてるところが大賛成!
独立部の長~ぃエキゾーストも最高!
アロイホイールみたいだよね。渋いなぁ~

1300で200キロとは!!!絶句。
コメントへの返答
2011年10月4日 1:10
しぶいです!

ウエーバーって言ってたかな?とにかく調整は自分でおやりになられると。当然そうなのでしょうね♪

有名な車両のようですね♪

プロフィール

「昭和のホンダ車ミーティングにむけて http://cvw.jp/b/350219/48458991/
何シテル?   05/30 21:36
HONDA CR-X 魂の一台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実家で洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:04:36
懐かしい写真 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 20:37:07
選挙♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 15:10:21

愛車一覧

ホンダ ステップコンポ ステップコンポ (ホンダ ステップコンポ)
個人的には新型がやってきた! という感じ♪ こっちは一切弄らない、という努力、、、汗
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
バラードスポーツCR-X 現在のハイライトは、伝説のホイール、CF48をハンドグライン ...
ホンダ ローラースルー スポルト55 (ホンダ ローラースルー)
各部磨きをやって、友人にオールペンしてもらいました♪ スケールモデルとしてプラチナとゴ ...
ホンダ ラクーンコンポ Racoon Compo211V (ホンダ ラクーンコンポ)
PGM-FI PRAGMATICAL 実用的な FUNNY          面白さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation