• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月12日

令和6年の稲作は「平年並み」だった(^_^;)

令和6年の稲作は「平年並み」だった(^_^;)






朝刊に富山の作況指数は「平年並み」99と農林水産省の発表がありました。
2018~2020年「やや良」、2021~2022年「平年並み」、2023年は「やや不良」でした。


全国の作況指数(平年=100)が「やや良」の102になると見通しです。

前年に比べ22万3千トン増の予定です。
6年ぶりの増加⬆️だそうです。
多くの地域で天候に恵まれました😊
これで、幾らかは米不足が解消されるでしょう!





ファームとどろきの全体収量(屑米含む)は289俵(17,340kg)でした😌

300俵の壁を乗り越えることは難しかったです。
直近7年間で超えたのが4度、未達が3度となりました。

ちなみに最高収穫年2020年と比較すると▲18.33俵(▲6%)です((((;゚Д゚))))
末端価格で言うと▲30栄一さんが飛んで行かれました💦

中央値301.84俵だと▲15.34俵(▲4%)。
平均値296.86俵だと▲9.86俵(▲3%)。
前年比292.46俵から▲207.6kg(▲1.2%)の減収でした(≧∇≦)b

直近7年で最低の収量でした(-_-)zzz



正規米(屑米除く)も前年285.53俵から271.94俵と▲13.59俵(▲4.8%)も減収でした😮‍💨࿔

正規米反収(約10a当たりの収量)は10.38俵/反でした。
重量換算だと約622.8kgです。(7年平均より▲0.32俵/反)



反収の多い順は、コシヒカリ(中稲)、てんこもり(晩稲)、富富富(中稲)でした。
全銘柄共に10俵をクリアーできました( ◜ᴗ◝)و


品位検査は、形などの見た目をもとに4つの区分(1等米、2等米、3等米、規格外)に分けられます。
猛暑の影響で、コシヒカリの等級が心配されましたが、昨年に続き、今年も富山県代表3銘柄全量「一等米」でした。




歩留まりを示す屑米率は5.9%でした。
一般的に5%~10%程度、とどろきファームの過去7年の平均7.7%と比較すると正規米が多かったようです(^_^;)

猛暑でしたが、恵まれた水で穂が整粒になったと思われます。



屑米は、JA買い取り価格@203/kg😲
昨年の@90/kgでした!
225.5%アップです👍

今年の煎餅🍘は高くなりそうです。
クズ米屋さん買取り価格@205/kgと僅かですが高値で買い取ってもらいました。







出荷先は個人売買150袋(24%)、JA出荷246袋(40%)、加工用米170袋(28%)、屑米6%で、飯米等2%です。

現在、個人売買74袋(30kg袋)完了、進捗率49%とお客様から美味しい😋の言葉をいただいております( ◜ᴗ◝)و
残り76袋は年間を通じて配達予定です。
稲刈りしながらの配達業務もクリアー出来て大満足です٩(>ω<*)و





稲刈りに使用した年休取得6日間でした( ´灬` )ノ
昨年より3日間もプラスでした> ̫<՞ ՞

歳を取った分を無理せず作業をしました😅
また、一人作業が多かったように思います。
(1年前3日、2・3年前4.0日、4年前5日、5年前5日、6年前5.5日、7年前3日)
(田植え2日+溝切り1日+稲刈り6日=9日)



今年も農耕ブログを応援してくださり、ありがとうございました。
来年も頑張りますので、応援📣をよろしくお願いいたしますm(_ _)m。







想い出忘備録。

今年からプール苗初挑戦でした。整地が大変でしたが、やってよかったです( ◜ᴗ◝)و





畑作業も大変でしたが、美味しい野菜が毎日を彩ってくれました。
特にスイカ🍉は暑い時に助かりました😅




中干しが出来なった圃場の一部が倒伏し、ちょんまげを沢山作らされました…///
6時間は費やしたかなぁ💦






楽だくんの購入🐫
米袋を台に倒すと腰の高さまで持ち上げてくれます🤲
もっと、早く購入すれば良かった(˙o˙)





ブログ一覧 | 出来高 | 日記
Posted at 2024/10/12 17:10:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

1回目の 籾摺り~保管庫への収納。
た・て・いっさんさん

稲刈り完了。
紺八親爺さん

お米は元に戻らない?
kimidan60さん

ダッシュボードの修理
た・て・いっさんさん

米の品薄状態が胡散臭い@2024
ばんこらんさん

2回目の籾摺りと、3回目の稲刈り。
た・て・いっさんさん

この記事へのコメント

2024年10月12日 18:20
とどろきさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

農家をやられてる方々の努力であったり苦労のおかげで我々は健康でいられる訳ですからね、本当に感謝しかありません。ありがとうございます(*^-^*)
コメントへの返答
2024年10月12日 21:18
愛島福さん
こんばんは🤗
コメントと労いのお言葉、ありがとうございます🙇‍♂️
今年は還暦と体力の衰えを感じながらも、無理せずに稲作作業を完了することができました🙌🏻
目標はあと10年です😅
今後とも農耕ブログをよろしくお願いします🙇‍♂️
2024年10月12日 18:23
とどろきちゃん。
農耕ブログお疲れさんです。
還暦稲作は充実した結果で良かったなぁ😊。
なんでも平年並みが一番😃。
来年も無事稲作を終える事を祈る😌。
コメントへの返答
2024年10月12日 21:25
兄貴。
こんばんは🤗
いつもフォローありがとうございます🙇‍♂️

還暦の稲作は籾摺りの時に難儀?疲れがあり、5回も詰まらせてしまった🐘🦍💦
腕も悲鳴を上げ、湿布のお世話になった🐘🦍😓

普通の平年並みが良いのを分かっていますが、青田産業の社長としては農機具の購入費用捻出に頭を悩ませている🐘🦍😅

来年は後厄の困難を無事に終えることができればと思う🐘🦍☺️
応援📣頼む🐘🦍🙏
2024年10月12日 19:08
とどろきさん、こんばんは〜

結果出て一安心ですね^ ^
ウチは最中です(^^;
こっちは夏季が米で、冬季は麦の二毛作です。
なので年2回は忙しんですよ(T_T)
いつまで続けられるのでしょうかね(笑)
コメントへの返答
2024年10月12日 21:30
白Gさん
こんばんは🤗
コメントありがとうございます🙇‍♂️

二毛作は所得倍増となり魅力的ですが、体力的に無理です😣
けれど、頑張ってFl5を購入できるよう努力しようかなぁ(๑•̀ㅂ•́)و✧

日本🇯🇵の農業を守るために70歳で卒業させていただきます✌✨。
お後頼みます(笑)
2024年10月12日 19:58
しばらくは「米不足」と言い続けてくれると有り難いんですけどね〜
収入増分を経費が上回らないことをお祈りします💧
コメントへの返答
2024年10月12日 21:40
のーきさん
こんばんは🤗
いつもありがとうございます🙇‍♂️

日本🇯🇵の食は近い将来終わるでしょう💦
中国は備蓄が1年分とか!
日本は1.5ヶ月!
政府がダメ❌❌❌
耕作放棄地が増えセイタカワダチソウの黄色💛花が綺麗になるでしょう🥶
今年の増収分は田植えの支払いで大赤字です💦
けど10回で元をとるから大丈V😙
2024年10月12日 23:26
お疲れさまです❗
今年もイロイロお疲れさまでした(^_^)
プール苗も順調で流石ですね☺️
そして、データ管理素晴らしい❗
アナログ人間の私には、真似できません( >Д<;)
スパイダーと楽だくんは、使うとやめられませんね😅
コメントへの返答
2024年10月13日 6:02
べべ2さん
おはようございます🤗
コメントありがとうございます🙇‍♂️
ほんと、プール苗すこぶる順調で良いスタートでした😌
出来高データは来期の励みかなぁ🤔
けどExcelで肥料の在庫管理、苗の枚数はカンタンに計算出来助かったていますε-(´∀`;)
毎年、同じように作付しているのにお天道様はイタズラ好きで困ります😂
早く、来年の楽だくんを使用したいです(笑)
2024年10月13日 11:56
とどろきさん
こんにちは😊
昨年の方が収穫が少なかったのかと思いましたが、今年の方が少なかったんですね!詳しくは分かりませんが、いろいろ手入れ、管理しながら日々やってこられ、今年もおいしいお米が採れたんでしょう。また、野菜の方も新たに挑戦され、いろいろと大変でしたね。お疲れ様でした🤗
自分も会社を引退したら野菜は挑戦したいなぁ、なんて今は漠然と考えていますが、大変なんだろうなぁ😅いつかとどろきファームに勉強しに行こうかな😉
コメントへの返答
2024年10月13日 20:09
TERU3さん
こんばんは🤗
コメントありがとうございます🙇‍♂️

お米は令和2年の左門豊作を超えるかなと思いましたが、今回は無理でした💦
肥料を与えて左門豊作を狙うと、一歩誤れば台風で倒伏してしまいます💦
サラリーマンはぼちぼち平年並みが良いのだと思います😅
野菜は退職後が望ましいのですが、無いと寂しいので見様見真似でやっみました😊
キュウリとトマトも終わりナスだけになっていますが毎日漬物三昧です。
先週、さつまいもを掘りましたが、ツルを野放しにしていたらツルの始末に時間を費やし、肝心のさつまいもは少なかったです😓
芋の栄養がツルに行ってしまいました💦
来年はリベンジせず、作付を止めます。
野菜は難しい💦
お米作りなら指導できますが、野菜はど素人です。YouTube先生が頼りです😅

明日、ユンボが来ます!
今日の作業が終わらずプレッシャーです💦
全部業者に頼むこともできますが、自分でできることは自分でやりたいです。
けど、クマにはお世話になりました🤣


プロフィール

「兄貴。
こんにちは🤗
朝は涼しくて朝風呂が気持ちが良かったでしょう😊

コンバインメンテナンス始めます😂
自分の分も楽しんでください☺️」
何シテル?   08/16 08:34
歴代の愛車は、R30スカイライン(ターボ)→GX71マークⅡ(ツインターボ)→初代オデッセイ(ノンタボーに付き18ケ月で飽きちゃった):(サニートラック)→フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

猛暑の七月をふりかえる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:07:44
FALKEN AR-2 8-16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 04:43:55
JMS B-26 ラゲージBOX L スーパーカブ18〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:20:46

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド クロスケくん (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
プリウス(30系)からの乗り替えです。 新型プリウスを待ち望んだいたが車高が40mm下 ...
ホンダ モンキー くまモン🧸 (ホンダ モンキー)
究極のゆるバイク「モンキーくまモン」を購入しました。 88cc、オイルクラー、油温計、タ ...
クボタ 田植え機 クボタ 田植え機
NW6S-F-GSにNSU55から14年ぶりの乗り換えです。 我が家4台目の乗用田植え ...
ヤンマー コンバイン ヤンマー コンバイン
2021年6月1日契約٩(ˊ࿀ˋ⋆)و YANMAR YH433A 4条刈コンバインで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation