• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトSSのブログ一覧

2022年12月19日 イイね!

や!や!やっと!💦~~~~~いらっしゃい❣

やっとこの日が来ました!




            夢にまで見た・・・・


                  後ほどお披露目いたしますが


            1年10ヵ月超えの苦悩を少々ww


 

円安がかなり進んでいる今日この頃ですが…昨年の3月に注文した車両には関係ないよね〜〜と、、😅願いながら・・・



まずは
ヨーロッパ車はいったいどのようにしてジパングに来るのでしょう!




これはないよね~途中で落っこちそうですww

今まではさほど気にしていなかったのですが・・・





やっぱりフェリーで!いや車両運搬船というバカでっかいお船で数か月かけて旅をしてくるみたいです♪



↑瀬戸大橋を潜る運搬船!!!まさか~瀬戸内海は通れませんww


それで昨年になりますが少し気になる事故もありましたね!

2021年3月(ちょうど発注したころ💦)
 今治造船のグループ企業が所有して運送会社が運航していた(ややこしくってどうでもいいが・・・)18000ケ以上のコンテナを積んだ超巨大船が中国からオランダ(ドンカーブートが有名?!?wスパのサーキットを走ってみたかったけど無理ww)そんでもって!オランダ行の「エバーギブソン」がスエズ運河に入ったところで座礁!
運河を塞いでしまい大騒ぎ・・・賠償額600億円位だそうな・・・高いのか安いのか?安くはないと思うけどwww

その時の画像がコレ↓



右上に横になってスエズ運河を塞いでいます。そして沢山の運搬船がスエズ運河に入れず立ち往生しています。
しかしよく撮ったな~



脱線しましたが・・・車両運搬船は、、!

ドイツ ハンブルグでポルシェやメルセデス、BMWを積み~~
オランダ ロッテルダムではドンカーブートを積み?!~~
そしてイギリス サウサンプトンで積まれたか・・My7!?(あくまでも勝手な予想である)
詳しい方はご教授くださいm__m
そして巨大運搬船はフランス ル・アーブルに立ち寄りシトロエンやルノーやプジョーを積み地中海を進んでいきます♪イタリアには寄らんかったのかな~?分かりませんがww

そして通行料5000万円~6000万円のスエズ運河を下りサウジアラビア ジェッダ~~シンガポール~~~~そしてトウキョウ!!!へ(その後四国へ!これも長い旅のようですがww)

いや~本当に長い長い旅でした!!1年と10か月ww


その間に浮気すること数知れず(爆)



人生!よく言われる・・・「あなたの上がりのクルマは?」


にお応えして・・・スーパーセブンです!と・・・

20年前はひとかけらも思いもしませんでしたが^^;;

人生いつの間にか4台目のスーパーセブンを、、チョイスしていました😅

上がりにしたいところですが…なにか❓ww




さてさてやっと少しずつ本題へ!

新車ということでプレミアム感を演出してくれています。

まずはコレ!










勿体ぶりましたがオーナーズマニアルと鍵がこんな箱に入っていました。

お気に入りの「無事カエル」キーホルダーを付けて完成ですww




そして担当のメカニックはこの方!



カービルダーとでも言いましょうかこの方「Grant Pearce」氏

アイラブユー❣thank you!!






そして1年10か月にわたり尽力いただいた「ラット・モータース」のS社長様!

大変お世話になりましたm_ _mこれからも宜しくお願いいたします。

来年からはラットの社長曰く!「スーパーセブンにより!!力を入れていくのでご期待ください」とのことですよ~♪




さて1年10ヵ月の苦悩を乗り越え?!?始まったセブン第四章の幕開けですww


このままでは走れないのでお正月休みにアレヤコレヤと仕上げをしていきたいと思います!^^!

それではお友達の皆さんこれからも宜しくお願いします^^!

また近況報告していきますね~♪


つづく・・・








Posted at 2022/12/19 17:03:19 | コメント(12) | 日記
2022年09月29日 イイね!

TVR vixen ウッドパネル完成❣️

こうなれば!365日休み無しです(笑)

で!出来上がりました〜〜😊👍




今までにオーブドミニやオースチンエステート、117クーペにポルシェ914などのメーターパネルやダッシュボードをリメイクして来ましたが今回の出来が一番です😆👍まだまだ課題はありますがとりあえず完成です。







パネルの木は「パドウク」というカリン系の木です。
今はなかなか手に入りません。。
厚みは6ミリまで一枚物の無垢板をスライス!そして割れや反り防止のため裏に5.5ミリの合板を接着しての施工でした。

そのうち経年変化で濃いブラウンの木目に変化するのも楽しみの一つです❣️

加工途中、ウレタンクリヤーの厚みで穴が小さくなったのを調整しながら組み上げました。




よくある事ですが😅
ワンオフの良いところ⁉︎でもあります😅

最後に「レトロサウンド」さんのオーデオを付けましたが微妙に奥が当たり少し浮くし、木のキリカギも少しハジをかいてしまったのでアクリル板でスペーサーを製作しました。







あるもので急いで作ったので手切りで手磨きです。




艶消しスプレーで塗装して!




こんな感じで出来上がり〜♪





日曜日の早朝に試走も出来て!
久しぶりの涼しいお山は気持ちよかったです🎶

さて〜次はまたまた全塗装とワイヤーホイールの導入ですかね😆

いつのことやら〜〜です。。が。。

ではでは❗️

コレにてTVRヴィクセンのダッシュボード&ウッドパネル完成です😊😊😊👍

(あっ!スイッチの表示を貼らなくっちゃ〜そのうち貼りま〜す😆)


































Posted at 2022/09/29 19:53:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年09月09日 イイね!

TVR Vixen ダッシュ作業少しストップ💦Vol.3

まだまだ日中はお暑うございます💦

こんな気温が高く!埃っぽい場所でのウッドパネル塗装はやめましょう!

でもでも、、なんとかやっております😅





擦ってシーラーで目止めして!
繰り返すこと数え切れません(笑)




気温が30度超えていて…しかし乾くのが早い!

明日は雨の予報だし急ピッチで塗り重ねていきます😅








頑張りました(笑)

気が短いので⁉︎直ぐに耐水ペーパーで磨きます💦




そしてコンパウンドで磨いていきます!




なんとか磨けました!
またよく乾いてからもう一度磨くことにしようかと、、、
でもウッドパネルだけピカピカなのもどうかと思いこのくらいにしておきます😆

メーターを差し込んで記念撮影❣️




ええぞなもし〜

こんなblog書きながら…

明日は九州オフだ〜行きたかったな〜皆んなに会いたかったな〜とか思いながら書いてます😢
今回は諸事情で行けませんが来年こそは行きますよ〜🎶参加の皆さん楽しんでくださいね♪

ではでは今日はこの辺りで。。


少し本業が忙しくなったのでウッドパネルはしばらく放置プレイかも😆!
また次回もよろしく〜です♪



















Posted at 2022/09/09 17:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年08月26日 イイね!

TVR Vixen 水温計壊れる〜ダッシュボード製作Vol.2

残暑お見舞い申し上げます😙🙇‍♂️

前回は、ダッシュボード取り外し‼️からの脱線ゲームでした⁉︎😅
(ほろ酔いにてのお見苦しいアップお許しください🙇‍♂️)いつもですが(爆)!



作業中そばで取ってくれる女子もいないのであっという間に出来上がります(笑)




半世紀余り引っ付いていたヤレた合皮を剥がしてしまい、、もう!後には戻れません😅
(ほぼ引っ付いてなかった)




スポンジもやれていましたが今回は部分補修で頑張ります!💦






ステッチの大きさを検討していざ!ミシン!コーナーです!画像ないのです。。(笑)




で、、貼り付けて❣️




一つ❣️完成!




ええ感じでしょ😊

ウッドパネルの方は、、調整しつつ切り出しました♪




これで


何枚でも出来ますよ❣️😆木があればですが😅

仕事か趣味か、、紙一重(笑)





微調整しながら、、、


仮組み〜🎶




でグローボックス!アナログ切り出しにて今日の作業はおしまいです。




明日も仕事をしながらの、、金物取り付け〜塗装に精を出したいと思います😁🎶

長々とお付き合い⁉︎ありがとうございました😊🙇‍♂️😊




(あっ!今年の九州オフ❣️とてもとても行きたかったのですが、、、カミさんの検査入院が被り、、猫や犬や亀の世話を任され💦残念ですが来年に楽しみはとっておきます😅🥲😅
参加の皆さま❣️久しぶりの九州オフ❣️楽しんでくださいね〜🎶)






























Posted at 2022/08/26 20:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月22日 イイね!

TVR Vixen 水温計壊れる〜ダッシュボード製作Vol.1

新品に交換していたアナログ式水温センサーが壊れました😭
コヤツです!



英国から取り寄せるのも最近はお高くなっているので在庫していたスタックの電気式に交換しました。





が、、前回までの様子です。

ばっちりメーターも動いて水温計はきっちり動くようになったのですが、
試走でトンネルに入りヘッドライトを点けると色々なメーターが変な動きをしていることに気がつきました💦それにウインカーも遅くなったり止まったりとコレは只事では無い❗️と帰って配線をチェックするも分かりません。近くのN兄貴に助けを求めるとアース不良なのでは?っと教えてくれました。

それからそれから…

底の深〜い泥沼へとハマっていくのでした(笑)


いっその事こと配線の伸びもなく手も入りづらいパネル❗️
エ〜ィ‼️と、外しちゃいました😆




ついでに配線の整理もしようかと思っていましたがどうも外したパネルの出来が気になります…
(外した線は外した人が元に戻しましょう)(笑)

ということで『脱線1』急遽ウッドパネルを製作することになりました。




写真ではパッと見、綺麗に見えますが結構痛んでいます。

さて、そこで‼️一枚板の登場です😆




パドウクという花梨系の木が転げていましたのでコレに決定!でも厚みがあり一枚を削り出すのは勿体無い‼️と思い真っ二つに!!!

端っこは帯鋸で楽勝でしたが真ん中は帯鋸にも入らず💦😅💦手切りです!
真剣な眼差しを見よ(笑)(笑)気合い半分で切っています😁



エエ〜ィ!
真っ二つ‼️




と、、切ることができたビンテージなノコギリに感謝です😆





ホワイトの夏休みの宿題‼️

まだまだ続きます😆

今日はここまで🙇‍♂️ではまた〜





Posted at 2022/08/22 12:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「先発隊!お見送り👍
道中お気をつけて!行ってらっしゃい😊」
何シテル?   06/23 07:18
ボチボチ…断捨離しながらも…つい乗り換え好きなお爺さんですが皆さんよろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Piper cam Ford CVH1600 carburettor 285C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:57:31
バートンパワー チタン バルブリテーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:54:38
Quaife Engineering Sierra 7" Crownwheel & Pinion (CWP) 4.444 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:54:09

愛車一覧

ケータハム セブン620 ケータハム セブン620
待つこと1年と9ヶ月❗️長かったけど2022のクリスマスに間に合いました😊✨ 普段乗り ...
TVR その他 TVR その他
TVR遍歴 sagaris →tamora→vixenと、、時代をさかのぼっているような ...
モーガン プラスフォー モーガン プラスフォー
今度こそ!アガリのクルマになる事間違いなしww
スズキ ジムニーシエラ ジムジー (スズキ ジムニーシエラ)
35年前人生初の新車を購入したのがジムニー11型幌タイプだったな〜!あの頃は四国の林道を ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation