• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月01日

放熱への証! 自己流CF48 再生への道 その5 

放熱への証! 自己流CF48 再生への道 その5  たくさんのイイね、ありがとうございます!また、当ブログにはじめてみえられてイイね、ならびにコメントいただいてうれしく思っております♪

さて、個人の日記だとしても、「再生への道」の行く末をもうすこしお付き合いいただくので、はやめに完結へ向かいたいと思います。

塗装です。おいらは塗ることがものすごく嫌いで、待っていられない性分なので「塗りすぎ」「はやすぎ」がかならず出てきます。


下地処理剤、脱脂、シリコンオフ、スコッチブライトなどを使い、あんちょこにあるアドバイスにしたがってやっていきました。とにかく密着をさせるためにスコッチブライトで表面を荒して~脱脂をきちんとして~、素手で触らないことですと♪
水分をストーブで乾かします。




マスキング。独特な部分のマスキングは適当に貼り付けてから、ひっこんだ穴の部分の直径より大きな目打ち、またはドライバーのグリップエンドをグリグリとこすり付けることで貼ったテープの角が切れますのでペロッと丸く取れました。
そのあと、目打ちの横ッ腹を使って対象部分の角をこすり、奥まった部分にはカッターナイフも使いながら余分なマスキングテープを剥がします。



リムの外側は書きませんが、とにかくホイールタイヤが取り付いたときに触れない部分、(なんていうんだろう)に塗装がつくとスローパンクチャーの原因にもなるんだとか。また、ホイールの内側のウエイトがつくところにも塗装が乗ると、塗装ごとはがれるおそれもあるのでしっかりマスキングした方がいいとのことでした。なるほど~~。





↑時間が無いので強制乾燥!

黒に近いガンメタ2度塗り。

そして乾ききるまえにさっさとマスキングテープを剥がしてしまいました。もちろんテープは内側へ内側へと剥がし、不意に塗装が剥がれない事を注意ですよね♪





きっちり数週間乾燥。


フィン表面を最終仕上げしてその4の如くサンドペーパー他施工。

リム他切削面に密着剤をきっちり塗り、クリアー2度塗り。すんごく良い感じです!!

じじゃん!てりってり♪



このあと一週間以上乾燥させました。



あ、気が付かれたお方はいらっしゃるでしょうけど、ものすごく非効率・・・一度削った部分にもう一度塗って削り、凸の文字ももう一度リューターをかけてます・・・・。
リムダイヤモンド切削&フィン切削も、最初の一本目と最後の4本目では出来がぜんぜん全く違うんです。人間なのでテクニックが上がるんです。それでまた一本目からやり直しの手動回転・・・そんな日曜なのです・・・。 投げ出してまったく触らなかった一ヶ月もあった、そんな3ヶ月でした・・・

次回最終回、味付け編です。









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/01 19:39:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2012年2月1日 20:27
こんなに手をかけていたとは・・・うかつに”ちょうだい”と言ってしまって申し訳ありませんでした。
魂の作品ですね!
コメントへの返答
2012年2月2日 1:52
とんでもございません!おしゃれなしゃれですよね!さすがおしゃれ! (?)

魂の作品!(は、仕事のほうに・・・)てへ♪
2012年2月1日 21:45
塗装が嫌いなの解りますよ、乾燥途中についつい要らんことを・・・(笑)
48はマスキング面倒ですしね(経験済です)

しかしクリアーがテラッテラで好いですね~

そうそうリムの凸文字マネしてもいいですか?
削る勇気は無いのでシルバー塗装でごまかそうと思いますが・・・

コメントへの返答
2012年2月2日 1:56
そうなんです、だいたいCFのゴールドをビジュアル的に試すのに黄色いマジックを塗るあたり、おいららしくて・・・。知ってますものね!

クリアー具合が素敵なんです~!

真似なんてとんでもないです、こういう世界ならなにも断りなんて全く無用なんでしょうし♪
2012年2月1日 22:31
<テクニックが上がって、また一本目からやり直し>・・よ~く分かります。
次の作業に行くにしたがってどんどん練度、精度が向上して、最初の作品もやり直すんですよね。

コメントへの返答
2012年2月2日 1:57
そうなのよね、まったく何度やり直したか・・・。行ったりきたり・・・。洗うのも厄介なこのホイールなのに・・・。

プロフィール

「昭和のホンダ車ミーティングにむけて http://cvw.jp/b/350219/48458991/
何シテル?   05/30 21:36
HONDA CR-X 魂の一台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実家で洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:04:36
懐かしい写真 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 20:37:07
選挙♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 15:10:21

愛車一覧

ホンダ ステップコンポ ステップコンポ (ホンダ ステップコンポ)
個人的には新型がやってきた! という感じ♪ こっちは一切弄らない、という努力、、、汗
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
バラードスポーツCR-X 現在のハイライトは、伝説のホイール、CF48をハンドグライン ...
ホンダ ローラースルー スポルト55 (ホンダ ローラースルー)
各部磨きをやって、友人にオールペンしてもらいました♪ スケールモデルとしてプラチナとゴ ...
ホンダ ラクーンコンポ Racoon Compo211V (ホンダ ラクーンコンポ)
PGM-FI PRAGMATICAL 実用的な FUNNY          面白さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation