• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月29日

放熱への証! 自己流CF48 再生への道 その1

放熱への証! 自己流CF48 再生への道 その1 CF48のオークションチェックをしたのは10月初旬。そのころ15インチが頻繁に出てました。

予算は12000円まで。10000円くらいでのこり1日くらいでした。なので12000円入れてそのまま放置してました。そしたら運良く11500円でゲットできちゃいました・・・これから、最終塗装前まで何度このポチに後悔したことか・・・

状態はまあまあ。一本ヒットしたリム部分が小指のつめ2/3ほど欠落し、わずかに変形、一本はがり傷あり、残りの2本は多少のくすみあれどまあ完璧♪ 「ジャンク」とうたわれ、競争入札も少なかったこいつを復活させるんだ、しかもお金もないのでアイデア勝負で!!


なんでポチにいたったのかと言えば、前出トミカリミテッド用CF48製作まで遡ります。

デザイン画をつぶさに見てモノをつくるという場合もある自分の仕事において、デザインの詳細をきちんと見ていくのですが、そのあたりで(あれ?)という、なにか芽が出てきたのです。

18のころからまったくCFに興味がなくてきていたので、わずかに不思議でした。

そこへローガンさんのタミヤバージョン! これはもはや実物をゲットだと思ったわけです。

が、色は決まってました。トミカ用にこさえたCF、リムはSV製で、ディッシュ面は加工しやすいK18製でしたので、黒グレーのミニカーに付けたときのかっこよさにそういこうと思ったんです。そこで簡単にホルツ缶スプレ~~~~~~~~~~~~~!!!!!



あれ? イメージとちがう・・・んじゃリムアンドフィンを加工だい! 夜の交差点で曲がっていく車の、フラシュのような「ビカッ!」が憧れ!

ということで、リム切削はフォートランのときにはサンドペーパでいい感じをつかんでいたのですが、同じことをやっても面白くない。 そこで登場するのが、われてしまってなんにもならない「テーパーダイヤモンド」。硬度10!こいつで「ダイヤモンド切削」を目論む!!



コンパスの先にダイヤモンドを強引にセット! 

回転する椅子本体をはずして、PCDのところに穴あけ~タップ立ててホイールを固定、安全を考え手で回す方法を採ります。





びゆ~~ん!!!いいね、なんと旋盤のときに出るキリコのように、糸のようなアルミがコンパスに巻きつきます!!

しかもこの光!!!! レコードラインに沿って虹が現れました!!(画像では見えてませんがこれがきれいでした!!)

(左は強すぎてNG、しかもてけと~に削った代物。右はねじつきのコンパスをすこしづつ広げて丁寧に切削。でもよく見るとまだ切削面がわずかにビッてます・・・)



で、フィン。ここはオープンホイール仕様グラインダー 

(目的のため安全なカバーの外し、センターの特殊なナットをも平べったく削り平面を施工しやすくしたチョー危険なマイグラインダー。元職でも同じサイズのを使ってたので慣れていたのですが非常に危ないですこれ・・・中心付近がやっかいで、実際油断してちょっと・・・この方法ではまねのないように・・・しっかりカバーをするかほかの道具をつかうか、はたまた業者さまに同仕様切削ホイールをやってもらえるかのご相談を!あ、やられるなら、ですがもちの論・・・)


 を存分に使い、回転椅子に固定されたフィンに押し当てるとおのずとホイールが回転しだすので、スピードを膝で調整しながら思い切って切削を続けます!  相当量の粉が出ました。軽量化も兼ねたのでしょうか。 画像はなしです。 一本目はまさに理想的形状が現れてきたので2本目もいい感じでした。が・・・3本目あたりから辛くなってきました・・・なにやってんだろう・・腰も痛いし手もシビレっちまうし耳はキンキン、仕事で大切な手のわずかな流血!何のためだ!!!・・・と・・・ そうはいえ日曜毎のDIYは続きました。

おし!!それにしてもイメージ通りよくできた!車に合わせてみよう!!!!!(♪)








第一の誤算です。なんか違う・・・  その2へ続くのであります。長文失礼いたしました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/29 01:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2012年1月29日 6:26
比較的お安く手に入ったので思い切った加工が出来たのでしょうか(失礼)
最後の写真も悪くないですけど。
でも手を入れた苦労話を聞くと・・・


欲しくなりました(爆)
15インチならアイにジャストですが175/55だと、ちと緩いかなぁ・・・
コメントへの返答
2012年1月30日 0:31
あ、いえいえこういうことをする前提ではあったんです、なのでその程度しか金額が出せないと踏んでましたし、ブレさえなければなんとかなるだろうということで手に入れたんです。苦労、、、一個やるのとそれに合わせるのがたいへんなんです・・・

買いましょう!!CF48の~、輪!!(旧いいとも風♪)
2012年1月29日 10:22
48の金ですか? いけてますね~。
コメントへの返答
2012年1月30日 0:32
48金! 24金(純金)の倍ですぜおほほ♪
2012年1月29日 12:48
この、装着予定のホイールを下駄かまして元のホイールと同じ位置にあわせて、真横から見る・・・っていうやりかた、ボクもよくやりました(笑)。
assoとかで。
目を細めたりしながら・・・。

そうでしたね。リムはダイアモンドカットによるレコードラインでしたね。
こう見ると、ゴールドも悪くないね~。

やっぱこのデザインは秀逸。
5穴で16や17インチ深リムとか復刻してくれないかな・・・。
NSXにでもあわせてみたいですね。
コメントへの返答
2012年1月30日 1:23
そう、これ前にフォートランでやってるんだ。しかしこれは参考にならないんだ実は。。。

そうでしょ、ゴールド! ブロンズなのか濃い金なのか、もうすこしインパクトがほしかったかな。

ね、再販希望だよ!!
2012年1月29日 20:51
ゴールドカラー大好き人間の私です。

超決まってますね!すごいかっちょE!


にしても大変な苦労とアイデア勝負だったんですね。
すごい~。

初代CIVIC RSに ゴールドのアルミホイールを履かせてたバラヨベ
コメントへの返答
2012年1月30日 0:37
れ!そうでしたか!!

決まってますよね、案外!

頭のなかでやってみてあとで実行♪いろいろほかにもやってますがおいおい!

なるほどにあいますね!SB1♪
2012年1月29日 22:24
ダイヤモンドのクロムカットは業者さんでも しないですよ!
数年まえに業者さんに してもらったリム修正のときもサンドペーパーでした・・・

この高いクオリティで同じように4本仕上げるのは大変だったでしょうね、

その2 に期待 (^-^)

コメントへの返答
2012年1月30日 0:38
そうなんですね、でもオートバックスあたりにあるやつはきれいですね、ダイヤつかってなさそうでも。

そこそこそこでし!!4本同じってので大変だったんです!!!
2012年1月29日 23:44
こんばんは。
やっと会員登録しましたよ!よろしくです♪
とてもキレイですね。スゴイ。
15インチは珍しいですよね。
うちのバッチィ14インチのCF48とは大違いです…。
コメントへの返答
2012年1月30日 0:43
いらっしゃいです~~!まってました!!

綺麗でしょ~♪

めずらしい15インチをこうしてしまいましたが、失敗して捨ててしまうのでもないので許していただこうと♪

そうですか、リム&10個くらい出てる部分でしたらもしかしたら参考になる工程が今後♪

プロフィール

「昭和のホンダ車ミーティングにむけて http://cvw.jp/b/350219/48458991/
何シテル?   05/30 21:36
HONDA CR-X 魂の一台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実家で洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:04:36
懐かしい写真 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 20:37:07
選挙♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 15:10:21

愛車一覧

ホンダ ステップコンポ ステップコンポ (ホンダ ステップコンポ)
個人的には新型がやってきた! という感じ♪ こっちは一切弄らない、という努力、、、汗
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
バラードスポーツCR-X 現在のハイライトは、伝説のホイール、CF48をハンドグライン ...
ホンダ ローラースルー スポルト55 (ホンダ ローラースルー)
各部磨きをやって、友人にオールペンしてもらいました♪ スケールモデルとしてプラチナとゴ ...
ホンダ ラクーンコンポ Racoon Compo211V (ホンダ ラクーンコンポ)
PGM-FI PRAGMATICAL 実用的な FUNNY          面白さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation