• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆすけのブログ一覧

2008年04月26日 イイね!

ユアブランドHPに掲載された(*´ェ`*)ノ

ユアブランドHPに掲載された(*´ェ`*)ノユアブランドHPにうちのアクセラちゃんがやっとアップされた~
ヒャッ⌒☆⌒☆⌒((ヾ。Д。)ヾ⌒☆⌒☆⌒ヾ((*゚∀゚)ノ ホォ-ゥ♪
(取り付けた時の日記

ユアブランドトップページ
アクセラのページ

感想メールの内容がそのままアップされることはわかってたけどやっぱり恥ずかしいwwww


でもこれを見て、アクセラいいなぁって人や、ユアブランド欲しいっって人が増えるなら、それはそれでいいことだなぁって思います(*´ェ`*)

関連情報URL : http://www.y-brand.com/
Posted at 2008/04/26 22:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | シートカバー | 日記
2008年03月17日 イイね!

ユアブランドシートカバー装着!



3月12日に届いたシートカバー。
アクセラの後部座席を倒して後ろをひろーくした状態で、カバーを全部広げて重ねる。
そして、多摩川沿いに住んでる友達の家へレッツゴー!

あらかじめ「手伝ってもらいたいことがある」とは言っておきました。
バッチリ。

でも、何を手伝って欲しいかは言ってませんでした。
ノーバッチリ。テヘ。


到着して友達曰く、「なんだ、ハンダとかの電子工作するかと思ってたのに」。
ふふふ、甘い、甘いわーーーーー。
これを見よーーーーーー!(* ̄^ ̄)ノ□ヾ(-ェ-ヽ)ハハァー!!
(シートカバー取付説明書および内張り取付説明書を見せる)

ちょっとだけ読んで、「(゚△゚;)え?」っていう顔をしてたが気にしない。



というわけでざっと12:30に作業開始!
まずはヘッドレストにカバー装着。これで何となく感じを掴もうという作戦。
ふむふむ、たしかにきつめというか、ぴったりサイズで作ってある。
んで、取り付け方を何となく理解してヘッドレスト5個完成。

ってここで写真を撮ってないことに気づく。
※そういうわけでフォトギャラリーの写真にはヘッドレストが写っておりません。

てか、あまりに必死すぎて作業中の写真が全然ありません!( ̄∀ ̄*)イヒッ

助手席の背部カバー取付。
シリコンスプレーをしっかり塗布して2人がかりでやればなんのその。
ヨレをなくしつつ、おさえつつ、ひっぱりつつのとこだけ頑張れば割といける。
ってか、ひっぱるのが大事┴┬|´Д`*)bネッ♪

んで助手席の座部カバー取付。
座部は意外と簡単。引っ張って紐でしばるだけ。
思いっきり引っ張ればしっかりとフィットします。
助手席完成ワ――ヾ(o・ω・)ノ――イ

次は運転席。助手席とほとんどやること一緒なのでサクサクっと終了。

そして、魔の後部座席(;゚(エ)゚) アセアセ
背部カバー取付・・・のためにトランクを全部片付けて収納部分をはずす。


ドライバーでネジ2個だけはずす必要があるけど、まぁ簡単。
そしてカバーをかぶせておもいっきり寄せて下げて引っ張ってマジックテープを止めて完成。

次は座部!
説明書どおりに、1人がラジオペンチを持ってプラスチックを挟んで抑えて、もう1人が座部を持ち上げる。
するとカポンって簡単にはずれました。こんなに簡単なのねー。


外でやるスペースがないので、友達宅へ後部座席を持って入る。
カバーかけた状態で裏返したりしないとできない作業なので汚れたらいやだしw

相変わらずひっぱる作業が大変だったけど難なく終わってシートカバー取付編は終了。
読んだ感じはすぐ終わったっぽいけど、ここが終わった時点で17時過ぎ。
すでに5時間ほど経過してます(;゚(エ)゚) アセアセ
2人で5時間ってどんだけ鈍くさいんだとwww
いや、しわとフィット感にこだわり過ぎて時間がかかっただけなんです、きっと。


寒くなってきたけど、内張り編に突入!
まずは後部座席のドアから。
初めてドアの内張りをはずしました。
オフ会でみんながガコガコはずすのは見てたけど意外と大変。

地面に段ボール引いてその上で分解&純正の内張りをペリペリってはがす。
両面テープで張り付いてるのをペリペリはがすので、ここからもう後戻りは出来ないw
んで1枚完成するごろに本当に寒くなってきたので部屋の中でやろうってことに。

運転席と助手席ともう1つの後部座席のドアの内張り計3枚をはずす。
さて、部屋に移動しようってときに、4つの窓が全開なのに気づく。
だってシートカバー取り付けのとき暑くて暑くて!

だが、しかし。運転席のドアの内張り(ウィンドウスイッチ含む)をはずしているため、
窓を閉めることができない<(゚(エ)゚;)>ノォオオオオオ!!
運転席だけ、もう1回とりつけて全部の窓を閉める(;´д`)トホホ

ようやく部屋に移動して内張り取替え開始~。

終了~w(いろいろあったけどもう長くてダルイw)

んで取付~。
ここでまた事件がΣ(・ω・ノ)ノ!

内張りを全部付け替えたので、ちゃんと窓が開け閉めできることとロックができることを確認。
最後に取り付けた運転席のロックを確認してるときに・・・

 指でロック、ガチャ(鍵が閉まる)
 自動でガチャ(カギが開く)
 (゚△゚;)え?
 もう1回指でロック、ガチャ(鍵が閉まる)
 自動でガチャ(カギが開く)
 (||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

運転席のロックが、オートアンロックになってるーwww
こ、これは車から離れられない、もしや車中泊の刑デスカー。
なんだ、シートカバーがロック部分に引っかかってるのか?
それとも内張り取り付けの際に、内側のロック用ワイヤーを噛んじゃったか?
いや、でもおかしい!これはひっかかってカギが開いてるんじゃなくて
車のシステムで無理やりカギを開けようとしているー(*゚ロ゚)ハッ!!
ってことはどこかに原因があるはずだーってちょっと考えてたら
トランク部分のリアドアが開いてましたテヘヘッ(*゚ー゚)>

今まで知らなかったんですけどどこかのドアが開いてると
運転席の集中ロックって効かないんですね(*'~'*)ゞエヘヘ

んでんで、すべて終わったときは22時前。
内張りだけで4時間かかったーΣ(・ω・ノ)ノ!

もうね、全身筋肉痛。指も筋肉痛というか痛い。
翌日(ってか今日)起きたら身体中が痛かった。

この作業は2人でやることをオススメします(´ρ`)ぽか~ん
自分は1人じゃ無理w
ってなわけで写真が全然ないですがそれはフォトギャラリーにて!(`・ω・´)

ユアブランド製シートカバー①
ユアブランド製シートカバー②
ユアブランド製シートカバー(おまけ)

↑のおまけにも書いてますが、今回のシートカバー配色を決める要因になったのはコイツ!
東京オートサロンに出展されていたアクセラコンセプトです(。・Д・)ゞ



似てる?似てる?(笑)


Posted at 2008/03/17 02:13:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | シートカバー | 日記

プロフィール

人生初マイカー&初新車のアクセラちゃん。 少しずついじっていきたいのですが、知識も腕も伴っていないのでいろんな方のブログや整備手帳を参考にしたいと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2007/10/05 納車 大事に大事に育ててやります(`・ω・´)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation