• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STRIPED BEARのブログ一覧

2019年12月03日 イイね!

奇跡の一枚

奇跡の一枚エクストレイル君の222222km走行のシャッターチャンスを、観ながら、泣く泣く、シャッターをキレず222223kmになってしまった。なので、223223kmを狙ったのだが、なんと、ピラピラと変化する瞬間燃費も22.3km/Lを示している、この驚きの写真、どうでしょう。
Posted at 2019/12/03 12:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

20万キロ走行

20万キロ走行私の20GTも9年5ヶ月目、20万キロ走行を過ぎました。写真では平均燃費18キロ/Lぐらいが出ていますが、この4、5ヶ月14、15キロ/Lと低迷。
エアーフィルター、燃料フィルター、ターボパイプの亀裂点検とやってみたが試しに
添加剤DBF-4を使ってみた。
コレが効果あり。ただし、連続で使うにはちょっと高い。アップしている関連ホームページでSDS(安全シート)を見る事が出来る。ここに成分が記載されている、CAS番号111-76-2 ,2-ブトキシエタノール(ブチルセロソルブ)、混合物とは書いて居ない。もちろん正式なSDSは嘘の記載は出来ない、混合物ならCAS番号がひとつは有り得ない。ブチルセロソルブは水溶性なので、質が悪いと水分を含み、60~100%の表示も理解。会社の開発業務で良く使っていた溶剤と、臭いもDBF-4と同じ。これなら、試薬で販売している、モノタロウで500ml、1100円程度。
昔からキャブレターの掃除とかに使われて居たようだ。化学構造に酸素を含む、含酸素化合物は燃焼の手助けもしてくれる様な論文もあり、良さそう。これを軽油100Lに対して50ml添加するとOK。
私はコレが手放せ無くなった、給油満タンにした時に30ml程度添加して、数ヶ月、すこぶる快調!私は使って居ますが、DBF-4は良いでしょうがブチルセロソルブの方は自己責任でお願いします。
Posted at 2019/01/02 22:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

プログレ、、、

プログレ、、、プログレを買って3年、ずっとヤフオクで安いBBSホイールとREGNOの組み合わせがないかと探していたが、プログレに適合する様な、サイズ、オフセットがなかなか無い。娘が良く乗るシビックES3のタイヤ交換時期でもあるので、、プログレのホイール/タイヤを替えて、プログレのタイヤをシビックに(まだ溝は有る、195r15/65だが、205r15/55より乗りごごちは良くなるかも、標準は195r15/60なのだがいいだろう)移植すれば一石二鳥だ、と考え、ヤフオクを精力的に探し始めたが、やっぱり無い。215r16/55ではなく、215r16/60で探してみたら、ホイールが16/6.5J/+54でメーカー??だったがREGNOがあったので、落札、29800円。落札後、よく考えてみると、このサイズって大丈夫か???タイヤハウスの中に手を入れてみると、アッパーアームとナックルアームのジョイントの部分に純正品でも隙間が2cmほど。こりゃダメだと諦めていた。金曜帰宅したら、既に物は到着。家内は”タイヤでかいね。”次女は”絶対入らないわ”。 今朝、到着品を確認、ホイールもBS、傷も全く無し、タイヤは何千キロぐらい走ったんだろうと、思うぐらい、29800円にしては、かなり良い。恐る恐る履き替えてみた、ギリギリ1cmぐらいの隙間だが入っている。25kmほど走ったが、ジョイント部分には干渉はしない様だ。一安心。ただ、ジョイント部分のボルトの先端、ナットから出ている部分をグラインダーで一応削って、隙間を数ミリ拡大。アルミホールはBSのエコフォルム16/6.5/+54、タイヤはREGNO GR-XT 215r16/60、プログレには、サイズ的にギリギリの様だ。扁平率50とか55とかだと、心配も要らなかったかもしれないが乗り心地も大事なので、60%にしたのが変な心配の種を生んでしまった。乗り心地は最高、静かでハンドリングも結構クイック。やっぱり静かだわ、REGNOだわ。九州の兄のレクサスLS600Hの助手席に一ヶ月ほど前に乗ったが、これよりプログレの方が静かだと思うのだが、数十万の車と比較するのは失礼ですな。
Posted at 2015/10/31 23:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

エクストレイル 20GT

エクストレイルのクリーンディーゼル、MAZDAに押されて、全く話題にもならなくなったが、クリーンディーゼルに乗ってもう7年近くなるが、なんというか、結構リコールが多かったな、ECUの書き換えも結構何回も有った様で(勝手に替えられるので解らないが)書き換える毎に燃費が悪くなってきた。一番困るのが高速道路、初めはこんな事無かったが、100+αkm/hで走行すると直ぐにDPFの燃焼モードに入っているんだろう、瞬間燃費表示の値が激減、実際燃費も悪化。九州まで走って、最初の頃は18km/Lの燃費は全く苦労なく出ていたが、今ではそんな値は絶対でない。DPFの燃焼モードの影響だと推測している。 それが、、ひょんな事で警告灯、DPFとその上のECUだろうか、2個が点いてしまった。バッテリー外すか、fuseを一時的に外せば消えるかもしれないが、そのまま、1ヶ月ほど往復120キロの通勤を続けている。何故かというと燃費がすこぶる良い、最初の頃と同じ感覚。この間、数回高速も走ったがDPF燃焼モードにはならず、結構早めで走った後でも、速度DOWNして、ゆっくり走り始めると、燃費は20km/L以上を出してくれる、燃焼モードがONになると、いくらゆっくり走っても15km/L以下。排気ガスも臭くないし、ちゃんとエンジンは機能している様だ、機能していなかったら燃費が良いはずがない。どうにかこの状態を維持したい。どうしたら良いのだろう。
誰かは、気になるんだったら、インパネ内の麦球を取ってしまえばいいやん、、、。
こんなに燃費がいい車だったんだ、と最近感心している。大阪環状線の朝の通勤渋滞を走っているにもかかわらず、だいたい17.5~18.0km/Lなので、この状態、変わって欲しくない。
Posted at 2015/10/24 00:42:58 | コメント(0) | 日記
2013年12月30日 イイね!

エクストレイル20GT DPF

今年の最後の書き込みになるだろうが、春先ぐらいから気になっていたがエクストレイルの燃費が悪い、何故かと言うと会社往復120km、1週間に2~3回のDPF燃焼モードになっていたためだ。ならないと18km/Lぐらいの数値は出る。DPF警告灯は点かないが、DPF自動燃焼モードは、これと同じみたい。11月はじめには連続2週DPFの警告灯が点灯、、、DPFフィルターってこの前のリコールの時に点検で悪かったら交換という項目が有ったと思うが、その時にDらーで点検したのかは解らない。ただDPFは正常でしたとの返事は貰った。、、、11月20日頃九州まで久しぶりにエクストレイルで帰省した。往復16km/Lぐらいの燃費だった。その後の通勤ではこの年末まで1度も燃焼モードにならない、燃費も良い。これって、長距離の高速道路運転でDPFが綺麗になってくれたのかな。4月からの気になるエクストレイルの燃費は、DPFの詰まりが疑われる。通勤での18km/Lの燃費を出す様な走り方=あまりエンジン回転数は回さない、無理な加速はしない=DPFの温度が上がらない=DPFの触媒燃焼能力が弱い=DPFフィルターに煤が溜まりやすい=DPFの目詰まり。このように私は結論に到達しました。このDPFの触媒能力が足りないのです。この前のリコールで触媒交換の案件もあったが、これって対作品なのかな。これ、初期型のDPFすべて交換じゃないのかな。日産の担当者ってこの様な書き込み情報は見てるんだろうか?見てたら対応よろしく。

Posted at 2013/12/30 01:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「20万キロ走行 http://cvw.jp/b/350548/42367619/
何シテル?   01/02 22:43
おっちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"トヨタ オーリスハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 12:56:55
FINAL KONNEXION ショートナックルアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 22:43:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W212 2015年 E350 Bluetech エクストレイル20GTでディーゼルの魅 ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
初ハイブリッド、2代目プリウスから、xEVには欠かせないinverterに必須の部品開発 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10・15モードよりはるかに高い燃費が良いですね、それにスピードを出そうと思えば、加速も ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
会社の同僚から譲り受け、タワーパーキング保管、5万キロ程度の走行と言うことで。今、ボラン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation