
外装やエンジンは分かりやすい違いですが、他の細かい装備品の違いについて主要装備一覧表から読み取りました。
比較は前期(L10)最終モデル(2014年8月~2015年10月)と後期(L12)全モデル。
トルセンLSD
後期の2016年9月~"F SPORT"、2017年8月~全グレードの2WDモデルにMOP。
価格は税抜き40,000円。
サスペンション
前期は"F SPORT"専用の「“F SPORT”専用サスペンション」でしたが、後期は"F SPORT"と"version L"は同じ「スポーツサスペンション」の設定。
パフォーマンスダンパー(フロント)
後期の2WDモデルのみ標準装備。
リアはDOP。
ブレーキホールド
前期はハイブリッドモデルのみでしたが、後期は標準装備。
Lexus Safety System +
前期はMOPでしたが、後期は標準装備。
それぞれの内容も変わっています。
・プリクラッシュセーフティシステムは同じ。(ミリ波レーダー+単眼カメラ方式の歩行者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ)
・レーンキーピングアシストは同じ。
・オートマチックハイビームは同じですが、後期はアダプティブハイビームシステムが"version L"に標準装備、他グレードにMOP。
・レーダークルーズコントロールは前期はハイブリッドモデルのみ全車速追従機能付で、ガソリンモデルは速度制限付でしたが、後期は全モデルで全車速追従機能付。
ナイトビュー(歩行者検知機能付)
前期は条件付きのMOPでしたが、後期は設定なし。
ドライブスタートコントロール
後期は標準装備。
タイヤ空気圧警告表示(マルチインフォメーションディスプレイ表示付)
前期は"version L"のみMID表示付でしたが、後期は標準装備。
LEDヘッドランプ
前期はMOPでしたが、後期は"version L"以外の全グレードに標準装備。
三眼フルLEDヘッドランプ&LEDフロントターンシグナルランプ
後期"version L"は標準装備、他グレードでMOP。
ドライブモードセレクトスイッチ
後期"F SPORT"と"version L"に「CUSTOMIZE」追加。
マルチインフォメーションディスプレイ
前期は3.5インチカラー液晶でしたが、後期"F SPORT"以外は4.2インチTFTカラー液晶。
“F SPORT”専用TFT液晶式メーター
後期"F SPORT"は専用TFT液晶式メーター。
ステアリングヒーター
前期はMOPでしたが、後期は標準装備。
LEDアナログクロック
後期はGPS時刻補正機能付。
リヤドアサンシェード(手動)
前期"F SPORT"はMOPでしたが、後期"F SPORT"は標準装備。
ファブリックシート(ベースグレード)
後期は前席シートヒーター付。
SDナビゲーションシステム
後期はVICS WIDE対応。
ラゲージドアイージークローザー
後期は標準装備。
セルフパワーサイレン
~2018年8月までの後期にMOP設定。
Posted at 2023/01/08 20:39:10 | |
トラックバック(0) |
GS350 | 日記