• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

ハロウィン〜

ハロウィン〜 一体、いつからなんでしょう。
こんなに、ハロウィンの催しが多くなったのは、、
少なくとも、私が子供の頃は、
全く知らなかった(昔すぎかなぁ、、笑)

上は、新宿のとあるホテルロビー
下は、多摩センター
ディズニーリゾートも盛り上がってますよね☆

ウキペディアによると、ハロウィンは、、、

ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。
これに因み、31日の夜、カボチャ(本来はカブ)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。

私は、、仮装するなら、なんでも願いをかなえてくれる魔女がいいなぁ(^^
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2011/10/30 19:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 20:01
確かに子供の頃は無かったです。。。。(遠い昔ですが、、、)

飲食店や商業施設としてはイベントが増えるのは大歓迎だと思います!

今日は色々な所でプチ仮装したお子様が沢山いました〜思わず笑顔になります。
コメントへの返答
2011年10月30日 20:51
ですよね。。。。
遠い昔に賛同いただき、嬉しいです(^^:

確かに、10月はイベントのない季節だから、盛り上げるのに一役かってますよね!

そうそう、仮装行列もしてたけど、お子様の笑顔はいいですね☆
2011年10月30日 20:11
確かに子供の頃は、、なかったかもしれませんね?

70年代半ばから終わりくらいかな~オイラの子供の頃は、、、


最近は行事が多そうデスね。


しっかしケルトの文化なんて日本人にはぜんっぜん関係ないでしょうね?たぶん。
コメントへの返答
2011年10月30日 20:55
でしょ。。。
同世代(ごめんw)に嬉しいです(笑

ワタシの子供の頃は、、さらにさかのぼる事ww、以下、内緒!


行事が商業ベースで作られてる気がしなくもないけど、楽しめれば良いですよね!

そうそう、自宅にハロウィンの仮装した子供たちが訪ねては来ませんものねw
2011年10月30日 21:37
確かに日本の文化には無かったものですから、
アメリカみたいに行事として根付いていなかったのでしょうね。

日本でクリスマスみたいに一大イベントになっていけば、
経済効果も大きくなるでしょうね。期待したいですね。

コメントへの返答
2011年10月31日 22:01
そうですよね。
急にイベントとして盛り上がって来た印象があって、違和感もあるんですけどw

きっと、なっていくような気がします。
経済効果は、大きいですよね!
日本古来の豆まきとか節句とか、夏祭りとかも大事にして行きたいです☆
2011年10月30日 22:29
あのカボチャが、ジャック・オ・ランタンということを、娘に今日聞いてはじめて知りました。
昔は無かったですよね。
コメントへの返答
2011年10月31日 22:03
ですよね。
私も、ハロウィンって何だ?結局いつなんだ?って思って調べた次第ですもの(^^:
昔は無かったですよね。
同感いただけて嬉しい〜
2011年10月30日 22:36
こんばんは~♪

子供の頃はハロウィンのハの字も知らなかったです~(--;

年々盛り上がってますね(^^

あっ!おいらも男だけど魔女になりたい(笑)

コメントへの返答
2011年10月31日 22:34
こんばんは〜♪

私よりは、かなり若いと思うけど、でも知らなかったですよね〜

そうそう、盛り上がりを感じます(^^

そういえば、魔男って聞かないですね(笑)
2011年10月30日 23:19
こんばんは~☆


う~ん、確かに私の子供の頃はなかったわ(*^^*)

今日、代官山に行ったんですけど
商店街を仮装した子供たちがおやつ貰いに歩いてました。
街並みと仮装がマッチしてとても素敵な雰囲気になってましたね♪
コメントへの返答
2011年10月31日 22:36
こんばんは〜☆


ですよね。最近の流行なんでしょうね〜

代官山! 確かに街そのものがお洒落だし、そこに仮装した子供たちと暖かな大人たちは、マッチしそうですね。
来年は、訪ねてみようかなぁ♪
2011年10月31日 0:02
ハロウィンは ???  な年代なわけですが、まぁ、お祭りは自分の地元のお祭りの起源も??なわけだから。 子供が無関心なので親も無関心でござる。
コメントへの返答
2011年10月31日 22:38
ハロウィンは、微妙になじめない世代ですよね。私たち。。。
お祭りの期限は??だけど、盆踊りとか神輿とか、結構、好きなんだけど、その衰退が寂しいこの頃です。。。
2011年10月31日 21:01
酒好きな魔女…

ま、あとは何も言いません、いえ、言えません(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 22:40
えっ、、その表現、ドンピシャかもw

あとは、、って、どんなん?? あっ、答えなくていいから(笑)
2011年11月2日 7:38
おはよ~
西にも魔女いますよん。
ミニは箒で飛びますから、、(笑)

んー、社会人になってからかな?
ハロウィンパーティーなる
FMのイベントとかができだしたのは。。

いまや、意味は関係なく
イベント定着してますもんね。
いまどきの日本ですけど、、
これでいいのかな、、、。。
コメントへの返答
2011年11月3日 6:55
おはよ〜
西の魔女〜
ミニは箒で飛ぶんですね、、(笑)

すかるさんが社会人になったころと言えば、、つい最近だってことですね(アレ?
FMのイベントからだったのか〜

そうですよね。本来の意味よりもカボチャと仮装を楽しむ、秋のイベントとして定着しつつありますね、、、。。

プロフィール

「乗り換えました(*^^*) http://cvw.jp/b/350791/45160928/
何シテル?   06/01 22:50
愛車は、R53ミニクーパーSと H27.4に ホンダCR-Zから衣替えしたマツダCX-3 マニュアルシフトは楽しいので好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

八幡平。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 23:30:17
夢丸プロジェクト~vol.23~完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 17:00:00
NSNL 秋の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 00:33:45

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
カローラスポーツハイプリット TRD仕様 ボディ プラチナホワイトパール 内装 本革+ウ ...
ミニ MINI ミニ MINI
04年クーパーS(6MT) RSワタナベの15インチのマグホイール。 コブラのフルバケ、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル車 4WD 6MT 楽しく乗って行きたいと思います☆
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
αー6MT ミラノレッド    和道桜 18インチ装着し、車高を少し下げました。 かなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation