• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bigfoot83のブログ一覧

2024年03月01日 イイね!

20世紀のクルマ雑誌

20世紀のクルマ雑誌先日20年ぶりに再開を果たした本と一緒に現れた、某雑誌の見開き。
平成12年8月1日出版だけど、それでもギリギリ20世紀。
当時はR32が好きで、それ以外のクルマも希少になったが、実は全ての写真がポストカードになっており、今ではそっちのほうが更に希少かもしれない。スイスポで市民権を獲得したイエローも、当時は滅多に見かけなった気がする。
ちなみに、R32に限らず、スカイラインは1台も所有したことがない。更に、FFのコンパクトカー以外のクルマは持ったこともない。
そして、現在はZC83Sオーナー。
Posted at 2024/03/01 23:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

20年ぶりの再会

20年ぶりの再会探し物をしていたら、段ボールの中で行方不明だった本を発見した。
確か21世紀に入って出版されたはずだから、恐らく20年ほど姿をくらましていたと思われる。ちなみに、インテグラに限らず、TypeRは1台も所有したことがない。
スイフトがHT51Sだった頃の本だから、写真は銀塩カメラで撮影したものかもしれない。
殆ど見ることもなかったので、自分の運転テクニックも当時のままか?
Posted at 2024/02/24 21:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月19日 イイね!

何を言うかより誰が言うか

職場で同じ間違いを犯すようなやり方をしていたので、何か良い方法はないか考え、これならと思う方法を見つけて同僚に相談したところ、理由もなく「今までどおりでいい」と拒否され、自分一人で仕事をしている訳ではないので、その方法への変更を諦めた。それから間もないころ、相談した人とは別の同僚がまた同じ間違いを犯し、以前相談した同僚もそこにいたので、また言っても無駄だろうと思って黙っていたところ、職場の上司が、以前自分が提案したことと同じ方法を考え出し、「これなら間違えなくなるんじゃない」と言ったところ、自分が相談したときは賛同しなかった同僚が、「そうですね」と即座にやり方を変えてしまった。
長いこと社会人をやってきて、同じようなことが何回かあり、やはりと言うべきか、その時も不愉快になってしまった。その一件以来、提案を拒否した同僚に対して好意的な感情が殆どなくなって暫く経ったある日、今度はその同僚から、自分以上の改善案を言われた瞬間、反射的に感情が先走って反対しそうになったが、なんとか堪えたのも束の間、今度は自己嫌悪に陥ってしまった。
Posted at 2024/02/19 08:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月16日 イイね!

「Z世代」は知らない以前に生まれてないかも

自動車メーカーの不祥事に関するニュースを見ていたら、大分前に見たCMを思い出した。

このCMが放映されていた当時、経営危機だった日産は、当初ダイムラー・クライスラーに支援を要請したが折り合わず、結局はルノーの支援を仰ぐことになり、カルロス・ゴーンを招聘して業績は回復したものの、今度はそのカルロス・ゴーン自身に色々あって、今では日本にいない。
皮肉にも、その後袂を分かったクライスラーも、リーマンショックなども手伝って低迷し、最後はフィアットに救済された。そのフィアットもかつて大変だった時期があり、その時救ったのがカダフィ大佐。そのカダフィ大佐も、今はこの世にいない。

リンクのパターンは初めて見たかも。今まで見た中で一番面白かったが。
スイフトのご先祖様にあたる「オレ・タチ、カルタス」は、確かこれよりも前だったはず。
Posted at 2024/02/16 11:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

再発防止策

ダイハツが認証不正の再発防止策を国に提出したニュースを見て、過去経験したことを思い出した。
以前いた会社で大規模な品質クレームが発生したとき、そこの会社は親会社に原因究明と再発防止の報告を行ったのだが、当時渦中の業務をしていたのにも関わらず、子会社プロパーである自分には、一切聞き取り調査をしなかった。どうやら親会社からの出向者や子会社での取り巻き連中を中心に、自分以外にも聞き取り調査をろくにせず、報告書を纏めたようである。全員がそうではなかったが、親会社から来た人たちは無条件で重要な役職に就くことが多く、さらに子会社の人達を明らかに見下していることが多かった。そのような環境下では、クレーム前から出向者には何を言っても無駄なことばかりで、そのためクレームにつながる問題以外にも、解決すべきことが山積していた。そして品質クレームだけ大きな問題に発展してしまったのだが、どうやら親会社への報告書では、自分らの管理責任にはあまりふれることなく、実態を十分把握しないまま作成してしまったようで、その後役職者が責任を取った話は聞かなかった。
その報告書作成のメンバーになっていた一人は、現在そこの経営層に名を連ねているのだが、先述のクレームとは全くの別件で、とある不正をしていたメンバーの一人でもあったらしく、自身が手を染めた問題はばれることなく(或いは隠蔽し続け?)、お咎めなしで済んでいるのだろう。
今回のダイハツの報告書も、そのようなものでないことを、思わず願ってしまう。
Posted at 2024/02/10 07:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

bigfoot83です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation