• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいぽーのブログ一覧

2011年02月01日 イイね!

土日

土曜日に仕事で浜松へー
で、夜はもちろん万八へ♪
みなさんお揃いでこんばんわww

で、初見料!!
いやはや、楽しすぎるww
シャナへの熱き思いわかりました!
車の話がメインで濃い時間でした!
また、行きたいなー

日曜日はバシへ
ただいまwww
こちらもみなさまと尼崎のバックスと飯にご一緒させていただきました
バーミヤン強いわーかなりきつかったですww
てか、サクセスさんの天使ちゃんマーボー辛すぎるwwww

みなさんありがとうございました!

ーーーーーーーー切り取りーーーーーーーー

見料ってかケンさんとのオーディオ語りとイベント写真を見せてもらって火がついてしまいましたww
てことでまずは暖めていたアンプラック件ウーファーボックスをば



ここまでできました♪
ところがビスとボンドが切れたorz
残りは明日か
前には初めて作るブラックホールを付けてみるぜ!
楽しみでがんす


次は咲料を侵略するでゲソ!ww
Posted at 2011/02/01 20:00:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月12日 イイね!

アンプ着けたぉ

おはこんにちわばんわ
らいぽーです

土日は相変わらず大阪にいましたww
土曜日はコス友の飲み会にお呼ばれしたのでガンガンしゃべってきました
ノーアルコールでがんばったぉ
で、夜にはみなさま京橋にいらっしゃると言うので解散間際に凸
いきなりの上に解散間際にすいませんでしたwww

日曜は南港で腐女子の大群を見て初サメナン行ってEKの車高調整して夜は焼肉とかいう豪華特盛でした!

会っていただいた方ありがとうございました!
今週もよろしくお願いします(ぉ

で、外部アンプ着けたんですよー
物はカロッツェリアのGM-A3400っていう120w×4chで入門機です。
最初はよくなったような気がするwktkと思っていたんですけども
この2日間オートEQ&TAで調整して最後の煮詰めをマニュアルでして
定位を前に持ってきて低音と高音のバランスとったんですけども

ぶっちゃけ内臓アンプとの違いがあったのかわからんくなってきたwww

いや、たしかに聞こえなかった音はでてると思うんですよねー
ただ、ドンシャリ感が強くなって
アンプの味付けなのか煮詰めが足りないのか・・・もやもやもや

ここはやはり当初狙ってたPRS-A900を気張って行くべきなのか・・・
いやwちょww中古のアンプで爆安だったが買ったばかりwww

逆に言うとAVH-P9DVAの内臓アンプって馬鹿にならんくらいよかったのだなww
さすが一時期の5.1フラッグシップww
て行っても10年近く前のやつですが

とりあえずがんばって調整してみよう
よろしければ会ったときにでもみなさん視聴してみてください
真面目に悪いところを教えていただければと思いまする
Posted at 2011/01/12 21:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月05日 イイね!

初いじりと年始の行動

今日は車をいじってましたー
昼くらいから初めて3時くらいから寒いのなんのガクガクブルブル
だから大してできませんでしたけど←

とりあえず、やったのは前から調子悪かったオーディオのハーネスをやり直しました
途中えらいこっちゃになってたww


内容としては電源コードをバッテリー直引きにしてその線を分岐してリレー噛ませてアクセと共用してたんですけども
何せうちの車5スピーカー用のアンプとウーファー用のアンプが載っててLEDだの分配器だのモニターだのと大変なことになってて1本では追いつかなくなってましたww
だから新たにアクセ用にバッテリーから引っ張りましてですね
リレーも20Aから30Aにバージョンアップさせてやりましたのですはい
これはびっくりな位効果適面で俺の車こんなに音良かったのかとww
むしろボリューム上げすぎるとアンプが不安定になってたのがなくなりました
モニターのウーファーに合わせての波打ちがほとんど無くなりました
自分的満足なHi-Fiサウンドでミクさん聞けて満足です

そして22インチにして外形で20mmほどでかくなったのですが
フロントがストロークしたときインナーにするという症状がありまして
インナーを切ろうと思ったのですけども
ハンドル全切できなくなると言うこともありまして
年末からチョコチョコ車高を上げてたのですが
本日やっと直りました
結局一番低いときから25mmも上げてしまったorz


やはり22インチで低く行くにはエアサスしかないのかギリギリ(歯軋り

で、年始のことについてですが
1日は寝てました(ぉ
2日は朝は年始の挨拶に伺いまして昼から初バシでした
なんか東海のかたとか関東のかたとかいらっしゃってあけましておめでとうございます
毎年この瞬間の白々しさときたら今年もよろしくお願いします

で、夜になってnaka-kouさんが万8行くとか言うので悩んでたらサメオさんも行くとかww
俺も行ってきましたww
着いたのが3日の0時半とかww
まだおさんあけましておめでとうございますww
あ、サメオさん、naka-kouさんお久しぶりでーすwww
で、さっき会ったケンさんもあけましておめでとうございますwwwww
で、サレナさん登場www(このとき3時)

4時過ぎに万8でまして桂川で寝てました
起きて吹田でサレナさんに会って
バシでまたサレナさんに会って(どんだけ会ってんねんwwwww

その夜に兵庫勢の本拠地であるサクサワに始めて行きました
くるまだけあっておかしいなと思いサレナさんと走ってると
す○ろーにて黒バンパーのエボ3発見ww
いや、あんだけ晒してたらわかりますてwwww

で、サクサワもどってだべって1000円のうちに帰りました
以上!

PS.サクサワでサクセスさんのエボ3の画像が大変なことになっていましたが諸事情により公表できませんwwww
Posted at 2011/01/05 18:35:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月01日 イイね!

謹賀新年

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

去年はうちのエルグランドさんの飛躍年でしたので
今年もうちのエルグランドさんの飛躍年にしたいです

イベントも適度に参加しつつ
車も適度にいじりつつ

がんばっていきたいと思います

Posted at 2011/01/01 23:50:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月30日 イイね!

年末最後のイジリ

どうも!
らいぽーです

今年ももうすぐ1日になりました
今年お世話になった方々ありがとうございました
痛車なぞなにもわからないながらもやりたいばかりに凸して行ってやさしくしていただけて感無量です。

さてさて、年末押し迫った最後のイジリを行いました

それは



FORTE F40 22inchどーん!!

いやはやたまりませんな・・・(´ρ`)φズビビビ

全体像は



ハァハァ くんかくんか

おっと失礼
これ以上のサイズをはめるのはタイヤハウス的にきついのでインチ数はやっと行き着きました(いや、加工しまくったらまだ入るかもしれんがww)
でも、フロントがかなりきつきつで場合によりあたるので明日天気がましだったらフェンダーを少し加工しようかと

でも、雪とか言うなめた予報・・・○原○純なんとかしろ!!(関係無い

とまぁ、東に行けなかったくやしさをイジリにぶつけたわけですww

てことで今年もあと少しです
来年もよろしくお願いします!
よいお年を~
Posted at 2010/12/30 20:02:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「痛車グラフィックスでオーディオ特集で載せてもらいました http://cvw.jp/b/350446/32750801/
何シテル?   04/04 11:41
痛車はじめました mixi 5240744 ポケ○ンNo.1002ちょっと  「らいぽー」 タイプ1:「ジャンク」 タイプ2:「物理受け」 特性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GTS-fourさんのスズキ ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 08:49:13

愛車一覧

日産 ADバン ADエキスパート (日産 ADバン)
雰囲気組です
日産 エルグランド LilyGRAND (日産 エルグランド)
クラバー感ある痛車マン
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
この頃は若かった笑 一番走りに振ってたときのすっぺくだと エンジン ジャム触媒スト ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation