• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンタッチャのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

RECS施工してきました(^O^)

RECS施工してきました(^O^)







夕方にお世話になっている先輩のお店に行き、噂の煙モクモクを期待して行ったのですが・・・・自分の車はそれほど煙は出なかったです。。(写真写り悪くてすみませんm(_ _)m)




ちなみに友人のロードスターは結構モクモク(^_^;)



ちなみに先輩が言うには煙が出るほどキレイで出なければ汚いみたいですね(´ω`)
Posted at 2012/11/19 09:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

ヘッドライト完成しましたよ(´∀`)

ヘッドライト完成しましたよ(´∀`)拘った結果こうなりました(^^;)

ヘッドライト購入からいずれはハイビームもプロ目にしたいという構想はありましたが、費用等の問題で
なかなか実行できない日々。。しかし性格上、何もしないで後悔する事が非常に嫌いなので思いきっていざ実行!!
業者の方といろいろ相談しながら作成してもらいました(・∀・)b

今回は行ったカスタムは2つです(*^^*)

1・ロービームプロジェクターを既存の物から国産車純正採用のkoito製プロジェクターへの載せ換え


以前に遮光板を切削していただき左側走行用にしていただきましたがプロジェクター自体の性能が極めて乏しく、HIDにしていますが逆に光が散ってしまい実用性が無い為プロジェクター一式を載せ替えていただきました。サイズ的にはほぼ同じなので外観からの見た目には全く変化はありませんね(^_^;)
これに伴いバーナー規格がH3からD2系へ変更になりましたのでHIDを新たに購入しました(^_^)




2・ハイビームにバイキセノンプロジェクターをインストールしHID化


実はロービームより実用性が酷い状態でした(´д`)夜間街灯がない場所でハイにしても役たたず(T_T)ですのでこの際、念願のプロ目移植をしてHID化をした訳ですが、ここが一番悩んだ所でした。。
他車でもプロ目移植をしている方は多いですがベースはもちろん純正ヘッドライトが大半だと思います。純正であればリフレクター内のクリアランスが稼げるので大概のプロ目の移植は可能なようです。
しかし自分のは社外ヘッドライトがベース。。。そしてハイビームにインストールするためバイキセノンプロジェクターに決定した訳ですが、いかんせんスペースが無いとの事。バイキセノン移植で定番といえばV36スカイライン純正みたいですが大きすぎて大規模な加工(イカリング載せ換え等)が必要な上、前方(レンズ側)へ大きく張り出すため見た目の違和感やレンズに影響を及ぼす可能性が大だとか(*_*)。。ちなみに他車種純正のバイキセノンプロジェクターでもV36程ではありませんが同様の加工になるとの事。それらのリスクを了承するならやりますとの事でした(ーー;)・・・・当然答えはNO!!

業者の方にいろいろとご教授いただき、見た目の違和感を最小限に控えるのが前提ならという事で決定したのが社外のバイキセノンプロジェクターになりました(・∀・)

併せて光軸調整機構の加工や、移植に伴う各箇所の補強も併せて施工していただきました(´∀`)
Posted at 2012/11/13 09:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

毎度の事ながらすんなりとはいきませんでした(´Д` )

おはようございますm(_ _)mケンタッチャでございます。。

ヘッドライト完成しましたよ~\(^^)

え~と、前にもブログに書きましたが、今回はロービームプロ目載せ換え
及びハイビームプロ目移植に併せてハイビームをHID化した訳です。

昨日取付しブログにアップしようとテンション↑で取付作業開始( ̄▽ ̄)
ハイビームのバラスト取付位置を決定しいざ点灯。が、しかし・・・・(ーー;)・・・・チーン・・・。。

片方のバーナー死んでました(ーー;)


さすがは中華製。。

そして結局換えが来るまでまた純正です(T ^ T)
Posted at 2012/11/05 09:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

ヘッドライトカスタム第2弾始動!!

先週12日にインテよりヘッドライトを外し業者へ送りました\(^^)

現状の状態でも車検はパスできる仕様でしたがインバーター不良により以前より不点灯になって
しまっていたイカリングの修理の為先月の車検と同時に取り外して修理してもらい戻ってきたばかりだったのですが急な思いつきだったので・・・(^_^;)

また午後はSAIのエンジンオイル交換に行ってきました(^_^)

いろいろ調べて決めたオイルは・・・・



に決めました(^-^)

またSAIはエンジンオイルのみ交換で4L、フィルター同時交換で4.3L入るのでついでに



も同時に投入しときました( ̄▽ ̄)ちなみにフィルターはPIAAのツインパワーオイルフィルターに交換ですo(^▽^)o



それではインテのヘッドライト完成までしばらくお待ちくださいm(_ _)m
Posted at 2012/10/15 14:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

決定( ̄▽ ̄)v

先日誕生日を迎えたケンタッチャでございますm(_ _)m

先月より構想しておりましたインテRヘッドライトカスタム第2弾のプラン
が整い今週末から再び業者へ依頼しようと思います。


んで現状がこちら(パーツレビューより引用)



そしてこの現状から今回は・・・

1.ロービームプロジェクター換装載せ換え
2.ハイビームバイキセノン載せ換え
3.ハイビームHID化
4.光軸調整用ネジの取り替え

でございますm(_ _)m
ハイビームのリフレクター部がプロ目になるくらいで外観に大きな変更はありませんが(^^;


この手のヘッドライトを取り付けている方は同じ不満があると思いますが海外製でデザイン
重視のユニットですので本来のヘッドライトとしての性能はというと・・・(´д`)

私もロービームにHIDを入れカットラインは切削加工してもらい左側走行用にしていますが
光が散っているのが現状です。
ハイビーム至ってはいくら光軸調整をしてもどこを照らしているか分からない始末。。

そこで今回のカスタムになりました。

ハイ、ロービームに載せ替えるプロ目は日本車で純正採用している物になります。

ちなみにハイビームのバイキセノンは通常のプロ目より軽量らしく純正ヘッドライト
より強度が落ちる社外ヘッドライトにも安心して取り付けできるみたいです(´∀`)

またバイキセノンはひとつのプロ目でハイ、ローを切り替えるユニットですのでこれを
ハイ固定加工をしていただきこれをHID化します。
これに伴い貧弱な光軸調整ネジの交換及び各箇所の補強を行います

もちろん車検対応ですので安心ですね^^世界に一つだけのライトが楽しみです(*´ω`*)
Posted at 2012/10/10 16:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オープニングもあるこの社外テールいいな!」
何シテル?   07/27 19:29
暇があれば車いじりか釣りしに行ってます(^^ゞ ヨロシクですm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベンザル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
インテRから乗り換えました。比較する車の性質は違いますが20年乗ってきた車から今時の車へ ...
ホンダ インテグラタイプR ばんかけインテ (ホンダ インテグラタイプR)
最初はノーマルだった相棒だけど、少しづつ手を入れながらやっとここまで変身させてやる事がで ...
トヨタ SAI アオサイ (トヨタ SAI)
平成23年2月に新車購入してから10年乗りました。初めてのハイブリッドカーに感激したのが ...
BMW 3シリーズ セダン ブルーベンベ (BMW 3シリーズ セダン)
先進の安全装備や自動運転技術はもちろん装備しつつ『走り』の質を犠牲にしていない。言葉で言 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation