前回の続き
2月15日(日)
ってなわけで神奈川から石川県加賀市へ向けて出発!
寒ぶりが美味しい時期のうちに富山の氷見へ行ってぶりしゃぶを食べようっていう計画ですw
月火は雪が降るとの予報だったため前日にディーラーにてスタッドレスに換装済み(`・ω・´)
東名厚木ICで乗って下回りで滋賀を通って石川県へ。
5時間半ぐらいだったかな~。普段山口まで行ったり来たりしてるので意外と近いなって印象(||゚Д゚)
旅館に到着したのは夕方だったのでちょっと休憩してから晩御飯。
今回は2泊3日だったんですが1泊目と2泊目はあえて違う部屋にしてもらいました。
1泊目は川沿いの露天ヒノキ風呂付きの部屋。
2泊目は山沿いの露天岩風呂付きの部屋。
せっかく風情あるいい露天なのにデジイチの充電器を紛失してしまい、
コンデジ&ケータイしかありませんでした。うーーーー、残念すぎる(´・ω・`)・・・
付近の電気屋さんを回ってみたんですが需要もないらしく取り寄せになるとのこと。
今欲しいんです!!!オーイッ!!L(゚□゚o)オーー(゚|□|゚)ーーイ!!(o゚□゚)」オーイッ!!
まぁ、無いものは無いから仕方ない
2月16日(月)
2日目は特に予定も立ててなかったのでふら~っと金沢市へ。
すでに雪が降ってたので屋外の観光地はほぼダメだったんですよね~。
というわけで屋根のある近江町市場へ。ここは有名らしいですね(b゚エ゚)
近くに漁港があるので獲れたてピチピチな魚介類がたくさん。
市場の中にも食事を出来る店が何件もあり、どこも新鮮な食材を売りにしてました。
どの店がいいかなんてわからない(どこも行列)ので適当にチョイスして入ってみたら良かった(*゚▽゚)
宿に戻って2泊目の部屋へ。
部屋自体は古くてイマイチでしたがお風呂がよかったですヾ(*ΦωΦ)ノ
温泉に入ってるときも絶えず雪がパラパラと・・・(*´ェ`*)
朝起きたらさらに積もっててびっくりw
2月17日(火)
そして最終日~。
お昼前にチェックアウトをして富山県氷見市へ向かって北上!
この日も雪が降ってましたけど北陸道は走りやすいので楽でした( ̄∀ ̄*)
氷見の道の駅にて寒ぶりを丸ごと購入!
半身にしてもらいそれぞれの実家に送ってもらいました。
かな~~~~り美味しかったというメールが来たんですが自分たちはこいつを食えず・・・(´・ω・`)
この後に寄った寿司屋でぶりしゃぶを食べただけ(゚ε゚ )ちっ
まぁ、ぶりしゃぶがかなーり美味しかったので大満足ですけどねヾ(´ー`)ノ
帰りは新潟の方から上信越道を通って帰って来たんですが
北陸道のあっち方面は長いトンネルがたくさんあって危険ですね!w
なんたって2km~5kmぐらいのトンネルばかりで車もあまり走ってないとなると
そりゃもう・・・ねぇ?w'`ァ'`ァo(*´д`*)o'`ァ'`ァ
いくつか載せてない写真を簡単な説明付きでフォトギャラリーへ
石川富山旅行①~いざ!ぶりしゃぶ~
石川富山旅行②~いざ!ぶりしゃぶ~
石川富山旅行③~いざ!ぶりしゃぶ~
そして、後編へ・・・。
Posted at 2009/02/24 03:26:31 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記