• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

また見つけてしまったので

また見つけてしまったので ゲットしといたわけ。

濃いとはいえ赤系の色は避けたいのです。バラし方がわからない。。。ローガン氏、おせ~てくらはい!















片側のみ、きちんと穴を埋めてみた。

ただ埋めただけ、ではなく切り張りしてあるわけ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/30 19:16:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

定期検診日
Nori-さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2016年10月30日 22:06
角いのゲットしましたね、社外品?ですよね~
原物見ないと判りませんが、純正の場合は、
ちょっと熱めのお湯(熱湯はダメよ)に浸けて、
温めた後、メッキの枠とHマークの樹脂のすき間に
平刃の彫刻刀を突っ込んでグイッと・・・(;^_^A
キズがつきそうになったり、割れそうになったらやめてね~

それがムリそうなら、裏に少しづつ径4ミリくらいの穴を開けて、
(そのときHマークの透明パーツに絶対キズをつけないように、両面テープが見えたら、そこまで)
その穴から割り箸など軟らかめの棒でエイッと押してみてください、
くれぐれも割らないように、は得意分野ですよね、(^_^;)

そのウインカー・・・取り付け方法は?(^o^;)


コメントへの返答
2016年10月31日 1:28
たぶん純正です♪イノーバあたりのでしょうか?

ここをクリアーの樹脂で埋めた最初でしょうか。わかりませんが、角のHの最後でこれがあったっていうのがすごく嬉しいんです。

ふむふむ、聞いといてあれですが、やっぱりそうですよね。これより大きく、希少とも思える角Hで失敗してしまったので、今回はローガンさんの経験を聞いてみたかったんです。4ミリの穴というとこらへんが違うんです。それだけ大きかったらなるほど、押しやすいですね!やってみます♪


ウインカーは、いま付いてるのはなにもいじってないですが、ネジを留めてなくともしっかり取り付いてます。まして前期顔ならなんとでもなりそうですね♪


2016年10月31日 1:24
これ私も付けてますが、珍しい物が入手できましたね。ホンダ純正品ですが、とっくの昔に生産中止になり、現在は殆ど出回らない貴重品です。

因みにコイツの新品が1個だけ手元にありますが、残念なことに前期プレにしか装着出来ません。
コメントへの返答
2016年10月31日 1:38
はい♪珍しいものですよね!

じつは2個目です。今回はエンブレムだけでしたが、前回はこれがほしいばっかりにステアリングごと送料込み1000円程度でゲットしました。赤いステッチの入った綺麗な革巻きでした。エンブレムだけ取って置き、ステアリングは昭和のHONDAでホンダリアン総帥に差し上げました♪

そうですよね、枠がないとハマりませんものね、なのであたくしのホーンボタンはそれなりに加工してあるので、気分を変えるために色チェンジします♪


あ!Asudaiさんならご存知ですかね、これより一回りデカくて、全体にカーブのかかった(ボデー形状にあわせてあるのか?)角Hのエンブレムは、いったい何用だったでしょうか?  一部ダメージがあったので補修しようとしたら大失敗してしまいました・・・(涙)
2016年10月31日 2:16
赤バッジは初代インテRが出てから急に人気が出ました。

たしかフロントの赤バッジがこれより一回りデカく角も丸みを帯び、エンブレム表面にカーブがついていて、更には中の『Hマーク』自体も多少ふっくらした印象がありますが、やはり私はこちらの昔の角張ったタイプのほうが好みです。ふっくらしたエンブレムに慣れた目にはかなり締まって見えます。

因みにこの赤エンブレム、アスコットCS/ラファーガCSの『専用エンブレム』でした。ラファーガのカタログ見た時に鮮やかな赤ではなく、落ち着いた赤が妙に気に入り、Dラーで2個注文したのでした。今でも2.0Siにはそのまま付けてあります。

ラファーガには真っ赤なボディカラーの設定があり、カタログにもイメージカラーとして載せてましたが、何の変哲もないオジサンセダンに『真っ赤なボディとデカい羽』付けて『スポーツ』と言われてもねー。完全に『やっちゃった企画』だと感じましたが、事実販売はひどいもので全く売れずに静かに消えて行きました。(何もかも皆、懐かしい。)ラファーガは点検の時に試乗し、なかなかスムーズな走りでよかったのですが、あのデザインではねー(^_^;)。

入手したこの赤エンブレム、裏側は普通の銀メッキでなく、暗いブロンズメッキですよね?(なんか前にも同じ事を言ったような、Oh!デ・ジャヴュ!?)

エンブレムの色替は以前プレオーナーがしていました。(誰かは忘れてしまいました。)記憶ではこれと同じ旧タイプの黒角エンブレムだったとはず。

たしか『3枚に降ろしてから、ペーパーかけて黒色を剥がし、ベースに色塗りして再度接着』みたいな感じだったと思います。

デカい赤エンブレムの件は間違ってたらすみません。

コメントへの返答
2016年10月31日 19:11
18歳からzcエンジンで走ってきたので、赤いのはVTECっぽいのでやめてます。かっこいですけど(^^♪

やっぱり角Hですよね!!オットコマエです!!!!!!


なるほどアスコットとかラファーガなんですね。


当時オートファッションとかでそのあたりの車種でドイツっぽく仕上げてたのを思い出します(ヤマトの艦長♪)

そうなんです、ブロンズメッキ。そういえば話しましたかねそのこと。きれいに剥がしたいです。

そういえばそう、、、今くるまのステアリングに黒いのがついてるから同じサイズが3個目でした!


このサイズより一回り大きいのも角Hです。
90年代のわずかにふっくらしたHマークではないです。ちょっと違うだけですが私にはストライクとならないんです・・・。でも。。。何年か前までその違いに気が付きませんでしたが!!!

2016年10月31日 19:14
一回りデカい角エンブレム???


うーむ、判りません!
コメントへの返答
2016年10月31日 19:34
なるほど~。かなり希少だったかもです。


プロフィール

「昭和のホンダ車ミーティングにむけて http://cvw.jp/b/350219/48458991/
何シテル?   05/30 21:36
HONDA CR-X 魂の一台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実家で洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 21:04:36
懐かしい写真 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 20:37:07
選挙♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 15:10:21

愛車一覧

ホンダ ステップコンポ ステップコンポ (ホンダ ステップコンポ)
個人的には新型がやってきた! という感じ♪ こっちは一切弄らない、という努力、、、汗
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
バラードスポーツCR-X 現在のハイライトは、伝説のホイール、CF48をハンドグライン ...
ホンダ ローラースルー スポルト55 (ホンダ ローラースルー)
各部磨きをやって、友人にオールペンしてもらいました♪ スケールモデルとしてプラチナとゴ ...
ホンダ ラクーンコンポ Racoon Compo211V (ホンダ ラクーンコンポ)
PGM-FI PRAGMATICAL 実用的な FUNNY          面白さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation