
鈴鹿OFF オフレポ。
お待ちかね?幹事からのオフレポです。
いつもながら長文乱文になってしまいますが、ご容赦願えればと思います。
OFF会終了後、毎夜毎夜仕事で朽ち果てて(笑)今更ながらのアップです・・
遅くなってスイマセン。
では、オフレポです。
開催日時: 3月6日(土) 9:00~18:30
場所:鈴鹿サーキット パドックC
総参加台数: 61台 (DW:6台 DY:32台 DE:20台 他車種 3台)
総参加者数: 80名前後(あらかたで名簿で大体数を数えたので曖昧です。)
天候:雨のち曇り
先ず最初に、この度はこのように盛大に開催出来、また無事に大成功&事故怪我なく終えられた事を嬉しく思います。
参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
ではOFFレポへいきましょうか??ww
当日の鈴鹿サーキットは天候に恵まれず雨。
幹事が到着した9時頃には既に30台前後の参加者さん&デミオ達が幹事を歓迎してくれました。(実は幹事ちょっと遅刻・・)m(__)m
雨にも関わらず、皆さんのテンションは低くなく、異常に熱気に満ちていたような気がします。
かくいう、私も始めての試みながら、不安と期待と最終OFF会のゴール地点として遂にここまできたというOFF会でしたので言うまでもなくテンションは↑↑。
皆さんとのご挨拶も早々に私は、鈴鹿の担当さんと打ち合わせ。 その間約10分位の間に約4/5以上ののデミオが集結。
9:00頃に早くも集まり10:30開会でしたので、話も飽く10:00頃に一度、みなさんとの軽く顔合わせ&ご挨拶という形で集合して頂き、それぞれ横にいる方と前挨拶&交流という形をとりました。
そこから30分はずっと雑談だったのですが、色々と私も沢山の方々とお話させて頂きました。
さて、10:30が来た所で、遅れて来る方を除いて、雨が降りしきる中で開会のご挨拶。
自己紹介は、今回 雨が降っていたのと、鈴鹿さん協賛で頂いたスーパーGTのチケットの抽選がありましたので、簡易ながら幹事より、抽選番号とHNと現居住地区を発表。
人数が多いとどうしても、聞こえなかったり、逃してしまうという事からも幹事より1名づつ発表させて頂きました。
ご挨拶も早々に、今回の費用の集金を・・・・ 沢山の方々にご協力頂きスムーズに行う事ができました。
なにせ、60台近くの費用を集めるので、相当な額・・・ いやはや、幹事としてはもの凄く責任重大でございました(汗)
気が気じゃなかったです・・・・ 何度このまま持ち逃・・・・(以下略www(爆)
集金が終わる頃には 丁度お昼となり、雨も降る中でしたし、イベントも平行開催でしたので、各自3時間程度でしたが自由行動とさせて頂きました。
ちょうど、GTのテスト走行とも時間が重なる事から、じっくりゆっくり見ていただけたかと思います。
本当は晴れていれば、他のイベントを予定していたのですが、雨の中 皆さんにお付き合い頂くのも申し訳無いと思ったので、臨機応変にイベントやGT走行を楽しんで頂く事にしました。
私は、駐車場に戻りこっそりと裏で皆さんのお車の隠し写真撮影と集金金額の確認等々と、駐車場に居た皆様とお喋りしてました。
この時に、抽選番号と、私のOFF会道具のビンゴゲームのガラガラ君?で出てきたボール番号を決めましたwwww
勿論、きちんと第3者を立てて確認して貰いましたので、厳正ですよwwww
参加者の皆さんはきっと、スタンドからのスーパーGTの観戦やイベント展示等を見て、3時まで楽しんで来られたんではないかと思います。
一方、幹事は集金確認や、なんやかんやで、お昼を全然食べる事を忘れ、楽しくお喋りしてたらあっという間に3時になってました・・・。
走行をもうすぐと控える頃には、雨も止み、明るく西日がさそうかという頃に、全台並べて写真撮影を行いました。
並べた理由は、次の走行のグループ分けをする際もあったのですが・・・
綺麗に並べる事ができたかと思います。
なんといっても61台の車が並ぶ分けですから、上からの眺めは壮観でした。
一応、DW&DY列 DEの列 DYの列 と他車種といった風に並べてみました。
まるで、出荷待ち状態に見える訳ですが、ある意味サーキット走行への出発待ちといった、気合の入る並び?だったかとwww
さて、メインですww
そしてメインの走行を今か今かと待ちわびる頃には、本コースの路面も徐々に乾きつつ、走行に関する注意事項の説明を聞き。
聞き終わった頃は走行直前。
突然、電光掲示板に「MAZDA DEMIO OFFLINE MEETING」とテロップが流れ、一同感動?!ww
より一層、鈴鹿サーキットからOFF歓迎&走行歓迎を示す、鈴鹿さんからのご好意です。(幹事とは実は打ち合わせ済みで、皆さんへのサプライズw
そして皆さんのテンションは↑↑www
走行記念品である、ストラップを配布で更にテンション↑↑?
そして、数分後にペースカーがパドックに入って来て、いよいよ走行準備開始。
初めて走るドキドキ感からか、皆さんのニヤニヤした顔がチラホラと見えてましたwww
そして、雨上がりで夕日が綺麗に差し込む中、本コースにコースイン。
若干のハーフウェットでのコースでしたが、体験速度としては充分だったのではないかと思います。
私は先頭ペースカーの真後ろだったので、若干しけた(爆)走りと相成りましたが、楽しめました。
皆さんはどうだったかわかりませんが・・・・・
走行終了後は、本コースのホームストレッチで全台停車し、記念撮影タイム。
こちらも鈴鹿さんからの記念&思い出としてもらえればとのご好意で・・・・。
降りて来られた皆さんの顔はとっても笑顔だったので、走行も2周という短い時間ながら思い思いに存分楽しんで頂けたのではないかと思いますが・・・
(もしかしたら、物足りなかったというかたもいらっしゃるかと・・・)
そして、コース上で、皆さんとの集合写真をパチリ&各自本コースに停めた自分の愛車 デミオを思い思いに写真と心に収められたのではないかと思います。
記念写真集合後は、ペースカーに先導され、各車両がコースアウトし、パドックまで。
そして、また列に並べ、綺麗に並び終わる頃には、日も暮れ始めた寒空の中 閉会式。
閉会のいつもの締めの言葉は 「OFF会は 家で一服するまでがOFF会」ですを締め言葉に無事閉会となりました。
いつもはお茶で締めますが、今日は遠征企画という事もあり、家についたらアルコールOKとしました(爆)www
そして、自由解散とし・・・・
OFF会終了後、2次会で仲良くなった皆さんと一緒にご飯やお風呂にいった方、宿泊した方、直帰したかた等、それぞれだったかと思いますが・・・
皆さんが無事に家に帰着された様ですので、これにて無事 OFF会 終了、大成功?!とさせて頂ければと思います。
ご参加された皆様には、生憎の天候では寒い中での恐縮な開催では御座いましたが、皆様各位で思い思い何か一つでも楽しんで頂けていたら何よりです。
本当に皆様 終日お疲れ様でした。
また機会あれば是非 宜しくお願いしたいと考えております。
最後に皆様へ ご参加及び多大なるご協力を賜り 無事 成功を収められた事 改めまして心より重ねて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
さすらい