
どもっ!セミの寿命は案外長い、STAGです。うまくいけば1ヶ月程度生きているみたいですが・・まぁそれでも人間の寿命と比べると短いですね。そんな人間も宇宙の流れと比べるとほんの刹那という感じではありますが・・
さて・・こないだのブログの答え合わせ(次期車輌)をそろそろしなければならないと思いますが・・まぁ私も「スーパーレア」と書いた手前言うのもなんですが、レアなのはレアですが、まぁそこまででもないと言うのが実情ではないかと思います。まぁ何でスーパーレアだったかと言うのを次期車輌を公開してからちょっと話そうと思いますが・・
・・
・・・
・・・・
って事で覚悟はよろしいですか?
・・
・・・
では発表します!

フィット3 RS(6MT)
・・・でした~。
・・
・・・
な・・なんか「お呼びでない」感凄いですがそのまさかだったりします。本日からこの車が私の愛車となります。
・・・思えば、遥か昔に私が、2番目に(自分で)購入した車輌として、初代フィット1.5Tがありましたが、初期型だったために、ミッションがCVTしかなく、初期型でも後にMTが追加されたようですが、中期型以降はMTと言う選択肢が普通になってきて、「次はMTに乗ろう」と言う指標になったりしました。んでもって、当時社員販売で買えるこるとバージョンRのMC後のMTを購入したのですが、それはそれで、間違った選択肢じゃなかったと思います。
とは言え、その初代フィット1.5Tで弄り熱が爆発し、ここまで手を染めた時代がありましたが・・
・・・この頃は楽しかった・・と思う事があったりしましたが、コルトVRもフィットの時代と比べて半額の予算での車弄り(家を購入してしまった為、小遣いが半額になったと言うのが原因)を楽しんだので、個人的には良かったと思います。
そして3年半前にヴェゼルHVを納車したわけです(ちなみに、フィット1.5Tの前の愛車はランサーエボリューションⅠ)が、ヴェゼルの購入は思えば割りと本意ではなかったと思います。当時会社を退職し、退職金をはたいてフィットRS(MT)を購入しようと思いホンダDラーに行きましたが、増税前の納車は不可能と言う現実を突きつけられ、まぁ直噴+DCD+HVと言う夢の組み合わせに魅力を感じて購入したと言う経緯があったりします。増税前に購入できなかった場合は追い金が6万円になってしまうんですね。ちなみに、ヴェゼルは各店舗で枠があったので、増税前に駆け込み購入は可能だった。
そこでヴェゼルHVを購入し、色々満足しつつ弄ってはいましたが、それでもフィットRS購入の夢は消えず、ずっと心の中でくすぶり続けていたように思います。まぁ更に小遣いが少なくなったヴェゼルHVの時代でもそれなりに弄り続けてはいましたが・・
で・・1回目の車検を終えた後、いつも行ってる車屋で話していたら・・そこで某社員が一言。
「いやぁ・・今オークション観てるんですが、ヴェゼルってめちゃくちゃ買い取り額が高いんすよ。うらやましいですわ。」
・・・と言うので、ちょっとだけ査定額を見てみると・・なるほど、3年落ちでも正直殆ど購入価格より落ちてないなぁ・・と思い、その時はそれで終わったのだけど、「待てよ?」と思い、電卓を借りて叩いてみた。
・・
・・・
ふと頭をよぎったのは「ヴェゼルHVを売ってフィットRSと交換と言う形にならないか?(もしくは小額の追い金で・・)」
・・・って感じで、とりあえず方々探りを入れることにした。それが5月頃。
行ったのは、コルトやフィット1.5Tを購入した車屋で、その話を社長にぶつけてみた。最初は半信半疑だったようだけど、オークション価格を観て見ると、「うーん、多分いけるんじゃないかな?」って話しになり、そこから車輌を探してもらうことに。
そこから・・実に4ヶ月が経過。社長も何もやっていないわけではなく、実はこのフィット3のRS、特に6MTのタマが恐ろしいほど少ない。実際にはオークションサイト以外のホンダオートテラスなんかでも売られていたりするのだが、そういう場合陸送はしてもらえず近場のみ対応ってのも多かったり、関東の車輌だと陸送代もかかるし評価点も4.5以上のもの(つまり美品)を探すとなると、かなり困難を極めたそう。
ちなみに、白色のフィットRSを6回競り合ったけど、相手がどうしても降りないので諦めざるを得なかったって話も聞いた。それは恐らく諸経費含め200マソオーバーとなるらしい。
もう月に数回ずつ社長とあぁだこうだと話し合い、評価点を下げたり、オークション以外の拾い物を探そうとか、色々話したけど丁度2週間前に社長から電話が・・
「黒だけど、やっと落ちた。こりゃ良いと思うぞ。」
と言う知らせがようやくあり、数日後に届いた車輌を観に行った。それが上の車輌なんだけど、確かに美品。数箇所小さい凹みがあるのだが、まぁもうちょっと自分が使ってみて直せるところは直そうと思うが、そこまで目立つ傷でもなし、見た目はとても綺麗。
内装はタバコの匂いもしないし、これまた綺麗。距離は約29000キロ。まだ車検は年末まであった(多分小マイナー後の車輌)けど、切って2年つけてもらった。それが丸々追い金となったわけだが、個人的には満足。
ギャザズのナビとETCが付いているが、インターナビのUSBのやつが年末で切れるので、多分ナビは買い換える。たいした値段でもなし、またケンウッドのやつでも買おうかと・・
・・・とりあえず今決定していることは、お金が無いので、ヴェゼルで流用できるものは流用する。ミニコン、デンソープラグ、HKSエアクリ、レスポンスリングは既にインスト済み。レーダーとスロコンとLEDフォグは近日、recaroシートはシートレールが違うので来月入れる予定。(シートはヴェゼルにつけていたレカロを流用)
明日は台風が来るみたいなのでどうなるか分からないけど、とりあえず知り合いの車屋で入れるだけ入れる予定。数十キロ走ったけど、今のところいい感触は得ている。試乗インプレはまた別の日に行おうと思う。
・・・
・・・・
それにしてもヴェゼルHVからフィットRSに乗り換える人って余りいないような気がするw 逆はよくある話だが・・ ちなみに、エンジンはほぼ一緒です。車体が210キロ軽く、6MTを搭載しているので、同じエンジンでも感覚は全く別だったりします。まぁその話も追々と・・
しっかし、10年経ってようやくフィットのMTに乗ることになったと言う事に、なんか因縁を感じてしまう。GD・GEのMTは何度も乗ったけど、GKは全く乗った事が無いので、結構戸惑いを感じる今日この頃。
ブログ一覧 |
VEZEL HYBRID | 日記
Posted at 2017/09/15 22:52:48