どもー
何してるしかあげないらいぽーさんですこんばんわー
最近痛車イベントを少々行かさせていただいておりましてですね
なかなかの充実っぷりをばさせていただいておりますニコニコ
レポについては・・・
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
てことでww
ほかのみなさんを参照をばwwww
で、今日は最近作ってるオーディオのお話を
とりまヘッドユニットをVH009でアンプがPRS-A700
スピーカーがTS-Z171PRSとショボイながらも自分でがんばって組んでおりまする
で、なにか自作で音が良くなる方法はないかと模索しておりましたらば
スピーカーのバッフルって固くて重ければ無駄に振動しなくていいんじゃね?
おお!!うちは銘木屋だ!しかも唐木とかいう固くて重い木メインだ!!
工場を散策・・・
黒檀のしかも厚板ハケーン!!
どうせ無くなったってわからねぇだろ@売り物
(現実はちゃんと言いましたぉ)
ちなみに・・・
木の比重 (水が1ですぉ)
黒檀 1.00~1.10
ヒッコリー 0.75~0.85
アッシュ 0.60~0.70
オーク 0.60~0.70
アメリカンチェリー 0.50~0.70
ラワン 0.40~0.70
ラバーウッド集成材 0.60~0.65
シナ合板 0.40~0.65
MDF 0.50~0.60
パイン集成材 0.45~0.60
シナノキ 0.35~0.60
米松 0.50~0.55
杉 0.35~0.45
普段使われてる材料に比べたらダントツで重いですwwww
水に沈むぜwwww
大きければ重いし誰かがいいって言ってたぉ!!
ということで
となりました
厚みは・・・
というなんということでしょうwww
ちなみに1枚で5kgくらいありまするwwww
で、ネットで黒檀を使ったオーディオを調べてみたらですね
結構賛否両論ですなぁ
固すぎるから音がキンキンになるとか無垢材は密度が安定してないとかという話が・・・
反面高級ホームオーディオのスピーカーボックスに使ってるとか・・・
何?楽器に近い素材を使ったほうがいいとな?だったら紫檀のほうがいいのかしら
うーむ難しいのう
とりま、こまけ(ry
今日仕事の合間を縫って下塗りでヤニドメシーラーをベッタベッタにしました
下地が大事なんだよ下地が!!
ちなみにこの塗料やばいくらいカチカチになります
てか、唐木のヤニは半端ないので塗料もそれなりのものを使っております
ちなみにこの写真の色は無着色でクリアーのみです
濡れ色だけでこんな色の木なんだぜー
てことで明日は仕上げだぜヒャッハー!
仏壇バッフルもうじき完成だぜー
Posted at 2011/06/08 21:47:00 | |
トラックバック(0) | 日記