• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むんつんのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

Performance test

2015年11月22日
雨予報は外れ、走行するには絶妙な天気となりました。
自分は車がアレなので、New camera のテストを兼ねてAPへ家族でドライブ
お店の仲間が参加するトラストチャレンジカップをほんの少しだけ撮影してきました。






機種は今更ながらのCANON EOS - 1DX
レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS ⅡUSM

とにかく機能が多すぎます(汗
最適な設定を探るべく、まずはほんのちょっとだけカスタマイズして試し撮影。



そのAFの速さ、食いつきは想像を絶するものでした。 
また、画素数が全てじゃないということを身を持ってわからせてくれるperformanceです。

が、


完全に腕がついていきません(泣

ピントが甘いのも腕の問題、それ以上に手ぶれが・・・
手ぶれ補正はonなんですけどね(笑

何しろ重い(笑
本体とレンズを合わせて3Kgほどあります。
いやいや、重さだけならたいしたことないんですけど、
レンズ:本体=1:1の重さ
これって車なら最高なんでしょうけど、振り回すには微妙に扱いにくいんです。
自分の場合、前荷重が大きい方が左手の支えが効いて安定するんですけど、前が軽いと微妙にブレるし、車に同調してスムーズに振れないし(汗
まだまだ慣れと練習が必要です(汗

設定ももっと理想に近ずけないと・・



ほんと、ピンボケ、ブレブレな塩写真ばかりでした・・・

次回はもっと、
光になれ〜〜!
的な写真を目指すっす。 













Posted at 2015/11/23 21:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月13日 イイね!

Flagship

主力マシン追加・・・

ちとやりすぎたか(汗






爆速AF & 連写・・・・
何故この期の及んでコレか・・・
おそらく優等生度ではN社のアレのほうが上でしょうし、発売から3年経過したモデル末期であり、来年にはMk2の噂も出ているというのに・・・・
でも、だからこそ手にしてみたかった・・・

手にして、写してみて、鳥肌立つほどテンションMAX!

まずは22日のアムクレイド走行会で軽くチェック
そして、来月のインパクトでいろいろ試してみるか・・・


ん? 走行会への参加?
訳あってエンジン降ろしてますので心置きなく撮影に集中できますよ(笑
Posted at 2015/11/13 23:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年10月15日 イイね!

2015.10.4 IMPACT

インパクト走行会が終了して一週間以上経ってしまいました・・・
仕事が忙しかったのと、撮った写真が多かったのとでアップをサボってました(汗

当日は晴天、比較的気温は高かったですが絶好の走行日和でした。
今回もMyインプは不安箇所を抱えていたため走行会には参加せず、午前中の4R枠一本だけ走行し、あとはインパクト走行会の写真撮影に没頭してました(笑

だって、今回はたじさんのご好意でコースサイドでの撮影にご一緒させていただけるという願ってもないチャンスでしたから〜〜

とりあえず一本サクッと走りましたが、めちゃめちゃあめんぼさんが多く、私の腕ではとても集中してタイムアタックできる状況ではありませんでした(汗
クリア取れず6病・・・

でもいいんです!

そのあとの撮影が当日のメインイベントでしたからねっ
コースサイドからの撮影は未知の世界。
いやいや、ほんと夢中になり、必死に撮りました!
めちゃめちゃ楽しかった〜〜〜

でも、初めてのことでしたのでバタバタととにかくシャッターを切りまくるだけで考える暇はなかったっす(泣

それと、レースクラスは時間があまり無く、メインストレートと1コーナーでしか撮影できなかったことが残念でした・・
あのモンスターたちをいろんなアングルで躍動感あふれる姿をとらえたかった・・・

2000枚以上撮影して、まあまだ許せるかな(多少のピンボケ、ピンずれ、ブレブレは目をつぶって)というのが半分程度という・・・(汗
たじさんのD810のピントの速さを目の当たりにしたのと自機のAF食いつきの悪さを恐ろしいほど実感させられ、マウント増しを心に決めた1日になりました。


たじさん本当にお世話になりました。
仕事としてきっちり全員分の写真をもくもくと撮影している横でお気楽に色々と試し撮りをして申し訳ありませんでした。
もっと腕と道具をグレードアップさせて頑張りマッス!
また、機会がありましたらご一緒させてください。

あ、それと√root社長さん、カツカレーごちそうさまでした。
ちゃっかりご相伴にあずかり申し訳ございませんでした。

写真は全部アップするのはとっても大変なので一部をスライドショーにしてアップすることにしました(それでも10分ほどの長さですが)
SS 1/10〜1/80秒(ほとんど1/40〜60秒)程度の手持ち撮影ですのでピンボケ、ブレブレはご愛嬌で(^ ^;





Posted at 2015/10/15 01:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年08月10日 イイね!

It's only 1.4L TSI engine , but・・・

1.4L ツインチャージャーで1.8トン弱のボディを走らせるのだからこのとろさは仕方ないよね・・・
って諦めてました。



マイSHARAN・・納車から半年で1万キロ乗りました(汗
ファミリーでのお出かけには欠かせない相棒です。




でも、納車当初から非常に気になっていた発進時の不快なドンつき、踏み返した時のもっさり感、非力な身体で目一杯頑張っている感・・・・

ええ、まあ、1.4Lであのボディを普通に走らせてると思えばとても立派です。
あまり細かいことが気にならない人ならそこそこ満足でしょう、きっと。

でも、私は非常に気になってたんです・・・

そして、まずは先月、ディバーターバルブ(ブローオフバルブ的なものです)を交換しました。

今時の欧州ターボ車にはディバーターバルブなるものが付いており、ブローオフバルブとは違って、電気信号で電磁バルブを調整、airをdivertして圧の調整をする仕組みのようです(よくわかりませんが(笑))
これをForge 製の負圧を利用した機械式に変えたわけです。



純正の調整がどのようなものなのかは全く不明なのですが、これを変えただけでドンつきが軽減され、アクセルのツキがよくなりました。
実はこれを変えた目的はECUでブーストマップを変更してもらうに当たって、壊れやすいと言われるディーバーターバルブをあらかじめ強化しておく為でしたので、思わぬ副産物でした。

で、先週末、待ちに待ったECUの書き換えを行いました。
当然、毎度お世話になっている経験豊富で信頼のおけるオリ
エントワークス日比社長にトライしていただきました。


シャランには海外製のチップチューンのようなサブコン的なものはあるのですが、ECUそのものを書き換えするという前例がないため、全く情報がない中での書き換え依頼です。

マップ情報が無い状況でアドレスを探す作業から開始し、まずPhase1としてDBWの書き換え(おそらく要求トルク制御と整合性を取りつつ)をおこなっていただきました。 ブースト制御その他はもう少し情報を集めてから
Phase2としてグレードアップしていただきます。

まずは第一弾の書き換えでしたが、驚くほど乗りやすくなりました🎶
アクセルのツキはさらに改善され、回転上昇に伴うトルクの増加がよりはっきりと感じられるようになりました。 車が軽く、前に前にグイグイ地面を掻く感じとでもいいましょうか・・
トルクが増した分、高速道路では無駄なキックダウンが減りました。
ぬふわキロくらいから追い越しかけても6速のままでグーッと車が引っ張られるので、1.4Lの苦しさが感じられなくなり、運転が楽になりました♪
このエンジン、思った以上にいいエンジンです🎶
あ、誤解があるといけないので付け加えますが、ECU書き換えたからめっちゃ速くなったとかそういうのとは違います。 いままで不満に感じていたところが予想以上に改善された、ということです。



最近のECUには様々なトラップが仕掛けられており、特に欧州車では情報が入りにくいなど一筋縄ではいかないようですが、毎度きちっとプロの仕事をしていただき、そのスキルの高さに脱帽です。
AMG、M3等々当日も数々の欧州車を手がけてましたが、ことごとくパフォーマンスアップしてました。 日比社長曰く、車やエンジンそのものは素晴らしいのに意図的かどうかわかりませんが、ユニットがそれを多分にスポイルし
ているということでした。 耐久性や燃費、事故率の高い中国等々への対策などなどでしょうけど、それにしてもA45 AMGのレブリミットが6500rpmとかねえ・・(汗  書き換え後は無理なくシュンシュン上まで回るのに・・・

自分はそのへんよくわからないので、どうでもいいっちゃいいんですけどね。
安全にパフォーマンスアップを感じ取れればそれでよしです(汗

Posted at 2015/08/11 00:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月11日 イイね!

2015.06.07 Watching the "Impact " race - NA class

灼熱のNA Class編

繰り返しになりますが、以下ご了承くださいm(_ _)m
①超素人で自己流です
②AF性能の悪い(?)一眼レフ使用です
③基本シャッタースピード1/50秒〜1/15秒、たまに 1/100秒程度という素人のくせに非常に無謀なことをしてます
④全て手持ち撮影です。 一脚あるけどうまく使え ません(泣

ピントボケボケ、手ぶれブレブレ、構図も一様でなく、枚数もバラバラ。
撮れてない車も沢山あります。
注)決して拡大しないでください(笑








































































































Posted at 2015/06/11 20:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「移動が楽しい車 http://cvw.jp/b/350957/45079286/
何シテル?   05/04 18:56
「むんつんたがり」が言いにくいので「むんつん」へチェンジしました(笑 いい年したオヤジです。 GDB-AからGDB-Eに乗り継ぎ、BMW 135iを経てB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MHD tuning MHD flasher F series S55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 06:56:35
インパクト走行会 2017年第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 06:36:58
APへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:31:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
135iから後期型6MTのM4に乗り換えました。 出来るだけノーマルを維持して乗るつもり ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
成り行きで乗ることになりました。 サーキットは程々に、普段乗り中心予定。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
平成23年5月14日納車 足車です 平成27年2月14日 サヨナラしました
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
15万キロを超えたGDB-Eです。 でもまだまだ乗り続けます。 <吸気系>  M'sラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation