• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅー☆のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

竜神大吊橋&袋田の滝 そして、、、

しぞーかの友達が、仕事関係で柏にいて、
会おうという話になったのだけど、
ってことは、行くなら常磐道の名所でしょ♪

竜神大吊橋☆ 本州で一番の長さの吊り橋らしい
紅葉の少しは残ってて
バンジージャンプしてる強者も〜
私も一度はしてみたかったけど、今となっては心臓とまるかと(笑


そこから、月待の滝(裏見の滝)


滝を眺めながら、もみじ苑で手打ち蕎麦


そこから、袋田の滝
凍り付いた真冬に行ったことがあって、2度目
紅葉には、ちょっと遅かったし、水量も今ひとつだったけど


やっぱり、すごい!



そして、実は昨夜
釣りをしながら、BBQ&車中泊するという情報があり、
ちょこっと、おジャマしました!

日帰り予定の私は、ノンアルで我慢!ガマン
でも、みなさん、冷やから熱燗から、飲む呑む!(苦笑
この際、車中泊で、呑めば〜〜というお誘いの誘惑があったのだけど
なんとか、呑まずにとどまれたのは、、、

岸壁にトイレがない! 近くにコンビミもない!
クルマで10分くらい走らないと、トイレがない! この現実www
男に産まれたかったなぁ(笑

釣りをしてた形跡は、なかったけど(早朝にしたらしい)


イナダのお刺身(写真撮り忘れたw)
豚汁、新鮮なイカ焼き、串揚げ、ホルモン&牛タン&カルビ焼き、釜だきご飯
たくさん、ごちそうさまでした〜☆ 美味しかった!

ありがとうございました(^^
Posted at 2014/11/30 23:15:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2014年11月24日 イイね!

新蕎麦&忘年会オフ〜♪ @会津郡山

とっても楽しかったです!  その一言しかない♪

磐越道 五百川PAに集合して
磐梯山がきれいに見えてたのだけど、トンネルを通過したらガス
オートバイの集結イベントがあったらしく、覆面パトも活躍してました

新蕎麦、三種盛り コシがあってどれも美味しかった♪


会津の酒蔵見学 大人の修学旅行
試飲できるのに、みんな運転手という集団 ちょっと変ですよね(^^:

お味噌汁の試飲が、喉にしみいって、美味しかった〜


鶴ヶ城の見学 天守閣から見る風景は、格別です
そうそう、日本酒3種類を購入して、ご満悦の私!


アルツのくねくね道を走る予定だったのだけど、つい最近積雪があったとかで断念
雪掻きした後の雪が、、、、

チーズ入りソーセージを食べてたら、やっぱビールでしょ!
ここの、猪苗代地ビール ノンアルコールが、すっごく美味しくて、
お土産(自分用)に購入しちゃいました☆


郡山に戻って、夜の部、忘年会
同じテーブルいらした、鍋奉行さま 
野菜の食べごろから、アク取りから、しゃぶしゃぶのお肉の加減から
もう、最高でした! ありがとうございました(^^


いつもの如く、その後に記憶はないのだけどwww
とっても楽しかったです☆

主催してくださった パウダーさんスノーさん ありがとうございました♪
ご一緒して下さった皆様、楽しかった!   また東北に、行きたいです〜
Posted at 2014/11/24 22:57:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | MINI オフ会 | 日記
2014年11月16日 イイね!

海って良いですね〜♪

海って良いですね〜♪秋、この時期は山の紅葉だと思うけど、、、
どこまでも続く広い海 秋空の海も良い♪

冬の海は、荒々しく
春の海は、清々しく
夏の海は、穏やかで海水浴で賑わってて
秋の海は、どうなんだろう??

海辺を眺めて、食事と散策
ゆったりとした贅沢な時間は、明日への活力になりました(^^
Posted at 2014/11/16 20:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2014年11月09日 イイね!

新潟県津南町 って知ってますか?

学生時代の友達が、津南に赴任してて、、
紅葉のこの季節に、数人でおジャマしてきました〜

新幹線でビューっと越後湯沢
そこにクルマで迎えに来てもらって(^^
スキー場で有名な、石打丸山やガーラ湯沢を通過して内陸に入って
約30分のドライブで、津南駅に

なんと、駅に温泉があり、美味しい手打ち蕎麦が食べれました☆


今年の紅葉は早かったらしく、綺麗な紅葉は終ってたんだけど
日本のグランドキャニオン! (という看板があった)




小高い丘に行くと 町を一望できて〜
日本一の河岸段丘


秋山郷 ここは秘境(ネットから地図を拝借)


廃校になった小学校が、宿舎になってたり、、、


吊り橋は、揺れてゆれて、スリル満点


蛇淵の滝 雄大です☆


日本一の積雪量を記録した 森宮野原駅 
7.85mってどんなだったのか??


1日に数本しか走ってない 飯山線に乗車することも出来ました!
単線のワンマン電車で、
乗客は数人だったけど、大事な地元民の足です。


津南町  春夏秋冬 楽しめそうで、
トレッキングや、林道走行も、いいかも〜
新緑の季節にも、訪れてみたいと思いました♪
Posted at 2014/11/10 00:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月04日 イイね!

第7回 BMW MINI が好き全国オフ♪

第7回 BMW MINI が好き全国オフ に参加しました。

思い起こせば、第3,5,6回に続いて4回目☆
昨年までは、山梨航空学園の滑走路だったのだけど、
今年は、三重の長島ニューハートピア温泉の隣接会場

意気揚々と早めに参加表明したのだけど、その後に
土曜午前が仕事になり、午後は娘の保護者会が入り夕方まで、、、
前夜祭には、間に合わない事が判明(その旨を連絡して)

どうしよう、、、でも、行くきゃない!

首都高に乗り、新東名をひた走り、静岡が長い!
休憩1回で、予約してた大府のホテルに、午後10時にチェックイン☆

名古屋で前夜祭に参加してた友達たちと、大府駅で合流
駅で待ってるのは数分だったけど、喉が渇いて、片手には缶ビールが〜〜(笑
(ワンカップの日本酒の方が、似合ってたと言われたけどww)

そしてそして、、、食べて飲んで

翌朝、トレインで会場に向います!
伊勢湾岸道路 人生初の場所って、わくわくしますよね(^^

芝生広場を囲うように、MINIが整列 約140台くらい 圧巻です!


お久しぶりの方々と、久しぶりの再会を喜んで、、、

昼食は、みそかつ丼


そして、ゆったり長島温泉にも入ってしまいました〜

抽選でゲットしたのは〜 重宝しそうなミニバック☆


ジャンケンで勝ち進んだ方は〜 いいなぁ(笑


終了間際から、突然の雨! 
堤防沿いの道を気持ちよくトレインで走る予定が、前も見えない豪雨
長島リゾートに到着したら、雨は止んで、ラッキーだったのか??だけど


アウトレットを散策して、ひつまぶし 美味しかった!


そして、大府のホテルに戻り、、、またまた飲んで〜〜


ホッピーを知らない徳島県人がいたので注文したら、
中に氷が入ってない!
店員さんに聞いたら、
こちらではホッピーには氷は入れないのがツゥ〜と言われ(^^:

そんなこんなで、夜もふけ、、、、


翌日、多治見温泉 天光の湯
晴天の露天風呂は気持ちよかった〜
懐かしのコーヒー牛乳(ビンに紙のふた)湯上がりに一気飲みして


三連休の最終日だったけど、そこまで渋滞はひどくなくて
無事に帰宅しました〜

ボランティアで、
7回もイベントを企画してくださるスタッフの皆様に感謝の気持ちで一杯です!
ありがとうございました♪
Posted at 2014/11/04 22:13:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI オフ会 | 日記

プロフィール

「乗り換えました(*^^*) http://cvw.jp/b/350791/45160928/
何シテル?   06/01 22:50
愛車は、R53ミニクーパーSと H27.4に ホンダCR-Zから衣替えしたマツダCX-3 マニュアルシフトは楽しいので好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

八幡平。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 23:30:17
夢丸プロジェクト~vol.23~完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 17:00:00
NSNL 秋の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 00:33:45

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
カローラスポーツハイプリット TRD仕様 ボディ プラチナホワイトパール 内装 本革+ウ ...
ミニ MINI ミニ MINI
04年クーパーS(6MT) RSワタナベの15インチのマグホイール。 コブラのフルバケ、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル車 4WD 6MT 楽しく乗って行きたいと思います☆
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
αー6MT ミラノレッド    和道桜 18インチ装着し、車高を少し下げました。 かなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation