• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆすけのブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

ラムエアのサウンド動画アップ(*´ェ`*)

そういえばターンパイクに行った時に動画(絵はないけど)を撮ったのを忘れてました(* _ω_)...

吸気はAutoExeのラムエアインテークシステムで
排気もAutoExeのプレミアテールマフラーです。

他は何もいじってません。



最初に車が通り過ぎるのを待って、
その後2500→3500→4000→5500→6500って感じで回しました。

車外のワイパー付け根にケータイを置いて撮ったんですが
マイクがしょぼいせいかバリバリ鳴ってます。

実際はここまでバリバリ言ってないですね~(*・ω・)

ボシュッって音も実際の方がよく聞こえます。

初めてのYouTubeアップロードですがケータイの動画そのままアップできるし、
動画編集とか考えなければ簡単でいいですねw
Posted at 2009/02/12 23:19:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年02月12日 イイね!

箱根ターンパイクに行って来た(*゚▽゚)

今は、TOYO TIRES ターンパイクという名称に変わったらしいですが長ったらしいです・・・(* _ω_)

思い立ったのが15時。
早くしないと暗くなってしまう~と思いながら小田原厚木道路をひた走る(`・ω・´)

16時30分ぐらいに登り口に到着。
まずは登りでビューンっと。
展望駐車場とかいう場所に停めてパシャパシャ。

  

出発したときは晴れてたのに到着すると完全に曇ってました(´・ω・`)

休憩している時に、BMW軍団や弄りまくったS2000がかっ飛ばしていくのを見てたんですが
とてもじゃないけど、アレの前は走れない(・ω・;)
まぁ、登りは途中に登坂車線がいくつかあるのでそこでゆずることが出来ます(*゚∀゚)b



そして移動して、ターンパイク・ビューラウンジで折り返し。
こっからは車のパワーが必要ない下り((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪

少し下ったところにあるでかい駐車場へ突入。

  

ここにはエンジンブレーキの使い方の看板があります。
下り坂が10km以上続くため、ブレーキパッドの熱でフットブレーキが効かなくなる恐れがあり、
エンジンブレーキがとても重要らしいです(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…



駐車場を出てちょっと走っていると、後ろからすごいスピードで迫ってくる現行Civic Type R (||゚Д゚)
がんばって走ってましたが後ろを気にしながら走ると危ないので
道を譲ってからその後を追っかけるε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

往路も復路も結構飛ばしましたが、ターンパイクは運転してて楽しいですねヾ(´ー`)ノ
ロール+純正シートのせいでカーブのときに体が安定しないけど
バケットシートをいれるつもりは無いので(ユアブランド被せてるし)これで我慢(`・ω・´)



話は変わって、今回HDR(ハイダイナミックレンジ合成)の写真作成に挑戦してみました。

露出を変えた複数枚の写真を撮り、HDRイメージ作成ソフトに突っ込むんですが、
今回、使用したツールは『Dynamic Photo HDR』というもの。

みんカラで使ってる人がいて、その人の写真を見て自分もやってみようと・・・。
全部英語なのでよくわからんですが、勘を頼りにいじくってみる。

そして出来た画像がコレヾ(´ー`)ノ

 → 

雰囲気出るなぁ~(ノ゚(エ)゚)ノ

 → 

いい感じだけどノイズが(||゚Д゚)

まだまだ使い方がわかりません・・・ (o_ _)o バタ
Posted at 2009/02/12 00:40:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年02月08日 イイね!

リアワイパーいらねっ!(*゚ロ゚)

リアワイパーいらねっ!(*゚ロ゚)まずはちゃきちゃきっと洗車。

洗車完了ヾ(´ー`)ノ
まだワイパーついてます。(当然)

今回は全部ケータイで写真撮ったので汚いですね(´・ω・`)






ブィーンっと新山下AWへ移動。

って、あれ?潰れた?w




潰れてませんでした。

何やら新棟を建築中とかでいつもの入り口(ホームズとの間)が閉鎖されてるー(||゚Д゚)

いつもの出口側から入るようになってました。

1階はピット作業用の車しか停められないっぽかったのでそのまま屋上へ。




店内に入り、ナンバー灯用の白いLEDバルブをゲット。

お店の入り口に「ご自由にお取り下さい」とポップコーンが置いてあったので

近くにあったコーンポタージュパウダーをかけて屋上へ(`・ω・´)

他には醤油バターパウダーや塩がありました。





さーて、作業開始っと。

詳細はこちら→『整備手帳 リアワイパー取り外し①』



ワイパーをはずすときに根元の折れ曲がる部分を立てた状態だったんですが

車内に置いておこうと左手に持ったときに、その曲がるとこを握ってしまったらしく

曲がった部分がバネの力で戻ってガシャーンと・・・




血豆が出来ました(´;ω;`)ウゥ・・・イタイ



そんなこんなで1時間ほどで完成!

穴はオートエクゼのオーナメントで隠しました(*´ェ`*)



離れて見るとこんな感じ。



いいじゃーーーんヾ(´д`)ノ



その後、ナンバー灯を交換。

夜暗くなってから確認しましたがしっかりと白くなりましたΨ(*`Д´*)Ψ



本当はステッカーも貼る予定だったんだけど、

リアワイパーはずしに予想以上に時間がかかり、日も落ちてきたので中止!

予定ではリアワイパーとりはずし15分でした(・ω・)・・・(甘すぎw)
Posted at 2009/02/08 21:32:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年01月17日 イイね!

ラムエアインテークきたきた!(*´д`*)!

年末に注文していたブツが先日ようやくディーラーに届いたということで
本日お昼過ぎ、昼ご飯も食べずに突撃してきました(`・ω・´)

店内には案内されず、そのまま整備場へ。
そして、作業している様子を横でガン見(;-ω-)………。
気が散ったらスイマセン、ただの好奇心なんです(;´д`)ノ



整備のお兄ちゃんの慣れた手つきであれよあれよという間に純正エアクリボックスがはずれ


取扱説明書とにらめっこしながらあーでもないこーでもないと苦闘した末に



ラムエア装着!ヾ(o・ω・)ノ


作業の途中、カーボンダクトがぐらついてネジ止めがしにくそうだったので、
ぐらつかないように持って、ちょこっと手伝ってみました(*´д`*)v
それ以外は周りをうろちょろしながらただ見てただけですが・・・w


んで次はバッテリー冷却用の純正ダクトを加工しなきゃいけません。



取扱説明書についてた型紙を使って穴をあける整備のお兄ちゃん。
電動カッターと電動ドリルでサクサクっと穴を開けていき
穴を綺麗にするために電動ヤスリでウィーーーンっと。

電動・・・いいなぁ。あれが無かったら作業時間+1時間はかかりそう。
んで装着! の写真はありませんが(;´Д`A ```
作業はざっと1時間半。

やる前は、
 『このパーツの取り付け経験がないものでもしかしたら半日作業になるかもしれません』
と言ってたのに、オートエクゼのHPに書いてあったとおりの作業時間で出来てるやん!ヽ( ゚Д゚)ノ ス、スゲー!


その後、ラフアイドルにならないようにコンピューターにアイドリング状態を学習させるとかで
(このあたりのこと、よくわかりません(;´д`)トホホ)
店内でりんごジュースをすすりながら待つこと30分。

洗車もしてもらって綺麗になったアクセラに乗ってブブーンと宮ヶ瀬へ。



あきらかにエンジン音が違いますw
でもマフラー音は変わってないような(*゚ω゚*)ん?
あと低速トルクが落ちるとかいう話もたまに聞きますがそうでもない。(鈍感なだけ?)

夜は車が少ないこともあって、ばっちりとラムエア体感ドライブを堪能してきましたっ


キモチイ━━━━━ヽ(*´∀`*)ノ ━━━━━!!!!




街中で走るような低速では全然変化はないんですが、2500回転超えるぐらいから官能的なサウンドが・・・。

'`ァ'`ァo(*´д`*)o'`ァ'`ァ



そうそう、純正交換タイプのエアフィルターってありますよね。
あれはどこにどうやってついてるんだろうってずっと思ってましたが
今回、作業を見学することでようやく判明!

最初の写真の穴が開いてるとこに↓このエアクリボックス(フタを開けてます)が入ってて



そんでその中に↓このエアフィルターが入ってるわけですねー。


 白く見えますけど本当はピンク

一応純正部品一式は持ち帰ったけれどこれはどうしたものか・・・。


あと・・・定期的にアポロ(フィルタ)のメンテナンスをしないといけないらしいですが
ラムエアの場合、全部取り外して最初の写真の状態にしないといけないみたいなので大変そう(・ω・;)

まぁ、それはそんとき考えよう(´▽`)
Posted at 2009/01/17 22:34:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2008年12月23日 イイね!

またもやクリスマスプレゼンツ

来月の9(金)~11日(日)にある東京オートサロン2008。
一般公開日は10、11日なのでそのどっちかに行こうね~と話してましたが・・・


なんと(||゚Д゚)

一昨日、サティでニアミスしたいのっちさんより
特別招待券を頂いちゃいましたε=ε=ε=(ノ≧▽≦)ノ



最初、「差し上げましょうか?」って言われた時は

 え?まじで?でじま?まじでじま?ヘ(゚曲、゚;)ノ~

なんて超びっくりだったんですが、もう有休使ってでも行くに決まってるじゃないですかwww


というわけで神奈川に戻ってくる直前に、いのっちさんとプチプチプチオフをして、お受け取りしました(`・ω・´)
他にもお土産を頂いたり・・・。ほんとにありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ


9日は一般公開日に比べてかなり空いてるとのことなので
じっくり、ねっとりと新型アクセラをガン見して、現行に流用したり参考にできるとこが無いか見てこよう
(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー
Posted at 2008/12/23 23:07:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

人生初マイカー&初新車のアクセラちゃん。 少しずついじっていきたいのですが、知識も腕も伴っていないのでいろんな方のブログや整備手帳を参考にしたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2007/10/05 納車 大事に大事に育ててやります(`・ω・´)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation