ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [bigfoot83]
bigfoot83のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
bigfoot83のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年03月09日
「メモは自分への手紙」らしい
忘れずにやらなければいけないことがあったので、先日メモ用紙にその対象だけ書いておいたら、数日経って見たとき、そのことについて、何をいつまでしなければいけないのか、全く思い出せないことがあった。
他に知っていそうな人がいたので、「これって何をするんだった?」と聞いたところ、質問の回答とともに、タイトルの言葉が返ってきた。
忙しくすぐに対応できないため、そのことを忘れないために残したメモなのだから、忘れてしまいそうな自分へ書くのであれば、その人の言うとおりしたほうがいいように思われ、実際最近モノ忘れが増えてきたように感じるので、他者への伝言と同様に、忘れた自分でも分かるように書いたほうがいいだろう。
比較的若い人がそのように言うのだから、より老化している自分であれば尚更である。
Posted at 2024/03/09 12:39:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2024年03月07日
SONY CF-1980MK5
近所の床屋にあるモノラルラジカセの名機。
カセットデッキはまだ動くらしいが、ラジオのスイッチはONにしても、すぐにOFFに戻ってしまうらしい。しかし受信自体はまだ可能なようである。
昭和っぽいアナログ感やメカニカル感には、どこか古いスポーツカーにも通じるものが感じられる。スマホ感覚はおろか、最近のデジタル感すらなく、操作系は全てマニュアル式で、使われている半導体も、ラジオのトランジスタだけかもしれない。
背景のワイスピはたまたまで、床屋を経営してる親父さんの趣味。
Posted at 2024/03/07 23:53:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2024年03月06日
金と銀
久しぶりにクルマで外出した午後、その光景を見た瞬間、黙ってはいられなかった。
何か良いことがありそう。
Posted at 2024/03/06 21:30:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2024年03月05日
過去の愛車 Fiat Punto
今日は暇だったので、過去使っていた外付けHDDを整理していたら発見。
21世紀になっても、携帯電話やデジカメを暫く持っていなかったので、今となっては貴重な写真。
当時は黄色のクルマが珍しく、「昨日あそこいた?」と何度も言われた記憶がある。
アルミホイールはなぜか鍛栄舎製の鍛造15インチで、重さが5㎏だったかな?
Posted at 2024/03/05 22:35:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2024年03月05日
今日も安静
一昨日の昼食後、経験したことがない激しいめまいが始まり、その日は一歩も外に出られないどころか、家の中で少し動くだけでも大変だった。めまいが始まって30分ほど経過した後、#7119に電話をし、血圧や体温は正常値だったので、自律神経の乱れか耳鼻科の病気が疑われたが、日曜日にやっている救急の神経内科や耳鼻科がないらしく、その日は様子見することにし、体調がさらに悪化するようであれば、直接119番通報するよう言われた。
そして昨日の朝、まだ少しだけフラフラしていたが、嘘みたいにめまいがなくなっており、午前中は再発することもなかったので、午後になって近所のかかりつけ医に診てもらった。
原因はよく分からず、取り敢えずめまいを抑える薬を処方してもらい、数日様子見になったのだが、ここ10年ほど春が近づいてくると、高熱や血圧の乱高下など、体調不良になることが多い。
もともと埼玉の春先は寒暖差が大きく、スギ花粉などの飛散も始まるので、体調を崩しやすいと思っていたが、最近は雪の数日後に25℃近くになることなど珍しくなく、今年は2月からあったので、その影響があったのかもしれない。ひょっとすると、ストレスの溜まることが続いたせいもあるだろう。
一方で、携帯電話に#7119を登録しておいたのは役に立った。
軽度とは言え、数年前の夜に脳卒中を発症し、当初何が起きたのか分からず、救急車を呼ぶほどのことはないだろうと勝手に判断し、タクシーで救急外来に行ったことがあった。結果的に大きな問題には至らなかったものの、極めて危険な対応をしてしまった。それ以来、携帯電話には#7119を登録している。
今回は目が回るようなめまいだったので、番号を直接入力していたら、恐らく大変な作業だっただろう。それ以前に、番号自体を調べられたかどうか。
それ以外にも、クルマが横転し、シートベルトで逆さ吊りになったとき、損害保険の電話番号を登録していたので、110番に通報後、すぐに保険屋と連絡ができて助かったことがあった。
この二つの番号については、携帯電話に登録しておいた方がいいのは間違いない。
経験者は語る。
Posted at 2024/03/05 09:54:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#スイフト
エンジンオイル交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/3502586/car/3368308/8138353/note.aspx
」
何シテル?
03/07 19:40
bigfoot83
[
埼玉県
]
bigfoot83です。よろしくお願いします。
11
フォロー
14
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
スズキ スイフト
スズキ スイフトに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation