• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたーのブログ一覧

2008年05月28日 イイね!

ありがとう。

こんばんは!

今日は休みだったので、先日のブツを取り付けに行って来ました。

車はベンツの・・・なんだっけ(爆)

特に特筆して書くような事ではないかもしれませんが、外車は1つの部品が割高だというイメージがあるので手が強張ってしまってダメですね(´・ω・`)
なんとか失敗も無く取り付けが終わり、「できましたよ~」と呼びに言って出来上がりを見てもらいました。


依頼者の方「すごく綺麗についてる!ありがとう!」


苦労しましたが、取り付けた甲斐がありました!。・゚・(ノД`)・゚・。


使ったお金(大体)
ミニゴリラ NV-SB360DT ナビ本体 ¥67000
パーキング解除コード ¥1400
外部GPS ¥4000
増設ソケット ¥600

計 ¥73000程度
Posted at 2008/05/28 19:17:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年05月25日 イイね!

ブツ来た(゚∀゚)!

ブツ来た(゚∀゚)!おはようございます!

ってもう昼過ぎてますが・・・(爆)

嫁が「ブツ届いてるよ!」

というので電源取り付けて動作確認がてらドライブに行ってきます!ヽ(´ー`)ノ



帰ってきました!



比較



Posted at 2008/05/25 12:49:17 | コメント(18) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年05月23日 イイね!

携帯電話の保護フィルム

携帯電話の保護フィルムこんばんは。暑くてゲル状のすたーです。

題名の通りの話なんですが、スライド式携帯等をお持ちの方はやっぱり画面の傷が気になったりしませんか?
保護フィルムやメールブロック?等を貼っている方も多いかと思います(ΦωΦ)


しかし…




「あああ…ゴミが・・・」


「気泡が…」



という方も多いでしょう!('Д')


ので、綺麗に貼れる方法をご紹介します。

①浴槽にお湯をためるorシャワーで熱湯を出す。(湯気を充満させてください。換気扇はOFF)

②全裸or半裸になりましょう。(衣服から埃が落ちるのを防ぐためです!イヤラシイ事なんて考えてませんよ!)

③手を綺麗に洗い、指一本を第一関節くらいまでお湯に付けます。

④そのまま携帯の画面に塗り塗りします。(スピーカー部や、ボタン部に注意)

⑤フィルムを台紙から剥がし、スモークフィルム等と同じ要領で端から順に合わせて貼っていきます。(フィルムを折らないように!)

⑥気泡が残っていると思うので、ティッシュ等の上から優しく押さえて気泡を抜いていきましょう。


これで終わりなんですが、意外に綺麗に貼れます( ・ω・)b

ティッシュで押さえた後、すごーく細かい気泡が残る時がありますが、画面の熱で消えますのでご安心を!

レッツトライ!(*´Д`*)
Posted at 2008/05/23 22:48:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年05月22日 イイね!

ブツ到着( ・ω・)b

ブツ到着( ・ω・)bおはようございます。今日は突然休みになってしまい暇なスターです。

今日はいい気分で寝ていたら…





「ぴんぽ~ん」



「誰だ!俺の睡眠を邪魔する奴は!ゴルァ」



と思いつつ玄関へ…



ガチャ


す「どちら様ですか?(ちと不機嫌そう)」



謎の男「おはようございます!佐川急便です!」



す「あっ!どーもー(゚∀゚)ノ」




ということで勢い余ってポチってしまったブツ到着です(*´Д`*)
早速つけてきましたヽ(´ー`)ノ



整備手帳


ホーン位置がダサかったのでホーンも移設してきました…

ホーン移設①

ホーン移設②

Posted at 2008/05/22 10:28:29 | コメント(23) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2008年05月21日 イイね!

今日のクイズ1の答え

今日のクイズ1の答えこんばんは。すたーです。
先日のブログの件を歯医者の先生に直で聞いてみました。


…こう帰ってきました。


歯「じゃあ○○ちゃん(オイラの事です)。もし診療室に入ってきたときに男の声で「こんにちは~」って言われたらどう?」

す「ちょっと嫌です…」

歯「だろ?そういうことだよ~。」



そういうことらしいです((;゚Д゚)ガクガクブルブル
皆さん覚えておいて下さい!(爆)


さて、クイズの答えですが…
ここから先は長くなりそうなので読み飛ばされてもOKです!

ガソリンエンジンに用いられている過給機には、クランクシャフトの回転力を機械的に利用する(ローツ・ブロワ)と排気ガスを利用する(ターボチャージャ)があります。
 作動遅れは、ルーツ・ブロワよりターボチャージャの方が(大きく)、取り付けの自由度は、ルーツ・ブロワよりターボチャージャの方が(優れている)。
 エンジンの回転速度の増加と共に駆動損失が増大するのは(ルーツ・ブロワ)です。

答えは イ=2 ロ=1 ハ=6 ニ=4 ホ=2

となります。

ルーツ・ブロワとは

ルーツ式のスーパーチャージャ(エンジンへ空気を圧縮して強制的に送り込む装置)の事なんですが、一般的にスーパーチャージャと言われている物はほぼルーツ式です。
画像左の様な感じになっています。
申し訳無いんですがうまく説明出来ません(爆)
このスーパーチャージャはコンプレッサが車のファンベルトに繋がっているので、ベルトから来る動力で空気を圧縮しています。
左側から空気が入り真ん中のひょうたん形?の部分がグリグリ回る事によって空気を圧縮し、右側から出て行く感じです。

メリットはスロットル(アクセル)開度に対する反応が優れる、低回転域の過給効果が高い事
デメリットは重い。高い。高回転はターボチャージャの方が優れている。ベルトを介して駆動するため常に動いているので効率が悪い。

ということです。


ターボチャージャとは

右の画像ですねヽ(´ー`)ノ
排気ガスの圧力で赤い部分の真ん中部分、左側の風車の様なもの(タービン)が回ります。
それは真ん中のシャフトで右側に繋がり、青い部分の真ん中のタービンが回ります。
その勢いで空気を圧縮し、エンジンに送り込みます。

(吸入空気が増える→混合気が増える→爆発の威力UP→パワーUPという感じです。これはスーパーチャージャもターボチャージャも同じです。)

メリット、デメリットはスーパーチャージャの逆だと考えてください(*´Д`*)


わかりにくい説明ですいません( ´Д⊂ヽ
が、少しでもわかって頂けたら幸いですヽ(´ー`)ノ
Posted at 2008/05/21 19:07:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | クイズ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RBオデッセイ 光るリフレクター製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 05:27:51
ninja tool 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/22 21:02:33
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついにエコカー!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーはやっぱりいい車です!
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しづつ弄っています! できる限り取り付け等も自分でやります!ヽ|・∀・|ノ 色々情 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
父の車 たまに弄ります(ΦωΦ)b

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation