• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

珍黒丸目のブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

今年はチャレンジかな?です。

今年はチャレンジかな?です。
昨年は珍黒丸目の経年対策で皆さんに大変お世話になり、ありがとうございました。 毎年参拝する神社に丸目で出掛け、頗るつきの加速と安定感、そして一点の不安もない信頼できる丸目になったようです。 今年は、この信頼できる丸目に最後のチャレンジかな?と思っています。 今年も宜しくお願いします。
続きを読む
Posted at 2013/01/02 19:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

大人だけのクリスマス イヴ。

大人だけのクリスマス イヴ。
大人ばかりの家族だとクリスマスは何も変化なしです。 昼食は大人の子供が「蕎麦どう?」というので、粋な蕎麦屋「古譚」さんへ、子供の払い。蕎麦とクリスマスの雰囲気でミスマッチでしょうか、ガラガラです。 夕食は家内が「エスカルゴで予約しているわ」というので、レストラン「ラパン グルマン」へ。こちらは ...
続きを読む
Posted at 2012/12/25 08:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

タービン交換の「見」修。(2~終)

タービン交換の「見」修。(2~終)
「一石二鳥」で純正タービン(VF34)への交換が終了しました。 インプレッサ初代と二代の丸目(GDB-A/B)、フォレスターにはシングルスクロールのタービンが付いていて互換性があります。その中でも丸目スペックCのはボールベアリングなので一番人気です。 珍黒丸目のVF35は急加速時に「キュー」と ...
続きを読む
Posted at 2012/12/07 18:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

タービン交換の「見」修。(1)

タービン交換の「見」修。(1)
いつもの修理工場に珍黒丸目のタービン交換を依頼し、3時間位「見」修でした。フロントパイプ側の固着が一本あり、この外し方を見てお仕事にお出掛け。 しかしエキマニ側も固着があったようで、さらに珍黒丸目の純正VF35と交換用の34は微妙に小さなパイプが違い、明日まで「いつづけ」。「いつづけ」とは、なん ...
続きを読む
Posted at 2012/12/05 20:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

みんカラ「復旧」です。

これまでみんカラを利用させて頂いていただいていますが、2~3日前から、一人の友人と私のブログで「コメントする」が表示されなくなり困っていました。 アドバスを頂いてPCの変更をしながら、みんカラさんへ「今朝」質問をして待っていた所、「今」回答がありました。早速ブログを開いた所、しっかりと「コメント ...
続きを読む
Posted at 2012/11/12 18:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月09日 イイね!

後付けフロントパイプの掃除をしよう。

先日、ブーストの上がらない「0.8病」がフロントパイプの詰まりが原因だったのを聞き、眼から鱗の「そうだったのか」でした。 インプレッサのエンジン効率を上げるには、排気系の後付けフロントパイプで抜けを良くするのが常道で、パイプの太さや粒子数で選択し、純正の「あの細さの理由」を気にしないままのようで ...
続きを読む
Posted at 2012/11/09 09:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

雑感 ECUの回顧録

一人で晩酌しながらのECU回顧です。 初めてそして多分、「ECUなるもの」を付けていた車を買ったのは、新車のセリカ1600GT(TA45丸目)だったようです。エンジンは2TGで確かに耐久性があり、高速道路ではハンドルにしがみついて何とか160Km、サッシュレスの窓枠やスタイルもそこそこでした。 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/29 20:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

ECUの自己学習?

ECUの自己学習?
一週間前、パイピング等の交換でエンジン始動後、ストールすることがままありました。ノーマルECUに交換して、様子見をしていました。 この一週間で学習したのでしょうか、次第にストールの回数が少なくなり、昨日今日はなくなりました。「ECUの自己学習?」、そんなバカなの状況です。 おそらく水周りかどこ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/23 08:59:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

一時しのぎ

一時しのぎ
経年劣化対策の最終段階で、オルタネーターとスタータのリビルト品を発注していてもう届いたろうと修理工場に遊びに行ったところ、未だ発注していませんでした。珍黒丸目に不具合がなく、リビルト品の耐久性が心配でどうするかを考えて頂いていたようです。その結果、「交換しないほうがいい」という結論になったようです ...
続きを読む
Posted at 2012/10/15 11:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

6L(ECU)の4台目購入。

6L(ECU)の4台目購入。
先日、3度目の経年劣化対策を4日かけて終わりました。あちらこちらとかなりの箇所の部品等の交換でした。 その後、家内が出掛けて、エンジンを掛けて出ようとするとエンジンがストールして止まり、急遽いつもの修理工場に連絡して来て貰いましたが、スターターを回すとエンジンが掛かり、故障テスターでは原因が特定 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/06 09:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事が入り、富士、断念。」
何シテル?   11/03 00:22
多分「秋の壁紙」に変更です。 GDB-Bリミテッドの黒、珍黒丸目。 10年経過していますが、こまめな劣化対策でノーマルの耐久性を保ち、新車時以上の安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 13:15:31
ぞろ目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 20:28:14
デート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/18 19:58:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
少し珍しい黒い丸目。安全性、速さ、耐久性の改良と並行して経年劣化対策中。お隣は22Bです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation