• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むんつんのブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

2015.06.07 Watching the "Impact " race - Free class

ドキドキのFree Class編です
注)決して拡大しないでください(笑












































































































ブレブレの写真ですんませんでしたm( _ _ )m
Posted at 2015/06/11 20:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年06月09日 イイね!

2015.06.07 AP 4SP

さて、インパクトの写真アップに疲れたので・・・(笑

2つ前のブログで書いた通り、熱テストのために4SP ひと枠のみ走ってきました。
前回走行後、タービン廻りの熱が凄くて、諸々の影響が・・・・・・(汗



このボンネットで水温なんかはバッチリだったのに、逆にタービン廻りの熱が抜けずに・・・・・
ということで、以前のボンネットに変更(汗

ダクトからフレッシュエアを直接タービン廻りへ当ててやります。

気温も20度を超え、若干湿度も高いので、テストにはもってこいのコンディションでした。

走行時の吸気温度は40度を超え、パワー出ね〜〜〜〜〜(笑
ストレート遅せ〜〜〜〜〜〜〜(悲

おまけに以前から言うことを聞いてくれないサーキットカウンターは今回全く働いてくれず、タイムの目安もできないままにとにかく熱耐久性をみるためにできるだけ全開での連続周回を重ねるよう心がけて走りました。

ロガーで確認したところアタック体制にまで入らなくてもコンスタントに2分6〜7秒で周回できていたようで、5周目がベストの2分5秒1でした。

さすがに水温はきつくなりましたが、アタックシーズンはもう少しイケそうです。乗り手の腕が伴えばですが・・・(汗
車はなかなかの調子でしたが、乗り手は?と言えば相変わらずブレーキからの進入がコレでもかというくらいへたくそで、かなりロスしております(泣

それではベストの2分5秒1の動画です。


Posted at 2015/06/09 23:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年06月09日 イイね!

2015.06.07 Watching the "Impact " race TB class No2

怒濤のターボクラス編 続き
注)決して拡大しないでください(笑

























































































疲れた〜〜
NA&Freeクラス編は気が向いたら(^ ^;
Posted at 2015/06/09 22:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月09日 イイね!

2015.06.07 Watching the "Impact " race TB class No1


6月7日 梅雨真っ只中ですが、快晴とは言え無いまでも走行会にはそこそこ快適な一日でした。
Impact 走行会 Rd2  大きな事故も無く、無事終了しました。









今回も参戦したかったのですが、熱に対する信頼性が今ひとつで皆に迷惑かけては何ですので断念しました(悲
フリークラスを走るには多少顰蹙感満載な車ですのでこちらも自粛。

自身の走行は熱テストをかねて12時半枠の4SP一本に絞りました。



おやおや? ボンネットが元に戻ってますが・・・(汗
まあ、それほどタービン廻りの熱が酷いということです・・・
と、自分の走行は置いといて〜〜〜

皆さんの走行を観戦・・・と言うか、写真の練習台に(笑

沢山の写真をアップしますが、以下ご了承ください(汗・・・予防線(笑
①超素人で自己流です
②AF性能の悪い(?)一眼レフ(ペンタちゃん)
 使用です
③基本シャッタースピード1/50秒〜1/15秒、たまに 1/100秒程度という素人のく せに非常に無謀なこ とをしてます
④全て手持ち撮影です。 一脚あるけどうまく使え ません(泣

といった具合でピントボケボケ、手ぶれブレブレで歩留まり3割程度(それも酷いもんです)の中からですので構図も一様でなく、枚数もバラバラ。
撮れてない車も沢山あります。 ココまで書いておけば許してもらえるかな(笑

ブログに使え、鑑賞にも耐えうるすばらしい記録に残せる写真はたじさんの作品を、私の写真はなんだか分からんが躍動感だけはあるよねという記憶に残る写真として考えていただければバッチリです!!


ではでは
今回は怒濤のターボクラス編
注)決して拡大しないでください(笑













































































































No2に続く・・
Posted at 2015/06/09 22:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月23日 イイね!

2015.3.22 IMPACT

春らしい穏やかな天気の中、
2015年 第一回インパクト走行会が開催されました。




当然、私も参加☆
足回りリニューアル後初めてのドライ走行。
車のチェックと足のセッティングを探るべく、レースクラスではなく、フリー走行枠での参加でした♪







フリー走行クラスは、30分 X 2本
<1ヒート目>
タイヤ幅の大幅アップ+若干のアライメント変更後のため、脚の具合を探りながらの走行。
どんな具合か全く分かりませんので、とりあえず前後ともに減衰は3段戻し。
空気圧は2キロスタートです。

2周目、3周目と軽くアタック。
なかなかいい感じです。
フロントの入りも良いし、リアも安定してます。
2分7秒後半
タイヤは全然余裕・・
まだまだイケそうです。

クーリング後に再アタック!
タイヤはまだまだ超余裕・・・
7秒前半

ん〜〜〜、頑張って突っ込んでるつもりですが・・・(汗
どうやらこれまで通りのブレーキ→進入にしかなっていない(大汗
心と身体が1ステップ上へ上がりきれてない・・(悲

ひとまずピットイン
空気圧は2.5キロ
でも、まだまだ温まり始めたばかりで、これからが美味しいところっぽい(汗

2キロに調整してもらってもう1アタック!
って思ったら、クラッチが戻らない(汗 ギア入らない(大汗

どうやら熱でクラッチマスターシリンダーがイカレてしまったようです・・

冷えたらもとに戻りましたが、走行中に発生したら元も子もないので、2本目は止めときました(涙
20万キロ交換してないし、タービンの真横だからな〜〜

今回は不発に終わりました・・・
次回までに心と身体を鍛えておかねば!!



ということで、恒例のフォトギャラリー

久々の参加 韋駄Ⅹさん♪




現オーナードライブ最後のインテ♪



年期の入ったエンジンルーム
次のオーナーは・・・( ^ ^;
 



まさかの後期型への乗り換え(汗



シグナルが新しくなりました!!





























 






























































兵どもが夢の後・・・・











Posted at 2015/03/23 01:31:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「移動が楽しい車 http://cvw.jp/b/350957/45079286/
何シテル?   05/04 18:56
「むんつんたがり」が言いにくいので「むんつん」へチェンジしました(笑 いい年したオヤジです。 GDB-AからGDB-Eに乗り継ぎ、BMW 135iを経てB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MHD tuning MHD flasher F series S55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 06:56:35
インパクト走行会 2017年第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 06:36:58
APへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:31:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
135iから後期型6MTのM4に乗り換えました。 出来るだけノーマルを維持して乗るつもり ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
成り行きで乗ることになりました。 サーキットは程々に、普段乗り中心予定。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
平成23年5月14日納車 足車です 平成27年2月14日 サヨナラしました
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
15万キロを超えたGDB-Eです。 でもまだまだ乗り続けます。 <吸気系>  M'sラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation