• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とどろきのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

代かき完了(^-^*)/


田植えまでに、3度トラクターで耕作しますA(^-^)
前回までに、肥料散布、春起こし、荒くり、そして今回の代かきです。
代かき?(しろかき)
田植え用に田んぼの表面、高さを均一に馴らします。
トラクターの耕作部も専用と幅広と2.4mです。
(通常は、1.7m)


早朝より、一気にやりじまい作業でした(゚・゚*)
田面もヒタヒタ水で耕作と高さ加減が分かるように
また、耕作と同時に昨年の稲株や草を埋没させ表面を均一にします。

何故均一?
稲作は水管理がとても重要です。
また、その時が来たらアップします。

荒くりの水を切った状態です。
稲株が突立っています。
  

それを、ハロー(代かき用に耕作部)で耕作すると表面が綺麗に整います。


未だ、高低差を修正しています。


やっぱり、お昼はトラクターでおにぎりと今回は昆布の美味しいおにぎりでした\(^^\)


走行速度は、約2.5km/hです。
燃費は、584m/Lと表示されています。
エコマーク(eマーク)が全開とエコ運転ですと最適な状態です(*^▽^*)


写真は無いですが、トンボで高いところを一部手作業で修正します。
イメージがわかないので、Web画像を添付します。
これが、結構重労働と全ての田んぼを耕作後、夕暮れまで作業していました。
今朝から、腰痛が悲鳴を上げていた!
本日の作業は、腰椎ベルトで作業しました。


本日の作業は、代かき後の浮いている田んぼ表面の藁等を熊手で取り除きからスタート!
朝と夕方に二回実施完了、明日の夕方にもう一度

  
熊手でゴミさらい後



いつもは、その日にトラクターを洗浄でしたが、代かきの際に高低差を修正に時間を費やしすぎ本日作業とスッカリと泥が乾いてこびりついている(泣)


洗車道具は、水中ポンプと高圧洗浄機です。
普段は、高圧洗浄を使用するとベアリングシール部やラベルがはがれるので使用しませんが、本日は仕方なく使用しました(*^▽^*)


疲れた!
本日の夕飯は、筍ご飯と煮物で一杯と疲れが飛んで明後日の田植えに備えます(^o^)/


時間が余ったので、朝顔とひまわりを撒きました!

Posted at 2017/04/30 22:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月25日 イイね!

ゆず焼酎(^-^*)/ 


昨年の柚子は大豊作でした(*^ー^)ノ
柚子の香りは、凄く鍋にマッチング(^-^)
沢山もぎ取った柚子は恒例の柚子焼酎です(^○^)



柚子を半分に切ります(^○^)



グラスに絞ります(^○^)



絞り汁、下町のナポレオンをツーフィンガー、水で割って氷を入れて
焼酎と柚子の香りが凄くマッチングして美味しく出来上がり。o@(^-^)@o。





12月初から毎日飲み続けていた柚子が無くなりましたヾ( ´ー`)ノ~
途中から冷凍保存と気が向いた時に解凍に付き、持ちこたえました。

冷蔵物も香りはそのまま( ^o^)/
美味しかった♪(*^・^)
もう一度飲みたいな!
スーパーで買いに行こうかな?

因みに晩酌の量は、ビール(発泡酒)500缶1本後の柚子焼酎が適量でした(^0^*
Posted at 2017/04/25 20:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

荒代完了!ハロー取り付け完了♪(*^・^)バッテリー上がり(泣)


日曜日の朝は草餅から始まった<(_ _*)>
美味しかったが、ダイエット中なので4個を食べ終えて、前日作業の残仕事荒代かきの2枚、所要時間は3時間強と無事午前中に仕事を終えた<(_ _*)>


仕事を終えたトラクターは泥だらけヾ(^-^;)
(家内がポルテを洗車していた)


洗車後`s(・'・;)は、綺麗だ(*゚ー゚*)


次の本代かきには、ローターリー(トラクターの耕作部)は不要に付き、ハロー(代かき用の専用耕作機)を取り出すには、田植え機を出さないと取り出しが出来ない(・vv・)
田植え機の始動とバッテリーを繋ぎのハズが?
アレ!昨年作業後、バッテリーのマイナス端子を外し忘れ(/_<) !!!
燃料コックを開け、チョークを引っ張り、エンジンの始動と無言(TmT)
バッテリーが空っぽだった!

ヴィヴィオを持ってきて、ブースターケーブルを繋ぎこみで田植え機のスイッチをON!
ウウ~ン♪がチョコットだけヾ(・_・。)
ヴィヴィオのエンジンを吹かさないとパワーが伝えられないのだ!
一人作業と家にだれもいないので、ブロックで程よくアクセルON!
田植え機始動♪
エンジンが掛かった(o^o^o)
30分もすれば、田植え機のバッテリーに充電されるハズ(*゚ー゚*)

その間、ハローをトラクターに装着(*゚▽゚)/
無事終了(*゚▽゚)/



30分が過ぎ、試しに田植え機のエンジンを切って、から始動!
アレ、バッテリーが空っぽ(^∧^)


田植え機購入購入から7年目とバッテリーの寿命でした(≧ヘ≦)
もう一度、田植え機にヴィヴィオに繋ぎこみ、エンジン始動と家内が帰ってきていたので
ヴィヴィオのアクセルONと一発始動と納屋に移動。


どこで、バッテリーを買うか?
型式:34A19L 純正品はフルカワ
どこのメーカでも型式が一緒なら良いやと思いつつ、フルカワに決定。
①アマゾン ¥8,134
②地元 ホームセンター ¥7,580と久しぶりにホームセンターの勝ち
廃バッテリーを引き取り依頼。

購入後、エンジン一発始動也"├(゚▽゚*)♪
新しい物はいいや(* ̄- ̄)







Posted at 2017/04/24 20:59:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

荒代掻き(^-^*)/


田植えまでカウントダウンと11日となりました(^-^*)/
貴重な土日休日の有効活用です。

今日の農作業は、荒代かきでした!
荒代かきとは?
春耕作後に水を張って田植えのために、田に水を入れて土を砕いてかきならす作業です。
荒と漢字の如く、
荒が付かない、代かき前の準備作業です。
因みの代かきとは、田植え前に圃場の高低差をなくして均等の高さにすることです。
トラクターのバケットで高いところの土をすくいあげ、低いところのに移動です。
理想は、高低産6センチ以内が理想です。
毎年、直していますが、永遠の課題とイタチゴッコ状態です。



荒代かきの水面高さは、有りすぎたも困ります。
耕作時に藁、草を地中に混ぜて埋めるのも目的です。

耕作前の圃場


耕作後は、盛り土が耕作と水の下に成ります。


耕作後の圃場と盛り土が耕作後には無くなってしまいます。
理想の水の張り方でした。


昨今、省力化と秋耕作を行わない方が増えています。
NGです。
春耕作時に、前年度の藁が地中に埋まります。
腐食と同時に有害なガスが発生します。
せっかく田植えした苗の根が腐食してしまいます。

この時期、昼食は決まって家内におにぎりです。
運転しながら、昼食と作業の前倒しです。
サラリーマンの宿命でしょう。


今日は、8枚完了(走行速:3速、PTO:3足)
明日は、残2枚予定

終了後、トラクター洗浄!
田植え機を出して、ハロー(代かき専用の耕作ロータリー)に付け替え予定です。
ただ、田植え機のバッテリーが心配です。
上がって無いことを祈るしかないでしょう!

水鳥が餌を求めて、群がってました。


簡素なブログでした!

Posted at 2017/04/22 21:22:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | たんぼ2 | 日記
2017年04月21日 イイね!

小便小僧(*・.・)ノ


富山市の道路拡張工事で、田んぼの水の取り入れ口が、

田んぼ高さ≒90㎝也

小便小僧がおしっこを出来る高さ(・_・?)

滝のように水を入れれか!

馬鹿な、富山市道路河川課(。-_-)ノ

被害者 とどろきでした!


















Posted at 2017/04/21 20:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | たんぼ2 | 日記

プロフィール

「兄貴。
こんにちは🤗
朝は涼しくて朝風呂が気持ちが良かったでしょう😊

コンバインメンテナンス始めます😂
自分の分も楽しんでください☺️」
何シテル?   08/16 08:34
歴代の愛車は、R30スカイライン(ターボ)→GX71マークⅡ(ツインターボ)→初代オデッセイ(ノンタボーに付き18ケ月で飽きちゃった):(サニートラック)→フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

猛暑の七月をふりかえる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:07:44
FALKEN AR-2 8-16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 04:43:55
JMS B-26 ラゲージBOX L スーパーカブ18〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:20:46

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド クロスケくん (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
プリウス(30系)からの乗り替えです。 新型プリウスを待ち望んだいたが車高が40mm下 ...
ホンダ モンキー くまモン🧸 (ホンダ モンキー)
究極のゆるバイク「モンキーくまモン」を購入しました。 88cc、オイルクラー、油温計、タ ...
クボタ 田植え機 クボタ 田植え機
NW6S-F-GSにNSU55から14年ぶりの乗り換えです。 我が家4台目の乗用田植え ...
ヤンマー コンバイン ヤンマー コンバイン
2021年6月1日契約٩(ˊ࿀ˋ⋆)و YANMAR YH433A 4条刈コンバインで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation