• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月09日

無限 CF48  大いに語る!  

無限 CF48  大いに語る!   スポルト号がいまさらユーザーとして参入しましたミューゲン CF48!

IIKENさんのご要請で、いろんなことを語ってもらうということで「BLOG上オフ会」にしてみました。

今回カスタムしたとはいえ、CF48の知識もそんなにないのでいろいろ教えてください!

どんなことでも語りオッケ~、

こんなスペーサーだとこのくらい出る!

お手入れ方法

装着してる車種も問わず

持って無くても複数持っていても

はじめましてのおかたも

常連さんも

あの車種にあんな色で付いてたのを見たことある

あんまり好きじゃないな~等、なんでもござれとしておきますね♪

ではスタ~トです~!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/09 20:09:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

AIで遊ぶ
アキ♪さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

2025 夏 
*yuki*さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年2月9日 22:20
スポルト48さんですかぁ
ハ・ジ・メ・マ・シ・テ(^-^v

マジで言います。
CF48は洗いにくいと言われますが・・・・
道具なんかは使いたくなくて指で洗っていました・・・・・
また、何度も言いますが新品時のCF48はウェイト無くてもバランスバッチリでした!(^-^v

愛おしいヤツでした(^-^v
やっぱり変態ですね(笑
コメントへの返答
2012年2月12日 3:32
そうです48です!はじめましてなんちゃってストラトス!

マジでお願いしてました♪
指で・・・なるほど~
おいらのは、谷が減ったので少しは楽かなと楽観してますがどうなんでしょう・・・
汚れたら即洗ってます!(最初だけかな?)
そうなんですか、おいらのはかなりウエイト張り付けましたし張り付いても居ました!

そうですか!貴殿も変態ですか!!奇遇ですね~~~~~~~~~~♪
2012年2月10日 1:14
スポルト48さま!

ブログリニューアルしましたね~(b^ー°)

CF‐48、よく考えると私はな~んも知らないので「BLOG上オフ会」に期待します、

私のは15インチでソフト99のガンメタで塗り直ししてます、
オリジナルのガンメタは少し明るめでしたので・・・

しかしバラスポの装着率は異常に高いですよね、500台の何%くらいなんでしょう?

あの車種に・・・・は白系の初代MR2に白の14インチが近所にありました、もう引越しされましたが、
このホイールはホンダ純正のようなモノですから、違和感大でしたね~、
コメントへの返答
2012年2月12日 3:40
CFユーザーの皆さんに追いつけるように目だたさせて見ました!

缶スプレーの某会社に問い合わせをしていろいろ聞きました。
特に地肌に塗るリム部分を聞いたのですがクリアーはやっぱり一定の時間で剥離してしまうようです。おいらのは缶スプレーではなく、しかもご指導の元密着剤が処されてるので、効果を期待するところです!しかし剥がれたらまたそこだけ削るのは経験を積んだので簡単だとも思ってます♪

装着率。BSMの時で30パーセント超え。関係者様も驚いていたようです。他の車種では考えられないのかもしれませんね!!

ロードスターもはいてたりもしますものね、垣根を越えてまでつけたくなるのですかね♪いいことだと個人的には思ってます!!

2012年2月10日 15:04
こんにちは、

足車のコンチェルトに14インチを夏用と冬用×2で使っています、

ビート用に昨年用意して有りますので春になったら取り付け予定です、

確かカバーやセンターキャップ、カタログも有ります、

ホンダ専用ですので、ハブにピッタリでとてもバランスが良いです、

無限が初めて作ったホイールですので、型にとてもお金が掛かっています、

フィンはカバーを付けると冷却効果が増すようです、

SB1シビック用のヘッドカバーと共にお宝です、

やっぱりお手入れがちょっと大変ですね~
コメントへの返答
2012年2月12日 3:47
こんばんは!

コンチェルト!!このまえ昭和のホンダオフに来ていて、レジェンドと並んでオーラを発しておりました!!!

ビートも装着率がわりとありますよね!13インチのおかげですよね!

カバーもキャップもお持ちなんですね、それはお宝です!カタログ!おお~~、それはいいな~


型にお金がかかっている???すばらしい情報です!メモメモ♪

フィンはカバーを~~、なるほど~、そんな効果もあってのカバーなんですね!!すんごくトリビアな話です!!!

2012年2月10日 15:11
画像のセンターキャップ良いですね~

よろしければ教えて頂けますか?
コメントへの返答
2012年2月12日 3:54
センターキャップは「モデューロ センターキャップ」  でオークションで検索かけると出てきます。大きさは2種類しか知りませんが、小さいのではなく大きいほうです。あ!直径は確認してくださいね♪
色も2種類しか知りません。
大きめのお皿が取り付いているのもありますが、爪があってもなくてもどうせ両面テープでこていされてるだけなので剥がしてしまい、おいらの場合は平のキャップとこのセンターキャップをビス×ナットと、両面テープで固定した後はめ込んでます。色は2種類といいましたが、塗装されているので剥がすとうつくしいメッキの地肌が現れます。
2012年2月10日 15:14
私も、14インチ15インチを持ってます。
14インチは、写真に写っているリムメッキ仕様です。これは、元々白だったのを剥離して作りました。

15インチは、白です。

まあとにかく、洗うのが大変ですよねがまん顔
見た目は、バラスポに一番合っている気がします。
Pro仕様には、欠かせませんね。

話が飛びますが、最近ヤフオクにCF48が良く出てますね。
ただ、14インチが多いですね。
コメントへの返答
2012年2月12日 4:01
あ!やっぱり2セットとか持ってるのですね♪ほかのおかたもそうなんでしょうねきっと。

洗うのはボデーもキライなのにこんなホイール形状ならなおさら・・・

ヤフオクCF、すごい金額だったりしますがどうなんでしょうね、ずっと同じのが出てますね、うれるのだろうか・・・。

14インチのほうがステアリング機構にやさしいと某氏のアドバイスも頂きました。
車高次第では14もアリと思ってましたが、おいらの車高ではいままで15でいい感じで来ていたので15にしたんでした♪
2012年2月10日 22:42
こういうブログを待っていた!!!!!(笑)

まずはその名称から。
おそらく「Cooling Fin 48」本の意味だと思います。

実際にCF-48のプロトタイプであるレース仕様(ワンダーの85年Gr.Aやブルドッグレーサー、SCCAのバラスポなんかが使っている)は、48本あります。
これが、市販タイプになると確か・・・40本に減っちゃうと思います。
じゃあ、CF-40じゃないかって!?

こんな切り口でOK?

コメントへの返答
2012年2月12日 4:07
IIKENさんがやるべきだったのでは??

アッソに期待しているおいらではあるもののIIKENさんから感じるにCFから変えたくないな~的なものが前々から伝わってくる気もしてます。
貴殿の心はCF=7に対してASSO=3とみてるのです個人的には。どうなんでしょうね?


オッケーオッケー!そういう感じで出し尽くしてね!!(もったいないかな?)
2012年2月10日 22:51
次っ!

12、14、15インチ(共にカウル付)を持っていますが、12インチのホイールに15インチのカウルを被せると、リムまでキッチリ被ります。一見何のホイールかわからなくなります。

以前、赤いコルサに赤いCF-48の組み合わせを見ました。
一瞬目がくらみました。
コメントへの返答
2012年2月12日 4:09
ありゃ?そんなに持ってたの?そりゃアッソに変えられないわな~。

赤いコルサってのも珍しいのにCFかいな!
おそらくすんごく引っ込んだホイールになっていたのではないだろうか・・・
2012年2月11日 23:55
そう!レーシング48のフィンは48本!iikenさんに教わるまで知りませんでした、
私はそれまで普通のCF‐48を20本スポークにしただけだと思ってました、

15インチと14インチはエアーカウルの取り付けネジの位置が違います、
13インチに至っては8本スポーク!

各サイズでデザインが違うんですよね、こだわりを感じます。

ついでに、無限CR‐X PROのエアロは歴代無限エアロの中で最高傑作だと思います、
それにベストマッチングなのがCF‐48ですよね~
コメントへの返答
2012年2月12日 4:16
おいらもIIKENさんから以前聞いていたんです。数えたときのシチュエーションあたりから♪

あれ?やっぱり違うんですね、エアーカウルも専用なんですか。
おいらは無くていいので、取り付け部分もフィンを削るにあたっていっしょにグラインダーの餌食です♪
きっとおいらのだと走る姿はカウル付きにもみえなくもないのでしょうね。

無限エアロとCFのマッチングはうん、その当時の空気も持っていて今も昔も光り輝いているんですね!
2012年2月12日 13:43
なるほど!クーリングフィン=CFですか!!
モータサイクルは勿論、4輪初期までトコトン空冷にこだわったホンダ、シリンダブロックの冷却フィンを模した?デザインかもしれませんね。
48ヘェー!でお願いします。
コメントへの返答
2012年2月12日 23:31
これはブレーキのドラムでないかい?

わかんないけど、意味があるデザインなのでかっこいいんですよね♪

48先生に聞かなきゃね!

2012年2月12日 22:52
うんちくでは無いですが^^;何年か前代車で使用していたCA系のビガーだったかな?に確かガンメタのCF48が装着されていました。

廃車する時に譲って頂きたいとおっしゃる方がいて。。。しばらく後になんと!“無料”で差し上げました。

今思うともったいなかったな~と、その時は何も考えていなかったんですね~



コメントへの返答
2012年2月12日 23:30
ビガーに。。。すごいですね、そういうクラスにも居たんですね♪

無料にて! 良い時代でしたね~!

手放して後悔したモノなんて、いくらでもありますが、笑い話にもなってます♪
2012年2月13日 11:24
自分のSB1シビックのヘッドカバーにもフィンが刻まれていますが、

当時はリアドラムブレーキのパーツにアルフィンドラムと言うのが有り、

フィンを付けて放熱面積を増やしたものが元になっています、

最近また軽用のアルフィンドラムカバーをハヤシレーシングで出しているようです。
コメントへの返答
2012年2月14日 23:53
アルフィンドラム!そうでしたよね!!

軽用のアルフィンドラムカバー!?おお!それはおもしろそうですね!見てきます~!

プロフィール

「昭和のホンダ車ミーティングにむけて http://cvw.jp/b/350219/48458991/
何シテル?   05/30 21:36
HONDA CR-X 魂の一台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実家で洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:04:36
懐かしい写真 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 20:37:07
選挙♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 15:10:21

愛車一覧

ホンダ ステップコンポ ステップコンポ (ホンダ ステップコンポ)
個人的には新型がやってきた! という感じ♪ こっちは一切弄らない、という努力、、、汗
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
バラードスポーツCR-X 現在のハイライトは、伝説のホイール、CF48をハンドグライン ...
ホンダ ローラースルー スポルト55 (ホンダ ローラースルー)
各部磨きをやって、友人にオールペンしてもらいました♪ スケールモデルとしてプラチナとゴ ...
ホンダ ラクーンコンポ Racoon Compo211V (ホンダ ラクーンコンポ)
PGM-FI PRAGMATICAL 実用的な FUNNY          面白さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation