• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月01日

ぶお~~~ん、ろろ。

前々職の会社の上司と談義していたとき出たお話。

マフラーに水が溜まるのをエンジン切るときぶお~~ん、とカラぶかししてから切って出していたもんだと。

なるほどそういえば遠い昔、親父が帰ってくるとそのルーチンやってたな~~!


最近それやってるクルマ、そういえば居ない♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/01 21:13:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年3月1日 21:52
冬の超短距離の移動(排気系が暖まりきらない)とかじゃなければ、特にいらないと思いますよ。
短距離なら確かにそうですが、よくある軽いブオーン、くらいじゃ水は抜けません。

やるならば…自分は動態保存で走らずエンジンかけるだけなので、止める前にバンバン吹かします。
近所迷惑なくらいに。(汗)
コメントへの返答
2016年3月3日 10:20
なるほど~、その上司のおくさんの車のマフラーが何年かで朽ち落ちたみたいで、そういうことではないだろうか、という話をされたんだ♪
2016年3月2日 21:18
ぶお~んとやるのは水切りではなく・・・・これ・・・キャブ時代の名残なのです。
ぶお~ん・・・ですぐイグニッション切る・・・と燃焼室に若干ガソリン残る・・・次にエンジンかけるときに
燃調が濃い(チョーク引いたのと一緒)・・・エンジンかかりやすい・・・と言うことです。
なので最近のインジェクション車では全く意味なしです。
因みに、最近の車は「理論空燃比」制御なので、完全燃焼となり、生成される水の量が多いような気がします。ジャバジャバ流れてますよね・・・・
コメントへの返答
2016年3月3日 10:26
キャブ時代の名残! そういうことですか!

きっとキャブレターのバイクでも同じですものね、やってみます♪

理屈が分かってスッキリです♪ありがとうございました♪

プロフィール

「昭和のホンダ車ミーティングにむけて http://cvw.jp/b/350219/48458991/
何シテル?   05/30 21:36
HONDA CR-X 魂の一台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実家で洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:04:36
懐かしい写真 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 20:37:07
選挙♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 15:10:21

愛車一覧

ホンダ ステップコンポ ステップコンポ (ホンダ ステップコンポ)
個人的には新型がやってきた! という感じ♪ こっちは一切弄らない、という努力、、、汗
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
バラードスポーツCR-X 現在のハイライトは、伝説のホイール、CF48をハンドグライン ...
ホンダ ローラースルー スポルト55 (ホンダ ローラースルー)
各部磨きをやって、友人にオールペンしてもらいました♪ スケールモデルとしてプラチナとゴ ...
ホンダ ラクーンコンポ Racoon Compo211V (ホンダ ラクーンコンポ)
PGM-FI PRAGMATICAL 実用的な FUNNY          面白さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation