• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるべっときすのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

ヘルメットの買い替え:8

いよいよこのシリーズも最終回ですw








1度出した画像で恐縮ですが、このようにサイドのスペースにSX1のコントローラー部分をはめ込みます。
何も無いよりすこし出っ張りますね。
しかし、インカムが付いてるより全然小さいです。
しっかり嵌合してるので簡単には取れません。
また、この部分はあくまでコントローラーなのでインカム本体ではありません。




本体は後頭部のこの部分に収まります。
バッテリーも本体に一体化しています。
後ろには小さなゴム弁があり、めくるとUSB-C端子があり、そこから充電します。

スピーカーはこれまでと同じようにヘルメットのスピーカースペースにはめ込みます。

※最近のヘルメットには当たり前のようにインカムのスピーカーをはめ込むスペースが最初から用意されています。
ちょっとビックリしましたw

SHOEIコムリンク対応インカムの場合、マイクも専用取り付けスペースがあります。




口元に窪みがあり、そこにマイクを嵌め込みます。
配線も溝があり、はめ込むことができます。

これ、むちゃくちゃカッコイイです。
ほんとにSFアニメの世界です。

外付けインカムにアームマイクのときは電人ザボーガーかよ!

と思って悦に入ってましたが、こっちはモビルスーツやサイバーフォーミュラのヘルメットだよ、これ!

ああー!さいこー!

なんで最初からこっち買わなかったかなーw

4月後半にバイクワールドにふらりと立ち寄った俺様、馬鹿馬鹿馬鹿あー!





Posted at 2024/06/09 17:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

ヘルメットの買い替え:7

さて。

我ながらバカなことをしましたが。

購入したGTair3はマットブラックなのでプレーンカラーです。
定価でいえば、GTair2のグラフィックモデルと殆ど同じです。
しかし、いま売られてる店頭在庫のみのGTair2は20%以上割引になってます。
3はでたとこなので割引はないです。

しかし、抜け道がありました。





デデンデンデデン!
しよーえい、かぶぬしゆうたいけーん!!

これはSHOEIの株主優待券です。
メルカリなどで1200円くらいで売られてます。
これはなんと!
SHOEIヘルメットが15~20%引きで買える券です!
すげええ!

ただし条件があります。
・SHOEIの直営店かオンラインショップでのみ使用可能
・京都と福岡の直営店なら20%引きになるが来店予約必要
・オンラインショップは15%引き。
ただしSHOEIヘルメットフィッティングサービスを1度でも受けたことがある、という条件が付く。
受けたことなければフィッティング券を同時購入して後日直営店でフィッティングを受ける必要がある。

私は兵庫県在住なので京都の直営店がターゲットです。
しかし京都までの交通費、JRだけでも往復3000円以上するねん…
昼飯とか食ったり喫茶店とかよったら5000円超えるやろ…

で、5%の差は我慢してオンラインショップで注文!
フィッティングサービスの件は問題なし!
GTair2の購入で受けたからね!!(血涙)

オンラインショップに株主優待券のコードを入力して有効化します。
そしてGTair2の保証書からSHOEIフィッティングサービスの診断コードをひろってマイページに入力してデジタルバスケットのGTair3に紐付けます。
フィッティングサービスは計測データを流用するだけで、内装のカスタムは実施してもらえるのでヘルメット代と別にフィッティング料金はかかります。
また、ぼくはチークパッドもカスタムしてるので別途チークパッド代もかかります(ヘルメット同時購入なので半額です)
結果こうなりました。



1万以上やすくなったよ!
メルカリで買った株主優待券の値段引いても1万割引だよ!

それでもたかいよ!(血涙)
しかもGTair2はバイクワールドでキーパーコーティングを無料でしてくれたけど、こっちはされてないから2りんかんに持ち込むよ!
あと3900円かかるよ!(血尿(ヾノ・∀・` )

3とSX1で11万こえたよ!(血便(ヾノ・∀・` )

先に買ったGTair2とSB6XRあわせたらヘルメットとインカムで20万だよ!(吐血)

メルカリでGTair2とSB6XR出品したけど、上手くいって7万くらいしかかえってこないよ!

あ、それだけ帰ってくればマシかw
今どきの相場でヘルメットとインカムてあわせて13万ならそんなに暴利ではないよねw
‪(  ・᷄ ᴗ・᷅ )ゝ

と自分に言い聞かせてる…
Posted at 2024/06/09 17:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

ヘルメットの買い替え:6


…はい、被告人は私です…
はい、認めます…

やっちまったよ!
そーだよ! 俺だよ!
買っちまったんだよおおおおー!
GTair2を5万も出して先々月買ってまだ6回くらいしか使ってないのに!
ビーコムのSB-6XRも3.8万も出して先々月買ってまだ6回くらいしか使ってないのに!
両方あわせて8.8万もだしたのに!

‪(  ・᷄ ᴗ・᷅ )ゝ

買っちゃった(ノ≧ڡ≦)☆

新型のGTair3、マットブラックです。









ヘルメットの形は基本イメージは変わりませんが比べると結構違います。
インナーシールドがあり、エアロ形状でインカム内蔵型、というコンセプトは変わりません。
しかし、風洞実験により空気抵抗への改善が体感出来るレベルで変わってるそうです。
重量はやや増えてるようですが、かぶり比べてもそんなに変わりません。
内装の布の質感はとてもよくなりました。

シールドはセンターロックになりました。
こまごました進化ポイントあります。
はっきり言えるのは、間違いなく進化していて性能は上がってる、といえます。

最大の進化ポイントはやはり、SHOEI COM LINKです。

そして価格…

GTair2は定価が67100円。
それを割引で49800円で買いました。
これはグラフィックモデルの価格です。
プレーンカラーなら、58300円でセール価格は42800円でした。

GTair3…
プレーンカラーは定価68200円!
グラフィックモデルは80300円!

なんだこの高価さは!

すげー値上がりですw
ぶっちゃけ、ビーコム内蔵できること、空気抵抗がよくなったこと、その他の進化ポイントにここまでの値段差を払うのはキツいですww

GTair2を使い古して、つぎもこのシリーズがいいなー、て時にはこれに買い換えていいとおもいます。

買ったばかりのGTair2を買い換えるのは…
ただのバカです!

誰だ!

俺だ!

(´・ω・`)
Posted at 2024/06/09 17:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

ヘルメットの買い替え:5

さてまだこのシリーズ続きますw
前回も書きましたが、GTair2にビーコムは内蔵できません。
かわりにアタッチメントが発売されていてそこそこスッキリつきますが、毎回の取り外しがめんどうでイライラしますw
内蔵できるセナのインカム、SRL2はもう何世代も前のインカムで、今のご時世、ソロ以外ではグループに迷惑をかけるレベルの性能な上、バッテリー持ち時間が8時間です。
ビーコム SB6XRは22時間ですw
もう1つの内蔵可能機、SRL2の後継機のSRLメッシュはスペックはかなりマシになってますが、やはりバッテリー持ち時間が8時間ほどです。

ビーコムでSHOEI GTair2に内蔵できるインカムでないのかなあ、と思ってました。

そんななか、僕のGTair2がモデルチェンジしてGTair3となり、発売が開始されました。
かなりの進化を果たし、とても魅力的なヘルメットになってます。

インカムを内蔵する機能も当然継続です。
そして、ついにサインハウスからSHOEIヘルメット内蔵型インカム、B+COM SX-1が発売されました。



これです。
SX1は最高グレードのSB-6XRと機能は全く同じです。
バッテリー持ち時間が少しだけ短くなり、20時間になりました。
セナのSRLメッシュが8時間ですから、圧倒的優位は変わりません。

しかし、よくみてください。
SX1の形…

そうです。

SX1はGTair2には対応してません!

GTair3にモデルチェンジに伴い、インカム内蔵規格がブラッシュアップされました。
実の所、おなじ新規格は昨年発売されたSHOEIのシステムヘルメット、ネオテック3で既に採用されていました。
「SHOEI COM LINK」といいます。
それにあわせてセナ1強だった内蔵インカムも、サインハウスが参入する事でようやく選択肢が増えたのです。

あー、しかたねえなー、僕のヘルメットに対応してないのならしかたなえなーあー( ̄^ ̄゜)


…おい、どうすんだよ、これw
48000円だして買っちまったよw



かろうじて後頭部に収める本体とスピーカー、マイク、アンテナは付くけどなw
コントローラー部分の形が全く違うねんww

あえていうならコントローラー部分さえ何とかなれば解決やねん。

…たとえば、GTair2の取り付け部分へビーコムをつけるアダプタを改造してその外側にSX1のコントローラーをつけることができるアダプターを3Dプリンターで自作するとか…
…そんな技術ねえよ!
パテ盛りしてワンオフでつくるとか…
…そんな技術ねえよ!
仮に出来たとして、そんなの不格好にきまってんじゃん!
その外付け感がいやなの!
こんなかんじがいいの!




ほら!
めっちゃカッコイイやん!
これこれ、こういうのが欲しかったの!


…え?? ( 'ω')エッ…?
Posted at 2024/06/09 16:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

ヘルメットの買い替え:4

SHOEIのヘルメットを買う時は、フィッティングサービスを受ける事を激しく推奨します。

AraiやOGKでも同様のサービスがありますが、これまで利用したことはありませんでした。

今回、GTair2を買うにあたり、有償のフィッティングサービスを受けました。
フィッティングサービスは持ち込みフィッティングなら7000円くらい。
ヘルメット購入と同時なら半額の3500円前後です。
また、チークパッドなどの内装パーツをサイズ違いのものに交換するとそのパーツ代金は別途です。
ちなみにチークパッドは7000円くらいします。
それもフィッティング時に購入すると半額の3500円くらいになります。
合計で7000円くらいかかります。
(チークパッドの交換が必要なければ3500円くらいですね)

SHOEIのフィッティングシステムは、トレーニングを受けた販売員が治具を使い顧客の頭部を計測し、データをSHOEIのサイトに入力、判定された情報をもとに内装に調整パッドを貼り付けたり、交換して調整していきます。



このデータはあとでSHOEIサイトでマイページを作成し、計測時の固有IDをマイページに登録すると写真のようにいつでも閲覧することができます。
また、このデータは次回SHOEIのヘルメットを購入するときに利用することができます。

ちなみにSHOEIのオンラインショップでヘルメットを購入する際にはこのデータが必要です。
データを登録して、購入するヘルメットに紐付けて注文するか、SHOEI直営店のみでつかえるフィッティング券を3800円で同時購入して、購入後予約をいれてフィッティングを受ける必要があります。

計測はすぐ終わります。
巨大な樹脂製のノギスやメジャーで頭を前後左右計測して調整の提案を受け、納得出来たら調整してもらいます。
チークパッドはその後、被ってみて必要そうなら交換などの対応になります。

僕はやはり「Lサイズ」の頭だそうです。
しかし、前後の長さについては「Mサイズ」が、ベストだそうです。
M帽体では前後はいいが左右が痛くなるのと、Mの内装を削るより、Lの内装の前後に厚みをいれるほうがより理想的なサイズにできそう、ということでしたので、L帽体にしました。
SHOEIは帽体のサイズがS.M.L.XLとあり、やはり帽体が大きいものは不格好ですw
M帽体には魅力を感じましたが、試着したところ、これ、調整しても無理だろww
とおもえるくらいには拷問でしたのでw
Posted at 2024/06/08 23:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「買っちゃったw」
何シテル?   04/16 18:22
べるべっとです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーキャリー化(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:28:15
スマホホルダー最適解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 07:47:37
中華 フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:31:48

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
アクアNHP10前期からの乗り換えです。 今日ホンダに行って決めてきました。 納車は来週 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
9月13日、納車されました! 外装は結構割れたり剥げたりしてます。 少しづつ外装の交換を ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカーです。 普段は嫁が乗ってます。 ときどき弄ったりを始めました。
トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。 走行14万キロをこえたときにハイブリッドバッテリーが死亡 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation